最終更新日:2025/3/4

福島県警察

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
福島県

仕事紹介記事

PHOTO
本人の希望や適性、能力により、刑事や白バイ隊員といった専門分野へ進むことが可能です。昇任試験は公平な競争試験ですので、努力次第でキャリアアップの道が開けます。
PHOTO
警察学校では、警察官として勤務するために必要な気力・体力・知識・技能を身に付けることができます。教職員が全力で指導し、一人前の警察官になれるよう導いていきます。

募集コース

コース名
警察官(警察官A、警察官B)
警務・生活安全・地域・刑事・交通・警備の各部門において、県民の安全・安心を守るため、犯罪捜査、犯罪抑止活動、交通指導取締り等に従事します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 警察官A・警察官B

警務・生活安全・地域・刑事・交通・警備の各部門において、県民の安全・安心を守るため、犯罪捜査、犯罪抑止活動、交通指導取締り等に従事します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    その他の応募方法
    受験をご希望される方は各区分ごとの採用試験受験案内をご確認の上、
    御申込ください。

各試験における日程につきましては、福島県警察本部ホームページまたは福島県人事委員会ホームページをご確認下さい。

募集コースの選択方法 採用試験申込み時に選択をお願いします。
内々定までの所要日数 2カ月以上
選考方法 筆記試験、論(作)文試験、口述試験、適性検査、※体力検査、※身体検査
 
※ 体力検査、身体検査がについて
警察官として職務遂行に必要な体力、身体的状態及び健康度を有するかについて判断するため必要な項目となっています。
選考の特徴
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、受験申込書、卒業証明書、成績証明書等
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【受験資格等】※採用試験告知年度4月1日現在の年齢
 警察官A…年齢33歳未満の者で、大学卒業者又は大学卒業見込みの者
 警察官B…年齢17歳以上33歳未満の者(大学卒業者又は大学卒業見込みの者を除く)

募集人数 101~200名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2025年01月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

警察官A(大学卒、既卒)

(月給)262,600円

262,600円

0円

警察官B(大学卒以外)

(月給)224,800円

224,800円

0円

※上位の学歴や採用前に職歴を有する場合には、一定の基準により加算。

  • 試用期間あり

試用期間は6カ月です。
試用期間後の待遇と相違なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 期末・勤勉手当(賞与)が年2回、その他扶養手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当、超過勤務(残業)手当、休日給、夜勤手当(※)、特殊勤務手当、寒冷地手当、特地手当といった諸手当が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。
※夜勤手当は、正規の勤務時間として深夜(午後10時~翌日の午前5時までの間)に勤務した職員に支給される割増賃金相当の手当です。その月に実際勤務した合計時間数に、条例で定められた勤務1時間当たりの給与額と支給割合(25/100)を乗じた金額が翌月支給されます。
昇給 年1回(実施月:1月)
賞与 年2回(支給月:6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 《休暇》
4週間を通じて8日間(週休2日制)

《休日》
■年次有給休暇(年間20日間、繰り越しにより最大40日間)
■特別休暇(夏季休暇、子育て休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇等)
■育児休業等
待遇・福利厚生・社内制度

《保険》
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・警察共済組合・警察職員生活共同組合等。

《住宅》
県内各地に職員住宅約90か所(独身寮含む)が整備されています。

《福利厚生サービス》
全国各地の公共の宿や飲食店、レジャー施設等の利用助成や資格取得補助等の各種割引制度が利用できます。

《クラブ活動》
福島県警察では、警察本部や警察署においてソフトボールやサッカー等多数のクラブが活動しており、心身のリフレッシュや職員間の交流を深める場となっています。

《子育てのためのサポート制度》
職員全員が、子育てのために利用することができるサポート制度が充実しており、多くの職員が制度を活用して、仕事と家庭(子育て)を両立しています。
【特別休暇の一例】
産前・産後休暇、配偶者の出産休暇、育児参加のための休暇、育児休暇、子育て・家族看護休暇等
【休業制度の一例】
育児休業、育児短時間勤務、部分休業等

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

勤務時間内禁煙とし、県警察の敷地において喫煙する場合には特定屋外喫煙場所に限る。

勤務地
  • 福島

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38.75時間以内/週平均

    原則として、一週間につき、38時間45分の勤務制(週休日は4週間につき、8日間)
    ・ 日勤交替  8:30~17:15
    ・ 交替制勤務 8:30~翌8:30

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
研修期間 巡査に任命され、初任科生として警察学校等で一定期間の教育訓練を受けます。
■大学卒は6カ月(学校)→3カ月(警察署)→2カ月(学校)→4カ月(警察署)の計15カ月の研修を実施。
■大学卒以外は10カ月(学校)→3カ月(警察署)→3カ月(学校)→5カ月(警察署)の計21カ月の研修を実施。
→研修後において、その他条件は変わりなし。

問合せ先

問合せ先 〒960-8686 福島県福島市杉妻町5番75号
福島県警察本部
警務部警務課採用係
《採用フリーダイヤル》
TEL:0120-276-314(平日の9時~17時)
URL https://www.police.pref.fukushima.jp/

画像からAIがピックアップ

福島県警察

似た雰囲気の画像から探すアイコン福島県警察の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福島県警察と業種や本社が同じ企業を探す。
福島県警察を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