最終更新日:2025/3/28

富士フイルムロジスティックス(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 空輸

基本情報

本社
神奈川県
資本金
7,870万円
売上高
490.9億円(2024年3月期実績)
従業員
310名(2024年11月1日現在)
募集人数
6~10名

様々な分野でグローバルに展開する富士フイルムグループ。そのロジスティクスを一手に担い、富士フイルムグループ全体を支えています。

採用担当者より (2025/02/12更新)

富士フイルムロジスティックスのページをご覧頂きありがとうございます。
ご予約等の受付は富士フイルムキャリアスクエアよりお受けしております。
弊社にエントリー頂くとマイページのご案内をお送りいたします。
ぜひエントリーをお願いたします!

※説明会開催日程等のご案内は決まり次第掲載いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    倉庫やトラックを持たない「ノンアセット」型のビジネスで、最適かつ効率的なロジスティクスを実現します。

  • 制度・働き方

    家賃の88%を会社が負担する住宅家賃補助など、安心して働ける環境を提供しています。(上限規定あり)

  • キャリア

    新入社員研修に加え、入社半年後・3年目・7年目に研修があり、継続的に成長をサポートしています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、富士フイルムグループをロジスティクス機能の面から支えているスペシャリスト集団。最適な物流システムを設計・提案し、実行しています。
PHOTO
年次や役職に関係なく自由に発言しあえる風通しの良さがあります。また人を育てる意識が職場に浸透しており、若手社員の成長を社員みんながバックアップしています。

人事総務部長が語る、富士フイルムロジスティックスの特徴と求める人材像について

PHOTO

(岩谷人事総務部長)

◆富士フイルムグループの物流企業
当社は富士フイルムグループのロジスティクスを担う物流企業です。自社でトラックや倉庫を持たない"ノンアセット型"のビジネスを展開しており、300社にのぼる協力会社と連携しながら、最適かつ効率的なロジスティクスを実現しています。お客様のニーズをヒアリングし、ニーズにマッチしたロジスティクスプランを計画し、組み立て、実行し、現場をマネジメントし、改善いただくことが大きなミッションとなります。

◆成長を促す豊富な研修メニューを用意
新入社員研修は3カ月間。富士フイルムグループ全体の合同研修に参加したのち、社内の研修で物流への理解を深めていただきます。現場実習もあり、実務では使用しませんがフォークリフトの資格取得にもチャレンジいただきます。自社だけでなくパートナー企業の業務内容を理解しておくことが、実際に業務に携わるうえで連携をスムーズにしてくれるからです。
配属後は、半年後、3年後にフォロー研修を実施しているほか、階層別にスキルアップ向上のための研修を実施。更に、当社やグループの現地法人で海外ビジネスを学ぶ「海外トレーニー制度」も用意しています。そのほか、物流設計力を高めるため職場・階層が異なる社員でチームを作り、若手から管理職までが一緒に課題に取り組む「物流ゼミ」や、専門スキルを習得するための通信教育が約150講座開設されており、スキルアップに活用できます。

◆自由な発想を持って仕事に取り組んでほしい
グループの事業スピードは速く、物流環境も目まぐるしく変化しています。そんな状況を楽しみ、チャンスととらえてくださる人と一緒に当社の未来を築いていきたいですね。さまざまな立場の多くの人と関わる仕事なので、周りを巻き込みながらリーダーシップをできる人が理想です。
当社には、年次や役職に関係なくコミュニケーションが図りやすい、風通しの良い社風があります。また、新入社員をマンツーマンの指導員だけでなく社員みんなが温かくサポートする風土があります。
<岩谷 裕彦/人事総務部長>

会社データ

プロフィール

≪ミッション≫
私たちのミッションは、富士フイルムグループの「新しい物流プロセス」を構築することです。グループ各社の物流に関する「ムリ・ムダ・ムラ」を洗い出し、富士フイルムグループのグループシナジーを創出しながら物流プロセスを構築・改善しています。
≪私たちの特徴≫
当社の最大の特徴は倉庫やトラックを持たない「ノンアセット」であることです。「現場力」「ネットワーク力」「構想力」を磨き上げながら、「ノンアセット」の物流会社だからこそ出来る最適なロジスティクスソリューションを提供することで、富士フイルムグループ全体の物流を支えています。

事業内容
倉庫業
包装用資材、容器ならびに包装用機器の設計、試験、開発
梱包請負業
第一種利用運送事業
第二種利用運送事業
運送取次事業
荷役運搬設備機器の企画、設計ならびに荷役運搬車両の企画、設計
倉庫内に付設する中二階層、棚、ラック、収納庫などの企画、設計
航空貨物の取扱業
海上貨物の取扱業
輸出入貨物の取り扱いに関する代理業
国際複合一貫輸送貨物取扱業
医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器の包装、表示、保管業
前各号に関連付帯する事業
本社郵便番号 222-0033
本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目7番17号
銀洋新横浜ビル10F
本社電話番号 045-470-7600
設立 1963年3月20日
資本金 7,870万円
従業員 310名(2024年11月1日現在)
売上高 490.9億円(2024年3月期実績)
事業所 【本社】
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7番17号 銀洋新横浜ビル

