予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大学受験部 教務職
成人するまでの間で最も大きな出来事の1つである「大学入試」に、学校でも予備校でもない「塾」という場所で指導したいと思ったからです。「塾」は授業だけでなく、それ以外の時間で生徒との接点がとても多いので、より深く関わることができます。当然、私の接し方により、一人の高校生の将来に良くも悪くも大きな影響を与えることになりますが、それだけ責任のある仕事に携われていることを誇りに思い、生徒たちと一緒に成長していきたいと考え、この職種を選びました。
まず生徒の立場で考えることを心掛けています。私が指導する生徒の中には、勉強をしたくない生徒もいると思いますが、「勉強しないといけない」ことはわかっているはずです。揺れ動く生徒たちの気持ちをしっかり汲み取り、その上で必要なものを提示する。一人でできないなら一緒に走ってあげる。そうすれば、いつか皆が自立して、一人でできる日がくるはずだと思っています。そんな生徒たちに寄り添い、自分自身も一緒に成長し続けられることがこの仕事の最大の魅力です。
入社当初は「授業アンケートと集客力」について悩みました。教務職として、この2つはとても大切ですが、最初はどちらも納得いく結果ではありませんでした。今もまだまだ物足りないですが、乗り越えるために「どんな手を打って結果に結び付けられるのか常に模索し、自分が納得する手を打ち続けること」を意識しています。人から言われた方法だけを実行しても成長できません。それを自分なりのやり方に昇華できれば、例え失敗しても、学びがあり、成長できると思っています。
近い目標としては、難関国公立大学を目指す受験学年クラスを担当することです。現在高校1年生の最難関クラスを担当しておりますので、その生徒たちを卒業まで見届けたいと思っています。将来的には、校舎を代表する数学科の教務職として、さらには部門を代表する専門職として活躍できるようになりたいと考えています。そのためにはまだまだ修行が必要と感じていますが、先輩方にアドバイスをいただきながら成長したいと考えています。