最終更新日:2025/3/1

新日本設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

水道は人々の生活に必要不可欠なインフラ

  • T.Y
  • 2016入社
  • 30歳
  • 東北工業大学
  • 工学部都市マネジメント学科
  • 仙台事務所 技術課
  • 水道施設設計

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名仙台事務所 技術課

  • 仕事内容水道施設設計

Q1. 会社の魅力はなんですか?

多くの人の役に立つ仕事ができることが一番の魅力だと思います。インフラ整備に関わることで自治体に暮らす多くの方に、直接ではありませんが関わることができます。私は宮城県出身なのですが、東日本大震災から10年経った現在も震災復興の仕事があり、自分の生まれ育った地域の復興に携わることができました。
 また知識を身に着ける環境が整っているのも魅力です。各拠点に若い社員からベテランの方までいるので、分からないことをすぐに相談できる環境が整っています。講習会にも積極的に参加することができるので、技術者として力をつけることができます。


Q2. 今の仕事のやりがい、この会社に決めた理由はなんですか?

私は現在、老朽管を更新するための実施設計をしています。顧客と協議を行い、要望等を踏まえた上で、経済的かつ将来の維持管理を考慮した案を提案できるよう努めております。公共事業に携わる仕事なので、顧客(自治体)の安全な水を供給するためのサポートをすることができることにやりがいを感じています。
この会社に決めた理由は、会社見学をして雰囲気自分に合っていると感じたからです。水道の設計に携わる仕事がしたくて就職活動をしている時に、合同説明会に参加して、そこで会社見学に誘って頂きました。実際に見学をしてみると同じ大学の先輩もいて、会社の雰囲気が魅力的だったのでこの会社に決めました。


Q3. 就活生の皆さんへメッセージをお願い致します。

水道は人々の生活に必要不可欠なインフラです。私たちが日常的に使っている水道に、設計を通して関わる仕事はとてもやりがいを感じることができます。より良い設計をするために悩むこともたくさんありますが、それも魅力の1つだと思います。
私は就職活動をしている時は不安でいっぱいでした。右も左も分からない社会に出ることは不安だとは思いますが、誰もが通る道なので何事にも積極的に取り組んで頂きたいです。皆さまと一緒に働くことを楽しみにしております。


トップへ

  1. トップ
  2. 新日本設計(株)の先輩情報