最終更新日:2025/3/31

ディーゼルジャパン(株)【DIESEL】

  • 正社員

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • インテリア・住宅関連
  • 通販・ネット販売
  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
大阪府
資本金
会社規定のため非公開
売上高
会社規定のため非公開
従業員
900名(2023年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ファッションを通じて人生を楽しむ それが『DIESEL』のスタイル。

イタリア発!プレミアム・カジュアル・ブランド 『DIESEL』 (2025/03/31更新)

伝言板画像


~会社説明会の実施につきまして~

次回説明会は4月の実施を予定しております!

■東京開催

【日程】4月21日(月)・4月30日(水)
【時間】各日程1日2回 11:30~13:30・15:30~17:30
【場所】渋谷ヒカリエ11階 ヒカリエカンファレンス ROOM/D

■大阪開催

【日程】4月22日(火)・4月23日(水)
【時間】各日程1日2回 11:30~13:30・15:30~17:30
【場所】なんばスカイオ25階 DIESEL大阪オフィス

予約方法につきましては、エントリーをしていただいている方にご案内をいたしますので、参加を希望される方は、先ずは「エントリー」をお願いいたします。

会社紹介記事

PHOTO
どのポジションで仕事をするようになっても、必ず生きてくるのが現場での経験。店舗でお客様やスタッフと関わりながら、さまざまなことを学び次のステップへ。
PHOTO
販売専任職はお客様から絶大な信頼を得てなれる販売員の最高峰のポジション。センス、コーディネート力、人間力、コミュニケーション力を活かす事ができます。

「DIESEL」は自分を成長させてくれる刺激的な場所!

PHOTO

接客、マーチャンダイジング(MD)それぞれのカテゴリーでチャレンジし、結果を残してステップアップした里田さんと村上さん。「DIESEL」で新しい能力を開花させました。

高校の卒業アルバムに「DIESELで働きたい」と書くほどDIESELが大好きでした。入社当社はなかなか接客が上手くいかず悩みましたが、その時に上司や百貨店マネージャーから「自分の意思を発信できるのがあなたの強み!でも人の話を受け入れる事も大切!」「商品よりも人のクオリティが重要」と"2つのアドバイス"をもらいました。その後いち早く接客スキルを上げたくて、私は最も厳しい店舗での研修を志願し、販売専任職という接客のプロフェッショナルのもとで勉強する事になりました。そこで多くのお客様と関わり「お客様に喜んでもらう事こそが自分の喜びなんだ」と気づき、接客にやりがいを感じました。先述した"2つのアドバイス"の意味もだんだんと理解する事ができるようになり、それから俄然接客が楽しく感じ、「販売専任職になりたい」と思うようになりました。そこから何度も諦めずチャレンジして入社6年目ついに販売専任職に就任する事が決まり、本当に嬉しかったです。これらの経験を通じて人として大きく成長でき、何より接客の楽しさを知る事ができました。今後はさらに努力してお客様に楽しさを届けられるような人間になる事が目標です。(里田 貴彦さん)

接客がしたくてアパレル業界を志望。多くの企業を見る中で目に留まったのが「DIESEL」。働く社員がとても楽しそうに見えたのと、人事の方も魅力的で"人"に惹かれて入社しました。仕事は想像以上に楽しく毎日とても充実しています。最初の配属店舗はバッグやアクセサリーなどの専門店。商品を見ていて、「こうであればもっとカッコよくなるのでは…」という思いが湧き始め、その時マーチャンダイジング部へ異動できる社内公募制度がある事を知りました。「バイヤーになってよりカッコいいデザインを本国のイタリアに提案したい」という思いから応募。入社3年目で異動する事になりました。自分の能力が通用するのか不安もありましたが、現在はバイヤーとして年4回のイタリアでのバイイングとそれに付随する業務を担当しています。バイイングでは店舗での経験が非常に活かされており、バイヤーという仕事の面白さを感じています。お客様やスタッフの意見を尊重し、今後はカテゴリーを任されて一人前のバイヤーになりたいです。(村上 かれんさん)

