予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機械部 主任
仕事内容技術職(電気制御設計)
入社後は一貫して機械部に所属。製造機械が正常稼働するまでの全工程に関わっています。具体的には、製造機械の組立から外部配線、PLCソフトの組み込み、電気設計、IOTなど、開発全般を手掛けます。現在は、主に組み立てた機械を動かすためのプログラム作成を行っています。電気設計は、機械に動きを与える仕事。いわば、機械にプログラムという脳を組み込み、配線という神経を通す作業です。既存の機械であれば、一部の設定を変えるだけでよい場合もありますが、新しい機械は、どのメーカーのどの部品を使うか、どのタイミングでどんな動きをさせるか、一からプログラムを設定しなければなりません。難しさはありますが、電気の配線や入出力、操作盤・制御盤の設定は社内でもできる人が限られるため、会社を支えている実感が持てます。
組み立てた時点では鉄の塊である機械設備を、プログラムや電気配線などを組み込むことで、自分の思った通りに動かせる。それが、この仕事の面白さです。さらに、部品一つひとつは小さくても、組み上げれば大きな機械として動かせます。車をはじめ、身近な製品の中に、自分の携わった仕事が関係していると思うと、誇らしい気持ちになりますね。もちろん、最初からうまくできたわけではありません。自分が学んでいないプログラミング言語に慣れる必要があり、苦労しました。最近は努力の甲斐あって、すんなり機械を動かせるようになりました。新しい環境で、新しい言語を使い、新しい仕事をすることに新鮮さを感じます。また役割がきっちり決められている大手企業と違い、色々なことを経験できるという中小企業ならではの働き方にも、魅力を感じています。
高校卒業後、一旦県外の大手電機メーカーに就職したのですが、京都のコンピューター系の専門学校に入りなおし、改めて就職活動を行いました。いざ地元を離れてみると、地元の良さが身に沁み、徳島で就職をしたいと思ったからです。当社にはじめて訪れたときには、建て替えたばかりという会社の綺麗さに驚き、温かい雰囲気にほっとしました。しかも、子どもの頃から好きだった自動車に携われる業務内容にも魅力を感じました。大手企業での仕事を経験したからこそ、地域に根差した中小企業に入社したいという気持ちが強かったので、他の会社からの内定を断り、当社への入社を決めました。入社してみると、想像以上に働きやすい会社だと感じています。勤務時間や出社・退社時間はもちろん、福利厚生にも満足しています。
大手電機メーカーで勤務(4年)→専門学校(2年)→当社、機械部(6年目)