【その他事業所】
北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、三重、福岡、海外
平均年齢 43.1歳(2024年11月1日現在 正社員のみ)
平均勤続年数 18年2ヵ月(2024年11月1日現在 正社員のみ)
沿革
  • 1963年
    • たかね商事(株)創立(富士写真フイルム(株)全額出資)
  • 1972年
    • 富士産業(株)と社名変更
  • 1982年
    • 富士ゼロックス流通(株)創立(富士ゼロックス(株)全額出資)
  • 1990年
    • 富士産業(株)が富士フイルムロジスティックス(株)と社名変更
  • 1994年
    • 富士写真フイルム(株)物流システム部の機能移管を受け、同社の物流機能を統合一元化
  • 2003年
    • 富士フイルムロジスティックス(株)と富士ゼロックス流通(株)が合併し、社名を富士フイルムロジスティックス(株)とする
  • 2005年
    • 現地法人『FUJIFILM LOGISTICS SOLUTION(HONG KONG)LIMITED<中国名 富士膠片物流管理(香港)有限公司>』を設立
  • 2012年
    • 現地法人『FUJIFILM LOGISTICS SOLUTION(CHINA)LIMITED<中国名 富士膠片物流管理(上海)有限公司>』を設立
  • 2019年
    • 現地法人『FUJIFILM LOGISTICS SOLUTION(VIETNAM)LIMITED』を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
現場のOJTを基本とし、より高度なOJTができるよう、さまざまな側面からの研修プログラムを提供していきます。

■ 新入社員・若手社員教育
 新入社員研修…入社から3カ月間、ビジネスマナー等の基礎研修をはじめ、物流現場研修にて各拠点をまわり、見学や実際の実務体験を行います。
 ※2024年度新入社員研修では、4月は座学がメインとなり一週間の合同研修への参加や各部門の説明で社内のことを知ってもらいます。5月・6月は拠点見学など現場実習を含む研修を行います。(基本的に対面開催、一部在宅で参加)
 フォローアップ研修・・・配属後約半年の時期に、同期全員で集まり行います。
 その後、3年次研修、7年次研修と同期が集まって行う研修があり、自身の振り返りや仕事への取組み方について、決意を新たにすると同時に、同期同士で悩みや課題を共有することができます。

■ 階層別教育
 課題形成力や問題解決力の向上を目的として、階層ごとに研修を行います。
 例)リーダー研修、新任マネジャー研修、昇格候補者研修、組織力アップ研修など

■ 選抜型教育
 海外トレーニー制度…グローバルに活躍出来る人材の育成を目指して実施。しっかりした語学研修を行ったのち、駐在員がいる海外拠点で約5カ月の現地実務を経験します。
 物流ゼミ…若手から管理職まで社歴、階層が全く異なる社員でチームを作り、半年間をかけて物流に関わるテーマを決めて研究・発表を行います。
 
その他、物流技術管理士や国際物流管理士など資格取得に向けて選抜型での研修参加もあります。
自己啓発支援制度 制度あり
■ 通信教育講座
 必要となる知識やスキルを習得するため、通信講座として約150講座を用意しています。
 年4回募集し、自己啓発として活用して頂けます。
 受講完了後に受講料の全額または半額を会社が補助します。
メンター制度 制度あり
■ メンター制度
 新入社員ひとりひとりに対し、異なる部門の20代~30代の同性のメンターを選出し、毎月の個別面談を通して業務指導員に相談しずらい不安点などの解消や、社内の人脈拡大の一助としています。
 メンターとなる社員には外部研修を受講してもらい、スキルの習熟を図るとともに、他部門のメンティー(新入社員)との関わりを通して視野を広げ、知識の幅を増やすなど双方の自己成長に繋げています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
中央大学、長岡技術科学大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、大阪大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、神戸大学、静岡大学、静岡県立大学、首都大学東京、上智大学、白百合女子大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、弘前大学、フェリス女学院大学、福島大学、法政大学、宮城大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校

採用実績(人数)
   2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------
大卒    7名   8名  10名   9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 2 6 8
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 7 1 85.7%

取材情報

物流の世界には、ダイナミックなやりがいがある!
富士フイルムグループを支える醍醐味は格別です。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88499/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

富士フイルムロジスティックス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士フイルムロジスティックス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士フイルムロジスティックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士フイルムロジスティックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】富士フイルムグループ

トップへ

  1. トップ
  2. 富士フイルムロジスティックス(株)の会社概要