最終更新日:2025/5/23

ひかりのくに(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 出版
  • 商社(教育関連)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
7,500万円
売上高
約87億円(2024年10月実績)
従業員
約270名(2025年1月)
募集人数
6~10名

子どもたちの未来のために。幼児教育一筋で80年目。多彩な商材と自慢の営業力を駆使して、日本中の子どもたちの成長に寄り添い続けています。

プライム画像

エントリー・会社説明会動画視聴のご予約をお待ちしております! (2025/05/08更新)

伝言板画像

この度は、ひかりのくに(株)の新卒採用にご興味をお持ちいただき、
誠にありがとうございます。

選考を希望されます方は、まずはエントリーおよび、
会社説明会動画の視聴予約をお願いいたします。

後日、マイナビを通して選考のご案内をお送りいたしますので、
会社説明会動画のご視聴後、WEBエントリーシートをご提出ください。

【WEBエントリーシートの提出締切日:5月20日 23時まで】


子どもたちの明るい未来を、一緒に創ってくれる方!
皆さまのご応募、心よりお待ちしております。


*********************************

ひかりのくに(株) 新卒採用担当 R7.5.8

会社紹介記事

PHOTO
「子どもたちのために汗をかこう」。私たちの頑張りの先に、子どもたちの笑顔がある。そんな思いで日々の業務に臨んでいます。
PHOTO
取り扱う商材は約6,000アイテム。文房具から教材、知育玩具、大型備品など幼稚園・保育園の生活で必要なものを全て揃え、多方面から子どもたちの成長を支えています。

子どもたちの未来ために━出版社と専門商社という2本柱を持つ幼児教育の総合会社

PHOTO

お客様はもちろん、社員を大事にするのが我が社の信条。社員旅行などの行事で交流を深めます。時には厳しく時には和気あいあいとしメリハリがあります。

■戦後まもない時期に「出版社」としてスタート
当社は2025年1月に創業80周年を迎えました。1946年、まだ戦後の混乱期、絵本を通して“子どもたちの心に希望の光を”という願いを込めた1冊の絵本、月刊雑誌「ヒカリノクニ」をつくりました。それを幼稚園・保育園・こども園に届けて回っているうちに先生方から絵本だけではなく「はさみは…粘土は…」と教材を依頼されるようになり、保育用品も広く取り扱うように。出版においても、書店向けの児童書や、先生方が指導書として参考にする保育図書、介護図書も手がけるようになりました。10年程前からは、通信販売、人材派遣と事業領域を更に拡大。訪問販売と通信販売の両方で幼稚園・保育園・こども園をサポートしています。今後も、子どもたちの豊かな人間性を育むために事業活動を推進していきます。

■営業が主役!「専門商社」の顔も持つ会社
創業以来、時代の変化を受け止めながら幼児教育一筋に歩んできました。堅実な経営を貫き、業界ではトップクラスの成長を実現。現在当社は幼児向けの月刊雑誌や絵本、保育図書などの企画・制作を手がける「出版社」と、教材・教具、備品など幼稚園・保育園・こども園に必要な商品の全てを提供する「幼児教育の専門商社」の2つの顔を併せ持っています。

当社の年間売り上げの8割以上を生み出しているのが、幼稚園・保育園を訪問し、商材を直接販売する「保育営業職」。頑張った成果が数値として評価されるので、仕事を通して得られる達成感ややりがいは想像以上。営業成績はもちろんですが、先生方や子どもたちから直接届く「ありがとう」の声が何よりの喜びです。そのほか取次店を経由して書店で書籍を販売する書籍販売ルート、幼保施設と取引をする通信販売ルート、また登録スタッフを幼稚園・保育園に派遣する人材派遣ルートも展開しています。

会社データ

プロフィール

当社は終戦後まもなく、絵本や保育者向け参考書の出版から事業をスタートさせました。常に社会の変化に目を向け、新しい時代に求められる幼児教育の実現を目指して、サービスを拡大してまいりました。昨今、子どもたちを取り巻く環境は、時代の流れとともに刻々と変わっています。そのような中で当社は、書籍だけでなく、幼児教育に関わるあらゆるものを企画・販売する会社へと成長してきました。

創業以来、約80年培ってきたノウハウと、日々生まれる新しいアイデアとを融合させることで、日本の未来を背負う子どもたちのために、ひかりのくにだからこそできることに挑戦し続けてまいります。

事業内容
■出版物の企画・制作・販売
 子供対象:月刊雑誌、絵本、図鑑、児童書、ドリル ほか
 先生対象:月刊雑誌、保育用図書(先生・学生のための指導書) ほか 
 保護者(一般)対象:実用書(介護図書など)ほか

