最終更新日:2025/5/20

三菱電機デジタルイノベーション(株)【旧社名:三菱電機インフォメーションネットワーク(株)】ITインフラサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • セキュリティ
  • 通信・インフラ
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

先輩社員に指導・フォローをして頂きながら業務を行っています

  • S.H
  • 2019年入社
  • 23歳
  • 福岡工業大学
  • 情報工学科
  • セキュリティ事業部セキュリティサービス第二部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名セキュリティ事業部セキュリティサービス第二部

現在の業務内容1(セキュリティサービス事業センター)

1セキュリティ事業部の業務概要
現代の企業ネットワークは不正アクセス、個人情報や機密情報の漏洩など、様々な脅威にさらされています。
SSCでは多様化する脅威に対して、問題の発見から対策の実施、運用までワンストップサービスを提供しています。

2所属する部署の業務
私の所属する部署は、主にファイアウォール機器(FW)の設計を行っています。
ファイアウォールとはお客様の社内ネットワークとインターネットの間に設置する機器で、
機器を通過する通信を監視し、外側からの不審なアクセスや、内側からの情報流出を防ぎます。
業務の流れとしては、お客様の現状及び将来の展望等をヒアリングし、ニーズに最適な
ファイアウォール機器及びシステムを提案し、設計構築の上、納品をします。


現在の業務内容2(セキュリティサービス事業センター)

私は現在、主に以下の業務を行っています。
まだ分からないことも多く、先輩社員に指導・フォローをして頂きながら業務を行っています。・ヒアリング :お客様に要件をお伺いし、潜在的ニーズを読み解き、課内で共有する。
・見積作成  :お客様の要件をもとに、機種、型番、スペックを選定して見積をする。
・設計    :お客様の要件をもとにファイアウォールの設定内容を決める。
・導入作業 :MINDデータセンターや客先サーバールームなどに機器を納品する。
        現地でのケーブル結線~動作確認を行う。

3必要な能力
ネットワークやセキュリティに関する基礎知識や製品知識が必要ですが、これらは集合研修や配属後でも習得することができます。それよりもお客様の話をよく聞き、何を求めているのか把握するヒアリング能力が求められます。お客様システムの現状と希望されている条件(要件)をハッキリと洗い出しておくことで長くお客様にご活用していただけるファイアウォールの設計ができるからです。
※2019年12月に作成した記事です。


トップへ

  1. トップ
  2. 三菱電機デジタルイノベーション(株)【旧社名:三菱電機インフォメーションネットワーク(株)】ITインフラサービスの先輩情報