会社データ

プロフィール

■1978年 イタリアで会社設立以来、DIESEL(ディーゼル)はデニムとカジュアルファッションの分野をリードし続け、それまでのラグジュアリーマーケットともカジュアルマーケットとも異なる、「プレミアム・カジュアル・ウェア」というカテゴリーを築きあげました。
同時に「ライフスタイル・ブランド」として、日々DIESELの世界観を味わえる商品を幅広く展開し、今ではホームコレクションを発表するなど多方面で活発に取組んでいます。

■DIESELのDNAとは、勇敢であること。
つまり、不可能に見えることにも常に挑戦し続け、人をあっと言わせるようなものを創りだすこと。
そんな情熱と創造性のベースにあるのがチームワークと自由な発想です。
さまざまな文化的背景を持った革新的で才能豊かなデザイナーを世界中から集めたスタッフ構成は、この理念を反映したものです。
多彩なディーゼル・クリエイティブ・チームの自由な発想から生み出される、DIESELの革新的なコレクションは、毎シーズン新しいアイテムで構成され、その数は実に3,000ピース以上におよびます。
DIESELの「人材」や、従来の枠にとらわれない経営方針は、ユニークな事例として数々の雑誌や新聞、テレビのドキュメンタリー番組などで取りあげられ、国際的な大企業やコンサルティングファーム、大学、ビジネススクールでも広く研究されています。

■DIESELはレンツォ・ロッソがオーナーを務める、OTB社の傘下にあり、DIESELの関連会社には「Maison Margiela」「Viktor & Rolf」「スタッフインターナショナル」があります。

■DIESELはイタリア北東部のブレガンツェに位置する本社を拠点に、ヨーロッパ、アジア、アメリカに20の子会社を運営し、現在80カ国以上に約5,000カ所の販売拠点を有し、約500ものディーゼルストアを展開しています。

■日本では、DIESELストアをはじめ全国120店舗以上で展開しています。
音楽・アートなどカルチャー分野へも積極的に取り組んでおり、その活動はアパレルの枠にとどまらず成長しています。

事業内容
DIESEL関連製品の輸入及び販売

■DIESEL
5POCKETデニムをはじめメンズ、レディースのアパレルから、シューズ、バッグ、アクセサリー(ジュエリー)、時計、サングラス、アンダーウェア、フレグランスまでトータルコーディネートが揃うプレミアム・カジュアル・ブランド。

■DIESEL KID
色鮮やかなウェアからベーシックアイテム、小物やシューズに至るまで元気で個性的なアイテムを展開。
ベビーからジュニアで構成。

■HOME COLLECTION
カジュアルで個性的な空間を演出するホームコレクションライン。
イタリアを代表するインテリアメーカーとのコラボレーションにより、テーブルウェア、照明、家具などを展開。

■DIESEL ART GALLERY
DIESELがおすすめするさまざまなジャンルのアーティストを世界中から招いて
年4回のアート展を開催。
コンセプトストアDIESEL SHIBUYA内のギャラリースペースを作品発表の場として開放。アート作品やオリジナルグッズの販売も実施。

■GLORIOUS CHAIN CAFE
DIESELが手がけるカフェ「GLORIOUS CHAIN CAFE」。
気軽に立ち寄れて、楽しくカジュアルに過ごせる時間を提供するインターナショナル・ダイナー。

PHOTO

世界初大型コンセプトストア「DIESEL SHIBUYA」。アートギャラリーやカフェも併設し、ライフスタイルを提案するDIESELならではの世界観がつまった店舗。

