最終更新日:2025/4/25

NNP(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

大学時代に学んだことを活かし、会社へ貢献する

  • M
  • 2014年入社
  • 静岡大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • ソリューション営業部 
  • 半導体商品に特化した技術営業(技術営業職)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューション営業部 

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容半導体商品に特化した技術営業(技術営業職)

現在の仕事内容

お客様や仕入先及びNNPの営業を、技術的・専門的知識で結ぶ橋渡しの役割を担っています。
「技術営業」は、特定のお客様を担当するのではなく、特定の商品を専任担当としてPRします。
私は半導体商品を担当しているので、まず仕入先である半導体商品の開発部隊と技術的・専門的な打合せを行います。
その後、スペックや価格、納期、契約事項など、打合せの内容をNNPの営業担当にも展開し、一緒にお客様の開発・設計部隊へ提案をします。
仕入先メーカーやお客様の開発・設計部隊と話していく内に新たな発見や気づき、今まで知らなかった知識を常に収集できる点が面白いです。
また、商品が世の中に出て行くのは早くて半年後、1年後2年後は当たり前の世界ですが、その中でも自分の提案内容が採用された時は非常に嬉しいです。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

半年以上かけて提案をした、計測器のモデルチェンジ案が採用された事です。
入社2年目に、提案した計測器のモデルチェンジ案がコンペを勝ち抜き採用された事です。
まず製品に関する全ての情報を守りますという契約を「お客様」と結ぶことから始まりました。
そしてプログラムをいかに変更するか「仕入先」の技術者と8ヶ月にも及ぶ打合せ。
製造子会社である「NNP電子」の技術者とは、完成品を市場に出して良い物か確認する試験内容を何度も話し合いました。
お客様・仕入先・NNP電子、3社3様の思いや見解を1つにし、開発方針や日程を立てるのに苦労しました。
それでも報告・連絡・相談する事を心がけ、上司や先輩の助言のもと課題を解決していった結果、採用を勝ち取る事が出来ました。
周りの方々がサポートして下さった事で、人との繋がりが重要な鍵を握っている仕事だと改めて実感しました。


この会社に決めた理由

学生に対して親身に向き合い、選考をしてもらえた点です。
大学生活で身に付けた知識を活用したいと思い就職活動をしていました。
大学では主に電気回路や電子回路等を受講しており、説明会で話を聞いていくうちに大学での勉強を仕事に生かせると思いました。
また、会社説明会や面接に関しても臨機応変に対応して頂き、個人に対して親身になって選考をしてくださったのも決め手の1つになりました。


先輩からの就職活動アドバイス!

会社の雰囲気や工場の設備をじっくりと時間をかけて確かめる事ができるのは就職活動ならではの事だと思います。
早く決まるに越した事はありませんが、最後まで自分の納得のいく企業を選び進めていって下さい。
面接で一番肝を冷やされた質問は「あなたの大学は世の中に対して、どの様な貢献をしていますか。どの様な貢献をしてきましたか。」という質問でした。
今一度自分が通っている大学について調べ直してみるのもアリですね。


トップへ

  1. トップ
  2. NNP(株)の先輩情報