最終更新日:2025/4/22

東洋システム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福島県

仕事紹介記事

PHOTO
二次電池に関連する装置の設計や、他社から請け負う電池の評価など業務内容は様々。業務によっては本社以外の拠点への移動も可能とフレキシブルに働ける環境が整っている。
PHOTO
たとえば「こんな装置があれば」と提案すると「試しにやってごらん」とチャレンジさせてくれる風土。やる気を受け止めてくれるのでモチベーション高く業務に取り組める。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
総合職(技術職エンジニア・事務職)
学部・学科は不問ですが、技術職に関しては電気系、電子系、情報系をはじめ、理工学系の知識を生かして活躍できます。入社後は、会社全体の幅広い業務に関わり、希望や適性に合わせて配属を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 ■技術職(エンジニア)

あらゆる分野でニーズが高まる二次電池の研究開発を技術面からサポートする仕事です。検査装置の設計、電池の評価分析業務などを通して、二次電池の[これから]に関わっていきます。

(1)回路設計(アナログ回路、デジタル回路、パワーエレクトロニクス)
二次電池の研究開発に欠かせない評価装置の電気・電子回路設計を行います。お客さまからの多様な要望(スペック)を実現することが仕事の醍醐味でもあり、技術者としての腕の見せ所。難しい仕事だからこそ喜びと感動、やりがいを感じられるはずです。

(2)機械設計(自社装置の筐体設計)
お客さまの要望に応じ2Dや3DCADを駆使してスペース効率や強度、材質などさまざまな角度から形状を考える仕事です。現物を想像しながら試行錯誤を重ね、思い描いていた設計が正確に形作られた時の喜びは格別です。

(3)システム設計(制御ソフト、組み込みファームウエアのプログラミング)
(1)回路設計と(2)機械設計に設計依頼をし、システム全体として考え装置を作り上げていきます。プログラミングした制御ソフトや、ファームウエアなどを組み込んでの動作検証も行います。

(4)電池評価分析(充放電評価、安全性評価、化学分析評価)
電池の評価分析を行う仕事です。自動車メーカー、材料メーカー、電池メーカーなど幅広い業界のプロフェッショナルと直接関わり、最先端の技術にも触れられることがこの仕事の醍醐味です。

●なりたい自分を発見できる「全部署研修」
当社では新卒社員を対象に、技術職・事務職の区別なく、すべての部署の仕事を体験する「全部署研修」を入社直後の4月から6月までの3か月で実施しています。業務の全体像を理解すると同時に、職種をローテーション体験することで、自分では気づいていなかった適性を見つけることができるので、配属先のミスマッチが軽減できます。

●社員のキャリア形成を全力で支援します
ほかにも若手・中堅・リーダーといった階層別研修をはじめ、資格取得や自己啓発のための外部研修やセミナーなど学びと成長のための機会を多彩に用意。必要な費用はすべて会社が負担するなど、社員のキャリア形成を全力でバックアップしています。また、次世代の二次電池開発に取り組むクライアントの最先端の技術・知識・製品に触れながら、業務を通してスキルアップしていける環境があります。

配属職種2 ■事務職

(1)総務・経理
労務、人事、給与関係などの業務を行います。
会社運営に必要な業務を担当し、具体的には、各種備品・設備の管理、社内規程・ルールの整備、社内文書の作成・確認、社内イベントの企画運営など、会社全体のサポート業務を行っており、縁の下の力持ち的存在です。

(2)営業内務
営業担当者の代わりに見積書や請求書を作成したり、データ入力を行ったりします。また、営業担当者からの指示に応じて、顧客に対する説明資料を作成することもあります。

(3)資材購買
製品を作成するうえで必要な部材を購入します。
「必要なものを」「必要なときに」「必要な量だけ」「高品質なものを」「安定的に」「できるだけ安く」仕入れられることが資材調達の重要な仕事です。資材調達は企業活動において欠かせない重要な業務です。

(4)生産管理
受注から納品までのスケジュールを管理します。
需要予測にもとづいた生産計画の立案、資材の調達や購買計画の作成、生産実施の際の工程計画や工程管理、製品の品質管理、在庫管理まで、製造に関わる広範囲の業務を担います。

●なりたい自分を発見できる「全部署研修」
当社では新卒社員を対象に、技術職・事務職の区別なく、すべての部署の仕事を体験する「全部署研修」を入社直後の4月から6月までの3か月実施しています。業務の全体像を理解すると同時に、職種をローテーション体験することで、自分では気づいていなかった適性を見つけることができるので、配属先のミスマッチが軽減できます。