本社郵便番号 542-0076
本社所在地 大阪市中央区難波5丁目1番60号 なんばスカイオ 25F
本社電話番号 06-6644-1955
設立 1987年7月1日
資本金 会社規定のため非公開
従業員 900名(2023年9月現在)
売上高 会社規定のため非公開
売上高推移 会社規定のため非公開
事業所 本社(大阪市中央区)
東京オフィス(東京都渋谷区)
主な取引先 BRAVE KIDS S.r.l
DIESELS.P.A
関連会社 DIESEL INTERNATIONAL BV
ディーゼルジャパンサービス(株)
平均年齢 32歳(2023年9月現在)
平均勤続年数 9年(2023年9月現在)
沿革
  • 1978年
    • レンツォ・ロッソにより“DIESEL”誕生。
      “DIESEL”という名前は、世界中で同じように発音されて覚えやすく、当時新たなエネルギーとして注目されていたディーゼル燃料のように世間を活気づけたいという思いからつけられた。
  • 1999年
    • 日本初のディーゼルストアを東京と大阪にオープン
  • 2001年
    • 日本初の旗艦店を東京・原宿にオープン。
      FHMアワードで「ファッション・ブランド・オブ・ザ・イヤー」に選れる。
      “DIESEL:U:MUSIC”がイギリスでスタート。
  • 2003年
    • 子会社、DIESEL JAPAN設立
  • 2005年
    • ニューヨークのファッション・ウィークに初参加
  • 2006年
    • 関西初の旗艦店を大阪・心斎橋にオープン。
      ロレアル社とフレグランスラインのライセンス契約を締結。
  • 2007年
    • アディダスとパートナーシップを組み、「adidas Originals Denim by DIESEL」を発表。
  • 2008年
    • 日本国内で3店舗目となる旗艦店を東京・銀座にオープン。
      ディーゼル誕生 30周年のイベント「DIESEL XXX」を世界17カ国で同日開催。
  • 2009年
    • ブランド誕生30周年イベントのオンラインムービー「DIESEL XXX SFW」がカンヌ国際広告祭のサイバー部門金賞をはじめ、Webby Award、D&AD賞、BTAA賞など数々の賞を受賞。
  • 2010年
    • アートギャラリーやカフェを併設した世界初の大型コンセプトストアを東京・渋谷にオープン。
  • 2012年
    • 「EDUN」とのコラボレーションプロジェクト「DIESEL+EDUN」を発表、アフリカ大陸に持続可能なビジネスモデルを創出するプロジェクトとして、100%メイドインアフリカのコレクションを展開。
      ベネチアのカナル・グランデに架かるリアルト橋保存修復事業の支援を発表。
  • 2013年
    • DIESELアーティスティック・ディレクターにニコラ・フォルミケッティが就任。
      DIESEL BLACK GOLDのデザイナーにアンドレアス・メルボスタッドが就任。
  • 2014年
    • DIESELアーティスティック・ディレクター、ニコラ・フォルミケッティによる初のコレクションをイタリア・ベニスにて発表。
  • 2015年
    • ニューヨークに旗艦店をオープン。内装コンセプトは片山正通氏が率いるワンダーウォールとのコラボレーション。初のテーブルウェア「マシーン・コレクション」がインテリア誌「エル・デコ・インターナショナル・デザイン・アワード2015(テーブルウェア部門)」を受賞。
  •  
    • 第2段となるテーブルウェア「コズミックダイナー」がデザイン誌「ウォールペーパー・デザイン・アワード2015」を受賞。
      ペンダントライト「ロック・サスペンション」が「2015年度グッドデザイン賞」を受賞。
  • 2016年
    • DIESEL青山、DIESEL BLACK GOLD青山、2店舗同時オープン。DIESEL BLACK GOLDは初の路面店。
      日本に上陸して30周年を記念したコラボレーションアイテム、DIESEL JAPAN 30TH BY N.HOOLYWOOD、DIESEL JAPAN 30TH BY YUKO KOIKE、 DIESEL × PORTER ARTWORK by TADANORI YOKOOを発表。
  • 2017年
    • ナオミ・キャンベルとコラボレート。彼女が設立したチャリティ団体「FASHION FOR RELIFE」と協力し、世界中の子どもたちの福祉向上を目的としたチャリティコレクション「CHILD AT HEART」を発表。
  •  
    • ヨーロッパにおける優れたクリエイティブを表彰する「ユーロベスト」でディーゼルの広告キャンペーン「GO WITH THE FLAW]の映像がフィルムクラフト部門のグランプリを受賞。
  • 2018年
    • 世界的に影響力を持つ革新的なデザイナーを迎えて、カプセルコレクションを展開するDIESEL RED TAGプロジェクトが始動。
      第1弾はフッド・バイ・エアーのシェーン・オリバー、第2弾はワイプロジェクトのグレン・マーティンスとタッグを組みコラボレーションが実現。
  • 2019年
    • DIESEL RED TAGで「GR-UNIFORMA」「A-COLD-WALL*」とコラボレーションを発表。
  •  
    • DIESEL x COCA-COLA: THE (RE)COLLECTIONを発表
      PlayStation4用ソフトウェア「デイズ・ゴーン」とのコラボレーションを展開。
  • 2020年
    • DIESEL RED TAGで「READYMADE」 とのコラボレーションを発売。
      DIESELのサステナビリティ戦略を発表、ファッション協定、BCIに加盟。
      セレクトショップGR8とコラボレーションを展開。
      グレン・マーティンスがDIESELのクリエイティブ・ディレクターに就任。
  • 2021年
    • グレン・マ―ティンスが手掛けた日本初の路面店が京都にオープン。
      イタリアのデニムメーカー、カンディアーニ社とコラボレーションで、植物由来の素材で作られた土に還る循環型サステナブルデニムが登場。
  • 2022年
    • ディーゼルカルチャーをインタラクティブに発信するコミュニティハブ「DIESEL STUDIO」をローンチ、東京・銀座に期間限定の「DIESEL STUDIOポップアップストア」をオープンしダンサー/アーティスト RIEHATA、eスポーツチーム FENNELとのコラボレーションを展開。
  •  
    • グレン・マーティンスによるディーゼル2022年秋冬コレクションのファッションショーを東京ビッグサイトにて開催。
      ディーゼルのアジア パシフィックのブランドアンバサダーに歌手のジェイ・パークが就任。
      グレン・マ―ティンスが手掛けたフラッグシップショップDIESEL GINZAがオープン。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 42 55
    取得者 1 42 43
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    7.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 35.8%
      (190名中68名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フィードバック研修、フォローアップ研修
ショート研修、店長研修、ポータブルスキルトレーニング等
自己啓発支援制度 制度あり
毎回厳選された多数の通信教育講座から選択し、受講する事ができます。
終了すると受講料の50~100%の補助金を支給します。

