予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営システム事業部 アプリケーションサービス第二部
三菱電機グループ向けに提供しているシステムの運用業務を担当し「システムが正常に稼働しているかの監視」、「障害が発生した際のトラブルシューティング」を行っていました。一日のスケジュールとしましては、出社後すぐにメールチェックを行い、担当しているシステムに障害が発生していないか確認・報告を行います。その後、先輩社員のフォローを受けながらシステム稼働日の日程調節・設定を行います。午後は課内会議に参加し、業務作業報告に加えて来年度に移行するシステムの進捗や課題について話し合います。
事業部配属後、アプリ部門に配属された人を対象とした合同研修に参加し、5人前後のチームに分かれてWebアプリの開発演習を行いました。合同研修が終了後、いよいよ事業部に着任し、配属先の先輩社員との顔合わせと事業部について(業務内容・事業部が担当しているシステムなど)説明を受けました。その後、システムの副担当として先輩社員の業務を引き継ぎ、業務を遂行していきます。アプリ合同研修ではプログラミングスキルや論理的思考の定着はもちろん、チームで作業するにあたって必須となる報連相の重要性を体感することができました。現在の業務では在宅での作業が多く、先輩社員の方々と直接的なコミュニケーションが取りづらい環境ですが、アプリ合同研修で得た経験を活かして、先輩社員ともしっかりと連携を取ることができ、円滑に業務を進めることができています。
私は学生時代に機械工学を専攻していたので、ICT知識が乏しく、システム運用についても知識・スキルが全くありませんでした。しかし、「メンター」という教育担当の先輩社員から、システム運用知識や資料作成について一から丁寧に教えていただきました。課内の他先輩社員からもフォローをしっかりしていただけるので、未経験者でも戦力として成長することができました。また、スキル向上のために自己学習する時間や外部講習に参加する機会もしっかりいただけるため、成長しやすい環境だと感じました。先輩社員の方々は全員が優しく穏やかな人達で、どんな些細な質問や疑問でも回答していただけます。業務内容に限らず、様々な相談にも親身になって聞いてもらえるため、悩みを抱えずに業務に集中することができます。