予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容管理栄養士国家試験対策書籍の編集・企画・販促
メディックメディアは、管理栄養士国家試験対策書籍『クエスチョン・バンク(QB)』のユーザーだったので知っていました。就職先として意識し始めたのは、大学で専攻していた分野の知識を生かせる場所とは、と考えていたときに本棚を見て、「そういえば専門書って誰が作ってるんだろう?」と疑問に思い、専門書の編集という仕事に興味を持ったことがきっかけです。私は大学で栄養学を専攻し、骨格筋の研究をしていたので、医学系の専門書を読む機会が多かったり、実験のプロトコルをイラストなどを使ってまとめることが好きだったりしたからだと思います。就職活動をしていく中で、メディックメディアでは、「執筆者や監修者の先生方とともに、企画段階から、原稿の1ページ1ページの内容や表現の仕方、販売促進まで、徹底的にこだわることができる…(HPから引用)」ということを知って、ここで編集者になりたい、と思いました。
現在は主に管理栄養士国家試験対策書籍、受験生向け無料情報誌『INFORMA』の制作、SNSでの販促や情報発信に携わっています。国試対策を頑張っている最中は、「辛いな」と思うタイミングが誰しもあると思います。対策書籍では、“合格に導けるよう、より使いやすく”、を第一に考えながら編集することが大切であると考えていますが、情報誌『INFORMA』やSNSでは、有益な情報を発信するとともに、どうやったら不安な気持ちを抱えている読者に寄り添えるのかという点も意識しています。これらを考える際には、ユーザーであったこと、国試を受験したという経験が生きているな、と思えます。しかし、既に受験から数年経っていること、あらゆる学習のスタイルが紙から端末へと変化しつつあることなど常に変化が伴うので、読者への寄り添い方も含めて、その時代に合ったコンテンツ作りができる編集者になりたいです。
私は就職活動を始めるまで、取得した資格や研究室での研究経験などを生かした仕事をしなければ、と思っていました。より専門が絞られた専攻に所属している人は、4年ないし6年の学生生活で、進路に対して入学前とは異なる思いを持つこともあるかと思います。「何がしたいかわからないけど、違うことがしてみたい」と思ったときには周りを見渡してみるとヒントがあるかもしれません。