最終更新日:2024/11/21

兵庫県信用組合

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
兵庫県
出資金
14億8,700万円(2024年3月現在)
預金量
4,158億円(2024年3月現在)
役職員数
325名(2024年3月現在)

「地域の皆さまの発展と幸せのために!」を基本方針に地域オンリーワンの金融機関を目指し、地域経済の活性化に取り組んでいます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
一番の魅力は、職場の人間関係の良さ!上司と部下の壁などもありません。若手がのびのびと活躍できる自由闊達な社風の中、一人ひとりが思う存分力を発揮しています。
PHOTO
現在、兵庫県下に24店舗を展開。お客さまの目線に立ったサービスで、中小企業の事業再生や経営改善など様々なニーズに応えながら地域経済の活性化に取り組んでいます。

創業72年目。地域から信頼される〈けんしん〉で、専門スキルを磨きながら自己実現を。

PHOTO

人財育成に力を入れている〈けんしん〉。融資や渉外など専門スキルを個別指導で習得できる「トレーニー制度」を導入しているほか、資格取得支援制度なども整っています。

◆健全な財務体質を強みに、74年間安定経営。
1951年に創業した兵庫県信用組合は、74年という長きにわたり〈けんしん〉という愛称で兵庫の方々に必要とされてきた地域密着型の共同組織金融機関。堅実経営をモットーとしており、財務体質はすこぶる健全です。たとえば自己資本比率は、金融機関の基準値4%を大きく上回る16.60%。全国の金融機関の中でもトップレベルの数字です。「取引して良かったと喜んでいただけるコミュニティバンク」を目指す中で、この安定感は大きな強み。盤石な基盤のもと、時代の変化にもフレキシブルに対応しながらさらなる進化を続けていきます。

◆人財教育に本気で取り組み“金融のプロ”を養成。
地域から愛され、地域に貢献する金融機関であり続けるためには、職員一人ひとりの高い専門性が不可欠です。そこで〈けんしん〉では、内定式が終わったところから新入職員の研修をスタートさせています。まずは独自の「WEBセミナー型e-ラーニング」を活用。これは1講座につき10~15分のセミナー動画をいつでもどこでも視聴できるというもので、入組前から金融に関する専門用語などに触れられると好評です。そして入組後は、約1ヵ月かけてじっくりと本部研修を実施。それに加え、フォロー研修も2回開催しています。基礎を学ぶだけでなく、同期メンバー同士のつながりも深めていきます。また、各店舗に配属された後のOJT研修では、若手の先輩が育成担当として付きマンツーマンで業務を指導。疑問に思ったことなどを何でも気軽に相談できるよう「研修ノート」を導入しています。いわば先輩との交換日記。その場で聞きづらいことも気兼ねなく質問できるので、不安を抱えることなく仕事に慣れていけます。6月以降は各種資格試験にチャレンジしていきますが、ここでもWEBセミナーの講座動画が心強いツールに。他にも様々な制度があり“学べる環境”が整っています。

◆風通し抜群の組織で、自由に発言。
〈けんしん〉には、縦割り組織の堅苦しさがありません。たとえば、建設的な意見を経営に活かすために発足した『みんなのひらめき委員会』では、入組間もない若手職員も積極的にアイディアを提言し、実際にカタチになったものもあります。こうした自由闊達な社風は、〈けんしん〉で働く魅力のひとつ。ぜひこの雰囲気を肌で感じてほしいと思います。

会社データ

事業内容
■「中小企業等協同組合法」「協同組合による金融事業に関する法律」に基づく金融業務
・預金業務
・融資業務
・内国為替業務
・外国為替業務
・その他付帯業務等(国債・投資信託・保険の窓口販売、各種代理業務等)

PHOTO

地域に愛され、地域に貢献する金融機関になることを目指しています。

本部郵便番号 650-0023
本部所在地 神戸市中央区栄町通3丁目4番17号
本部電話番号 078-391-6313
設立 1951(昭和26)年3月
出資金 14億8,700万円(2024年3月現在)
役職員数 325名(2024年3月現在)
預金量 4,158億円(2024年3月現在)
融資量 2,599億円(2024年3月現在)
組合員数 57,913名(2024年3月現在)
店舗数 兵庫県下 24店舗
関連会社 けんしんサービス(株)
平均年齢 39.3歳(男性41.6歳、女性38.5歳 2024年3月現在)
平均勤続年数 16.0年(男性17.9年、女性15.2年 2024年3月現在)
沿革
  • 1951年3月
    • 設立(名称:兵庫県商工信用組合)
  • 1959年6月
    • 全国信用協同組合連合会に加入
  • 1983年11月
    • 名称変更し、兵庫県信用組合となる
  • 1984年8月
    • 全銀データ通信システムに加盟し、他行オンライン為替開始
  • 1991年2月
    • 全国民間金融機関とCDオンライン提携
  • 1997年11月
    • 阪神労働信用組合より事業譲り受け
  • 1998年11月
    • 神戸手形交換所加盟、業界初の手形直接交換開始
  • 2006年9月
    • 投資信託窓口販売業務開始
  • 2012年6月
    • 生命保険窓口販売業務開始
  • 2013年2月
    • でんさいネット取扱開始
  • 2014年3月
    • 地域密着型金融に関する取組みにつき近畿財務局から顕彰
  • 2017年4月
    • 新本店(本部・営業部)竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 10 15
    取得者 1 10 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.0%
      (159名中35名)
    • 2023年度

    管理的地位には監督職も含みます。(「監督職」とは代理・チーフリーダーで数名の部下を持ちます。)

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修…新入職員研修、オペレーション研修、マナー・コミュニケーション研修、コンプライアンス研修等 年間約20講座
職能別研修…CS向上研修、経営支援研修、年金研修、財務研修等 年間約20講座

その他、職場内研修(OJT)、通信教育、eラーニング等様々な研修・教育制度をご用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得支援制度…中小企業診断士、宅地建物取引士、社会保険労務士等組合が定める資格取得にかかる費用(学費、受験料等)の一部を組合が支援する制度
通信教育受講支援制度…職員が組合指定の通信講座を受講し合格修了した場合、受講料を組合が支援する制度(修了必須講座のみ)
e-ラーニング研修制度…自宅のパソコンやスマートフォンを利用して研修動画やビデオコンテンツを視聴し、金融知識を体系的に学習できる制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、神戸大学、滋賀大学、奈良教育大学、奈良女子大学、和歌山大学、山口大学、高知大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、県立広島大学、滋賀県立大学、北九州市立大学、東洋大学、日本大学、金沢工業大学、愛知工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都文教大学、同志社大学、佛教大学、立命館大学、龍谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪国際大学、追手門学院大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、桃山学院大学、芦屋大学、大手前大学、関西学院大学、流通科学大学、甲南大学、神戸学院大学、兵庫大学、姫路大学、姫路獨協大学、奈良大学、岡山商科大学、徳島文理大学、日本文理大学、大阪樟蔭女子大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、武庫川女子大学
<短大・高専・専門学校>
神戸女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)           2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
────────────────────────────────────
大学・大学院卒    24名   20名   17名   19名  16名
短大・専門・高校卒   4名   3名    1名   1名   3名
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、商学部、経済学部、経営学部、社会学部、理学部、工学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 11 21
    2023年 12 7 19
    2022年 11 9 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

兵庫県信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 兵庫県信用組合の会社概要