予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
○事務 以下の分野の業務を行います。幅広い実務経験を積み、事務全般に精通できるよう、 人事異動を通して複数の分野を経験します。 ・総務 組織を円滑に運営し、そこで働く職員を支えるため、幅広い分野にわたる業務を行います。 ・研究協力 研究の推進と社会貢献のために、研究戦略の企画や立案、競争的研究費の獲得支援、 産学官の連携推進、知的財産等の管理運用等に関する業務を行っています。 ・国際交流 海外の大学・研究機関との学術交流事業や、留学生の受入・支援など、 グローバルな学術交流の拠点として国際化戦略業務を行います。 ・財務 各種法令や規程等に基づき、大学等の財務に関する業務を行います。 ・教務・学生 学生の入学から卒業までの学業及び生活面をサポートする業務を行います。 ・情報推進 ICTを使った情報処理・情報伝達の仕組みを整備・運用することで、 組織の業務全般を円滑化させる業務を行います。 ・病院事務 臨床教育、医学研究及び先端医療を担っている大学病院において、医療の現場が 効率的に業務を進められるように事務的な面でサポートします。 病院事務のみならず、病院経営に関わる業務も行います。
その他の応募方法
マイナビ2026「国立大学法人等グループ」ページよりエントリーしてください。
東北地区に所在する国立大学7大学、国立高等専門学校6校に採用を希望される方は東北地区国立大学法人等職員採用試験実施委員会のホームページをご覧ください。URL:https://shiken.bureau.tohoku.ac.jp/試験日程及び受験資格等の詳細は、上記ホームページで公開します。
第一次選考は全国共通の筆記試験となります。第二次選考ではエントリーシートの提出や面接等を課しますが、実施内容は各機関によって異なります。
ただし、次の者は試験を受けられません。(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者(2)懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある者で、その処分の日から2年を経過していない者(3)日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者
大卒、大卒と同程度と認められる者※短大卒、高専卒、専門学校卒、その他大卒以下(高卒など)も含む
(月給)196,200円
196,200円
修士修了
(月給)208,000円
208,000円
博士修了
(月給)221,800円
221,800円
既卒者は最終学歴及び職歴から初任給を算定します。※全機関共通(変更の場合がありますので、各機関HP等を必ず確認してください。)
6カ月※全機関共通(変更の場合がありますので、各機関HP等を必ず確認してください。)
※全機関共通(変更の場合がありますので、各機関HP等を必ず確認してください。)
健康保険(文部科学省共済組合)・年金、雇用保険、労災保険合宿・研修施設、宿舎(独身用、世帯用)、健康診断(年1回)、スポーツ施設
採用された機関での勤務となります。
8:30~17:00または8:30~17:15 (実働7.75時間/1日) ※機関によって昼休憩の時間が異なるため(45分または60分)フレックス制度を導入している機関もあります。