■保育用商品(幼稚園・保育園で使用する教材・教具)の企画・制作・販売
 保育遊具(ままごと用品、室内遊具、知育玩具 など)
 視聴覚用品(CDソフト、DVDソフト、楽器 など)
 園児服(制服、スポーツウェア、帽子、靴 など)
 園庭遊具(ブランコ、滑り台 など)
 運動遊具(プール、跳び箱、ボール など)
 新学期用商品(幼稚園・保育園で個人で使用するもの/
 出席ノート・自由画帳・のり など)
 什器備品(机、椅子、ロッカー など)
 お祝い・記念品(入園・卒園・進級のプレゼントや運動会のメダルなど)
 乳幼児用商品(乳幼児が使う玩具 など)
 その他

■幼児向け商品の通信販売

■幼稚園教諭・保育士の人材派遣

PHOTO

幼稚園・保育園に直接販売しているひかりのくにの月刊雑誌。幼児の年齢・発達段階に合わせ、豊かな人間性を育む内容になっており、子どもたちの健やかな成長を支えている。

本社郵便番号 543-0001
本社所在地 大阪市天王寺区上本町3-2-14
本社電話番号 06-6768-1151代表
創業 1946(昭和21)年1月
設立 1947(昭和22)年3月
資本金 7,500万円
従業員 約270名(2025年1月)
売上高 約87億円(2024年10月実績)
本社・支社・営業所 大阪本社/大阪府大阪市天王寺区上本町3-2-14
東京支社/東京都板橋区高島平6-1-1

<各営業所>
北海道-札幌
東北-仙台
関東-南栃木・千葉・東京・多摩・西埼玉・横浜
信越-新潟
東海-静岡・浜松・豊橋・名古屋・名四・岐阜
近畿-大阪・北大阪・南大阪・奈良・阪神・神戸・姫路
中国-岡山・広島・山口
四国-松山・高知
九州-福岡・北九州・久留米・長崎・宮崎・鹿児島
沖縄-沖縄
業績 売上高  87億円
経常利益  2億円
(2024年10月)
主な取引先 全国の幼稚園・保育園・こども園・書店、(株)トーハン、日本出版販売(株)、楽天ブックスネットワーク(株)、凸版印刷(株)、大日本印刷(株)、日本写真印刷(株)、図書印刷(株)、オザックス(株)ほか。
関連会社 (株)大阪出版流通センター
(株)ヒルマ
平均年齢 38.8歳
募集会社 ・ひかりのくに株式会社
・株式会社九州ひかりのくに
・学校法人ひかり学園
ひかりのくに(株)にて一括採用後に各社へ在籍出向となります。 
募集会社1 ・正式社名:ひかりのくに株式会社
・本社郵便番号・所在地・電話番号:〒543-0001・大阪府大阪市天王寺区上本町3-2-14・06-6768-1151
・資本金:7,500万円
・従業員数:244名
・売上高(+決算年月):約87億(2024年10月)
・事業内容:
幼児教育図書・一般書籍の出版および販売
幼児のための教材・教具の企画・制作・販売
・設立:1947年3月(昭和22年)
・事業所所在地:大阪府大阪市天王寺区上本町3-2-14
募集会社2 ・正式社名:株式会社九州ひかりのくに
・本社郵便番号・所在地・電話番号:〒812-0015・福岡県福岡市博多区山王2-5-6・092-441-0001
・資本金:1,000万円
・従業員数:23名
・売上高(+決算年月):約6億(2024年8月)
・事業内容:
幼児教育図書・一般書籍の販売
幼児のための教材・教具の販売
・事業所所在地:福岡県福岡市博多区山王2-5-6
募集会社3 ・正式社名:学校法人ひかり学園美山こども園
・本社郵便番号・所在地・電話番号:〒666-0151・兵庫県川西市美山台3-5-2・072-794-5355
・資本金:
・従業員数:48名
・売上高(+決算年月):
・事業内容:認定こども園
・設立:1990年4月1日(平成2年)
・事業所所在地:兵庫県川西市美山台3-5-2

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 23.7%
      (38名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・セールス研修・フォローアップ研修 (ひかりのくに、九州ひかりのくに)
新人研修・キャリアアップ研修(ひかり学園)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連すると認められる資格取得や講習会への参加費用等の一部もしくは全額を会社が負担します。(各社共通)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告書等に基づいたキャリア形成会議(各社共通)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、大阪体育大学、青山学院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、静岡大学、西南学院大学、拓殖大学、東海大学、長崎県立大学、南山大学、日本大学、福岡大学、法政大学、奈良女子大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、同志社大学、同志社女子大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東北学院大学

採用実績(人数) 2019年 (大卒)12名(短大卒)ー
2020年 (大卒)10名(短大卒)ー
2021年 (大卒)10名(短大卒)ー
2022年 (大卒)10名(短大卒)3名
2023年 (大卒)3名(短大卒)1名
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、経済学部、経営学部、商学部、政策学部、社会学部、産業社会学部、教育学部、人間科学部、発達科学部、生活科学部、総合情報学部、学芸学部、外国語学部、体育学部、芸術学部、ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 4 9 13
    2021年 2 8 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 13 1 92.3%
    2021年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88461/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ひかりのくに(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンひかりのくに(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ひかりのくに(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ひかりのくに(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ひかりのくに(株)の会社概要