最終更新日:2025/4/23

(株)データベース

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • プラント・エンジニアリング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
PHOTO

地球環境を考え、広い視野をもって取り組んでいく姿勢がいい

  • 班目 隆宏
  • 35歳
  • ものつくり大学
  • 技能工芸学部建設技能工芸学
  • 東京支店 サービス部
  • 水文観測設備・水質計器の保守点検を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 サービス部

  • 仕事内容水文観測設備・水質計器の保守点検を担当

これが私の仕事

河川や湖、ダムに設置されている、国や自治体が所管する水位や水質の測定計器の保守点検を担当しています。各測定装置を正常に動作させ本来の機能を維持させるために行う仕事です。
このためには、毎月の保守点検作業がかかせません。そして月末には、点検作業の報告書を作成し顧客に提出します。業務を円滑に進めるために顧客との打ち合せを行い、必要があれば機器の更新や部品の交換など、業務の改善・品質の向上につながる提案をしていきます。必要な機器や部品を取引先であるそれぞれのメーカーから調達し、技術者として修理などを実際に行うことも重要な仕事です。


だからこの仕事が好き!1番うれしかったことにまつわるエピソード

顧客対応において嬉しかったことを紹介します。仕事を通じて感じたことの一つは、顧客に対して誠実に対応することが信頼関係を築く上で重要だということです。常に顧客満足度を考えるように努めています。故障機器の対応などにおいて、原因や対応策をしっかりと説明し、顧客の問題を一つ一つ解決していくことで、顧客に満足していただけ、同時に技術者としての喜びでもあることを知りました。
今年度の業務の締めくくりとなる完了検査(業務の成果を検査する)では、担当検査官から「古い計器を良く保守し、ご苦労をかけています」という異例のねぎらいの言葉を頂きました。顧客の信頼を得ることができれば仕事もスムーズに進みます。顧客からの高い評価は、担当者個人だけでなく会社全体への評価にもつながります。大きなやりがいを感じた一瞬でした。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き!

21世紀の重要なテーマである「地球環境」を考え、広い視野をもって社会に貢献していく、という経営者の話を伺い入社する決意を持ちました。
また、当社には新しい分野での事業にも果敢にチャレンジしていこうという精神があります。今は「水」を中心とした事業を手がけていますが、これからは周辺技術分野を広く包含する総合エンジニアリング会社として成長していこうという目標もあります。当社には自己の発展と向上は社業の発展と一体のものであるという経営理念があり、社員を大切にする家族的雰囲気が感じられます。さらに資格取得における支援なども充実しており、志のある社員にとっては自らを成長させてくれる会社であると。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)データベースの先輩情報