予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/11/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
人財育成に力を入れている〈けんしん〉。融資や渉外など専門スキルを個別指導で習得できる「トレーニー制度」を導入しているほか、資格取得支援制度なども整っています。
◆健全な財務体質を強みに、74年間安定経営。1951年に創業した兵庫県信用組合は、74年という長きにわたり〈けんしん〉という愛称で兵庫の方々に必要とされてきた地域密着型の共同組織金融機関。堅実経営をモットーとしており、財務体質はすこぶる健全です。たとえば自己資本比率は、金融機関の基準値4%を大きく上回る16.60%。全国の金融機関の中でもトップレベルの数字です。「取引して良かったと喜んでいただけるコミュニティバンク」を目指す中で、この安定感は大きな強み。盤石な基盤のもと、時代の変化にもフレキシブルに対応しながらさらなる進化を続けていきます。◆人財教育に本気で取り組み“金融のプロ”を養成。地域から愛され、地域に貢献する金融機関であり続けるためには、職員一人ひとりの高い専門性が不可欠です。そこで〈けんしん〉では、内定式が終わったところから新入職員の研修をスタートさせています。まずは独自の「WEBセミナー型e-ラーニング」を活用。これは1講座につき10~15分のセミナー動画をいつでもどこでも視聴できるというもので、入組前から金融に関する専門用語などに触れられると好評です。そして入組後は、約1ヵ月かけてじっくりと本部研修を実施。それに加え、フォロー研修も2回開催しています。基礎を学ぶだけでなく、同期メンバー同士のつながりも深めていきます。また、各店舗に配属された後のOJT研修では、若手の先輩が育成担当として付きマンツーマンで業務を指導。疑問に思ったことなどを何でも気軽に相談できるよう「研修ノート」を導入しています。いわば先輩との交換日記。その場で聞きづらいことも気兼ねなく質問できるので、不安を抱えることなく仕事に慣れていけます。6月以降は各種資格試験にチャレンジしていきますが、ここでもWEBセミナーの講座動画が心強いツールに。他にも様々な制度があり“学べる環境”が整っています。◆風通し抜群の組織で、自由に発言。〈けんしん〉には、縦割り組織の堅苦しさがありません。たとえば、建設的な意見を経営に活かすために発足した『みんなのひらめき委員会』では、入組間もない若手職員も積極的にアイディアを提言し、実際にカタチになったものもあります。こうした自由闊達な社風は、〈けんしん〉で働く魅力のひとつ。ぜひこの雰囲気を肌で感じてほしいと思います。
地域に愛され、地域に貢献する金融機関になることを目指しています。
男性
女性
管理的地位には監督職も含みます。(「監督職」とは代理・チーフリーダーで数名の部下を持ちます。)
<大学> 大阪大学、神戸大学、滋賀大学、奈良教育大学、奈良女子大学、和歌山大学、山口大学、高知大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、県立広島大学、滋賀県立大学、北九州市立大学、東洋大学、日本大学、金沢工業大学、愛知工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都文教大学、同志社大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪国際大学、追手門学院大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、桃山学院大学、芦屋大学、大手前大学、関西学院大学、流通科学大学、甲南大学、神戸学院大学、兵庫大学、姫路大学、姫路獨協大学、奈良大学、岡山商科大学、徳島文理大学、日本文理大学、大阪樟蔭女子大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、武庫川女子大学 <短大・高専・専門学校> 神戸女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部