最終更新日:2025/3/10

(株)メディックメディア

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 出版
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • クリエイティブ系

「ものづくりをしたい!」そんな人には最高の環境です!

  • K.T.
  • 2019年入社
  • 慶應義塾大学
  • 文学部 人文社会学科
  • 看護師・看護学生向けの書籍の編集、企画、販促

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 仕事内容看護師・看護学生向けの書籍の編集、企画、販促

本づくりにガッツリ関われる!まさに理想でした。

学生時代にベンチャー企業のゲーム事業部でインターンしていたときの体験から、ものづくりに関われる仕事に就きたい!という想いで就職活動をしていました。そんな中で出会ったのがメディックメディア。「編集者が1ページ1ページの内容にまで深く原稿に関わる」という採用ホームページの一節に強く惹かれました。しかも編集職での募集で1年目から本づくりに関われる!まさに理想でした。しかし取り扱っている本は医学系の書籍。どんな本なのか全く想像がつかず、期待と不安を胸に本屋さんに足を運んだところ、書棚に並んでいたのはどれも魅力的な本!「大丈夫かなあ」という心配はすっかり吹き飛び、私もあんな本を作るんだ!とやる気いっぱいで自宅に帰りました。


初めてメディックメディアを知ったときの印象から変わりません!

選考中、特に感じていたのがとにかくクリアだなあ、ということです。ホームページから抱いていた印象と選考で感じる雰囲気は一致していましたし、質問に率直に答えてくれているのが伝わってきました。それもあってか、選考を受けていたどの会社よりも、メディックメディアで働く姿が鮮明にイメージできました。そしてそれは、入社して仕事をしている今でもほとんど変わりません。明るい社風や勢いのある雰囲気は思い描いていた通りでした。重要視していた仕事内容も、こんなに関わっちゃっていいの?!とびっくりするくらい原稿の内容に踏み込んでいけます。いまは「看護がみえる vol.3 フィジカルアセスメント」の改訂作業を担当していますが、本を作るだけでなく、動画の制作、新規Webコンテンツの作成など、多岐に渡るお仕事にチャレンジさせてもらい、ワクワクする毎日を送っています。


「やってみたい!」がたくさん溢れています!

書籍の編集、動画の制作、Webコンテンツの作成……と今は目の前の仕事でいっぱいいっぱいですが、先輩社員や同期の仕事ぶりを見ていて、「あれをやってみたい!」と思うことが溢れていることが幸せだなあと思います。今まさに作業している動画やwebコンテンツも、本以上に読者さんからの意見をよりスピーディーに反映できるのではないか、と未来のことを考えると心が躍ります。メディックメディアはよいものづくりに貪欲で、たくさんの可能性を模索し続けています。皆さんの「あれを作りたい!」「これをやってみたい!」という想いを是非聞かせてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)メディックメディアの先輩情報