HPやパンフレットだけを見ていても、会社の本当の姿を知ることは困難です。ギャップを防ぐためにも、一歩踏み込んで働く現場を肌で感じてほしいと思います。職場の雰囲気や先輩の表情などから、そこで働くイメージができるかどうかがポイントです。当社では営業職と建築施工管理職のオープンカンパニーを予定しています。不動産に興味のない方も得るものがあるはずですよ!(小川さん)
企業研究では、情報の集めやすい条件面(ex.勤務地や給料、休日、福利厚生など)を重視する方もいるかと思いますが、それはミスマッチを生む原因の一つです。まずは自分の未来、特に数年後の理想像を思い描いてください。その希望を叶えるためには、どんな人と一緒に働くか、会社のめざす方向を知ることが大切です。私は「常にワクワクしたい」の思いを大切に、当社に入社しました。(坂口さん)
どうしても最初は「大手企業だから」「知名度があるから」などの理由から、名前を知っている会社に目がいきがちです。しかしそれだけでは、判断しきれないことも少なくありません。自分に合う会社を探すためには、まずは自己分析を行なってください。企業の性格に共鳴できるかという点は大きなポイントです。(矢野さん)