最終更新日:2025/4/24

JUKI産機テクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
秋田県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

若手のうちから責任のある仕事を任されます。

  • S.S
  • 2021年入社
  • 新潟大学
  • 工学部機械システム工学科 卒業
  • スマートソリューション部 開発一課
  • 産業装置の評価

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 精密・医療機器
  • 電力・ガス・エネルギー
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名スマートソリューション部 開発一課

  • 勤務地秋田県

  • 仕事内容産業装置の評価

1日のスケジュール
7:45~

始業準備
8時始業に向けてメールチェック、昨日やったことのまとめ、今日やるべきことの確認を行います。

8:10~

評価業務
どこが問題になっているのかを確認して、問題解決に向けて取り組む。
搭載に時間がかかったり、数をこなさなければならなかったりで思っているよりうまく進まないのと、搭載、解析のサイクルであっという間に時間が過ぎていきます。

9:30~

毎日の進捗確認
チームでやらなければいけないことを確認して自分の役割を見直します。
このミーティングは30分程度で終了し、終わり次第評価業務に戻ります。
この日は21時頃まで取り組んでいました。

現在の仕事内容

産業用装置(チップマウンタ)の搭載精度の評価を主に行っています。わからなかったり行き詰ったりしたときは上司や他機種の同じような評価業務を行っている先輩社員と相談することで解決をしています。製造現場が近いので問題が起こっても再現・解決がしやすいです。


今の仕事のやりがい

まだあまりやりがいを感じたことがありませんが、今携わっている装置について評価が終わって市場へリリースされる時にはやりがいを感じられるのではないかと思っています。


この会社に決めた理由

開発職を志望して就職活動を行ってきたので、工場内に開発拠点があり製造現場と近いJUKI産機テクノロジーに魅力を感じました。また、有給休暇が取得しやすく、生活とのバランスがとりやすいところもよいところだと思いました。


将来の夢

自分が設計したユニットを積んだ装置が世界中に出ていくところを見てみたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. JUKI産機テクノロジー(株)の先輩情報