●社員のキャリア形成を全力で支援します
ほかにも若手・中堅・リーダーといった階層別研修をはじめ、資格取得や自己啓発のための外部研修やセミナーなど、学びと成長のための機会を多彩に用意。必要な費用はすべて会社が負担するなど、社員のキャリア形成を全力でバックアップしています。

●希望する勤務地への異動も可能です
入社から3年ほどは、本社で研修や業務経験を積んでいただきますが、その後は希望する拠点に異動することも可能です。若手のうちは経済の中枢で見聞を広め、ライフステージに合わせて本社に戻るといった動きもできます。またタイミングにもよりますが、希望によってアメリカの現地法人で勤務することも可能となっています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

基本的に入社時は本社採用になりますが、
3年程度本社で基礎を学んだ後に希望する他拠点で勤務をする事も可能です!
配属後部署によっては転勤もございますが、基本的にはありません。

内々定までの所要日数 1カ月以内
1次面接より1か月以内を目安としております。
選考方法 面接(個人面接複数回)
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

1次面接はオンラインにて面接を実施していますが、
個人面接や面談を通して皆さんと個別にじっくり向き合い、お互いに理解を深めていきます。

提出書類 エントリーシート(WEB)
履修履歴提出(WEB)
WEB適性検査2種類
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

電気系、電子系、科学系、化学系、機械系、物理系、情報系、数学系、環境系、IT系、文系
※その他、上記以外の理工学系出身も大歓迎
※事務職も採用しております

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり WEB説明会・選考を実施予定ですが、工場見学や対面面接の場合は、交通費や宿泊費を全額お支払い致します!※領収書は忘れずに!!
説明会・選考にて宿泊費支給あり 学生の安全を第一に考え宿泊を伴わないようスケジューリングをしていますが、選考にてどうしても宿泊が伴う場合は、全額当社が負担致します。ご予約も致しますのでご安心下さい。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大・専門

(月給)182,000円

182,000円

高専卒(本科)

(月給)187,000円

187,000円

高専卒(専攻科)

(月給)202,000円

202,000円

大卒

(月給)202,000円

202,000円

大学院

(月給)223,500円

223,500円

※通勤費は別途支給されます。
※既卒者は最終学歴に基づき上記額を支給。
※独自の”ハイブリット経営”という理念により努力・実績次第で若くても役職者になりお給料を増やしていく事が可能です!

  • 試用期間あり

試用期間6カ月。
待遇面に変わりはありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(~上限25,000円)
調整住宅手当
勤務地に実家がない新卒社員に限り、月額3万円を3年間支給
(例:岩手県出身でいわき本社勤務)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(夏季賞与:7月、冬季賞与:12月)
業績により臨時賞与あり
年間休日数 120日
休日休暇 《年間休日120日(前期実績)》
●休日/週休2日制(偶数月1土曜のみ出勤)、会社休日
●休暇/有給休暇、プチ休暇(個人が設定できる連続休暇制度)、夏季休暇、ゴールデンウィーク休暇、アニバーサリー休暇、生理休暇、年末年始休暇、特別休暇、育児・介護休業、パパ育休 など
待遇・福利厚生・社内制度

●社会保険各種(雇用、労災、健康、厚生年金)
●家賃補助(勤務地に実家がない従業員へ入社後3年間)
●資格取得支援制度
●慶弔見舞金
●育児・介護休職制度
●社員家族旅行(毎年1回)
●表彰制度
●人間ドック・健康診断の実施(第3号被保険者含む)
●ハイブリッドカー購入補助金

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

喫煙所は屋外に設置されています。

勤務地
  • 福島
  • 神奈川
  • 愛知
  • 滋賀
  • 大阪

▼福島県いわき本社(福島県いわき市常磐西郷町銭田106-1)
▼横浜事業所(神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目7-12)
▼豊田事業所 / 豊田評価センター(愛知県豊田市亀首町町屋洞191番5)
▼関西評価センター(滋賀県彦根市野田山町746-1)
▼大阪営業所(大阪府大阪市淀川区西中島5-7-18 アストロ新大阪ビル703)

※勤務地の希望を出すことが出来ます!
<勤務例>
1~3年目:いわき本社で勤務
3~6年目:希望を提出し、横浜事業所で勤務
7年目以降:結婚して豊田事業所への希望を出し、豊田事業所で勤務

勤務時間
  • 8:45~17:45
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式facebookあり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒972-8316
福島県いわき市常磐西郷町銭田106-1
東洋システム(株)  採用担当 芦川
Tel.0246‐72‐2151

画像からAIがピックアップ

東洋システム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋システム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋システム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