販売士検定の受検など販売に役立つ講座や、語学(英語・中国語等)、
PCスキル、ビジネススキルを学ぶ講座など多数用意しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内在籍のキャリアカウンセラーとの面談があります。(不定期・希望者)
社内検定制度 制度あり
ビジネスに関連する推奨資格を取得した際に資格に応じたお祝い金を支給

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜花学園大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大妻女子大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、京都光華女子大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、久留米工業大学、恵泉女学園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、駒澤大学、相模女子大学、札幌学院大学、滋賀大学、至学館大学、静岡大学、四天王寺大学、淑徳大学、尚美学園大学、実践女子大学、杉野服飾大学、椙山女学園大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、中京大学、中部学院大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京農業大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋商科大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、阪南大学、フェリス女学院大学、福岡大学、文化学園大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道教育大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
足利デザイン・ビューティ専門学校、上田安子服飾専門学校、大阪外語専門学校、大阪文化服装学院、大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、大阪モード学園、大手前短期大学、大村美容ファッション専門学校、専門学校金沢文化服装学院、神戸市立工業高等専門学校、神戸ファッション専門学校、専門学校札幌デザイナー学院、中部ファッション専門学校、東京服飾専門学校、東京モード学園、専門学校名古屋ビジネス・アカデミー、名古屋ファッション専門学校、名古屋モード学園、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、華服飾専門学校、ファッション文化専門学校DOREME、文化服装学院、マロニエファッションデザイン専門学校、武庫川女子大学短期大学部、目白ファッション&アートカレッジ、横浜fカレッジ、横浜ファッションデザイン専門学校

採用実績(人数) 2024年(実績)31名
2023年(実績)12名
2022年(実績)16名




  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 9 12
    2022年 7 9 16
    2021年 5 11 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 16 1 93.8%
    2021年 16 4 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88592/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ディーゼルジャパン(株)【DIESEL】

似た雰囲気の画像から探すアイコンディーゼルジャパン(株)【DIESEL】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ディーゼルジャパン(株)【DIESEL】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. ディーゼルジャパン(株)【DIESEL】の会社概要