予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年卒向け説明会は終了いたしました。5月に一部職種向けに再開予定です。
コアタイム無しのフレックス制度で効率良く働くことが可能です。(一部部署除く)
複線型のキャリアプランがあり、マネジメントと専門性どちらの道でもキャリアアップを目指せます。
有給休暇と別に年間20日間の「サポート休暇」があり、病気や怪我の際も安心して就労可能です。
「社員を大切にする優しい会社でありたい」と語る堀川社長。休暇をしっかり取って、オンとオフのメリハリを明確にするように、常日頃から社員に働きかけている。
東京インキは印刷インキメーカーとしてスタートし、2023年12月に創立100周年を迎えました。時代背景やニーズの変化に合わせ、さまざまなインキ製品を開発し、印刷物の生産をサポートしてきました。現在は紙を媒体とした「インキ事業」のほか、インキ製造で培った分散技術を応用して他分野にも進出。プラスチック原料に色をつけるためのペレット(粒子)状着色剤を製造・販売する「化成品事業」、合成樹脂から包装材料や土木資材材料などの完成品を製造・提供する「加工品事業」からなる3つの事業を展開しています。企業理念である「暮らしを彩る、暮らしに役立つものづくりで、社会に貢献する。」と、目指すべき企業像として「色彩を軸に、市場が求める価値をお客様と共に創造、実現し続ける企業。」を掲げていますが、100年の伝統を踏まえた上で、これからの持続可能な社会のために何ができるのか?の観点から、改めて「東京インキグループのパーパス(存在意義)」を問い直しました。そして、【「伝える」「彩る」「守る」ことで豊かな未来を実現する。】を当社グループのパーパスと定めました。インキやプラスチックに代表される化学品を扱うBtoBメーカーである当社グループにとって、現在の地球環境の変化やライフスタイルの変化は厳しい外部環境であることは間違いありません。一方で、100年の歴史とともに、これからも暮らしの中でなくてはならない製品を作り続けていくことこそが、この先の100年に向けて成長していく原点であると考えております。 パーパスに共感していただき、我々と一緒に「次の100年」を見据え、自らアクションを起こしてくださる方を心より歓迎いたします。(代表取締役社長/堀川 聡)
当社の創立は1923年。2023年に創立100周年を迎えました。総合色彩メーカーとして東京証券取引所スタンダード市場に上場しています。高品質で環境にやさしい印刷用インキ、プラスチックに使用される着色剤や添加剤、食品包装用フィルムや土木資材などの開発・製造・販売をメインの事業としています。従業員は700名程で、「中堅企業」と呼ばれる規模ですが、食品包装用のネットやフィルムなどでは国内NO1のシェアを持つなど、ニッチな分野で世の中に貢献しています。若い社員の情熱や挑戦を大切にしている会社です。私たちと一緒に、世界に彩りを創る仕事をしてみませんか?
加工品事業 当社コア技術である分散技術を駆使したプラスチック材料を使用し、樹脂成型技術(回転・異形)を応用した樹脂加工品の開発・製造に取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 学習院大学、神奈川大学、金沢大学、群馬大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、日本大学、北陸先端科学技術大学院大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、亜細亜大学、神奈川大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、学習院大学、北里大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、城西大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、東京農工大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、大阪教育大学、目白大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記学校、共立女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88109/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。