予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名証券業務システム一部
仕事内容特定口座・NISA口座に関するシステム開発
就職は、人生の大きな分岐点となるため、「よく見極めたい!」という気持ちがありました。インターンシップや座談会などのイベントは、早いところで6月頃には始まっており、大学の夏季休業中がピークだったと思います。地元(地方)で就職するのか、都心部に出て就職するのかを迷っていた私にとって、インターンシップはその業種や会社をよく知ることのできる良い機会であると感じました。 しかし、短期インターンシップや長期インターンシップなど、会社によって期間も時期も異なっており、その都度発生する「交通費」が難点でした。アルバイトに行く時間と、就職活動をする時間の両立がなかなか難しく、寝不足や不規則な食生活により、体調管理が大変でした。無理をしたことは今でも反省していますが、それでも様々なインターンシップに参加できたことで、会社選びに失敗することなく、楽しく働くことができています。少しでも気になっている会社があるなら、一度足を運んでみると、よりその会社を知ることができると思います。 「様々なインターンシップやイベントに参加すること」をおすすめします!
地方出身ということもあり、入社してすぐは、金曜日の夜に実家へ帰り、日曜日の最終新幹線で自宅に戻ってくることを繰り返していました。 業務にも慣れ、同僚との仲も深まってくると、金曜日の退社後は、同僚や大学の友達と飲みに行くようになりました。そのため、土曜日は昼頃に起きています。おいしいご飯と一緒にお酒を飲むことが好きなので、土曜の夕飯は基本贅沢をしています。例えば、東京へジンギスカンを食べに行ったり、ファストフード店で1万円使い切りチャレンジをしたりしています。先日は土用の丑ということもあって、鰻を食べに行きました。日曜日は、朝早くに起きて静岡や山梨方面に遠出をして、リフレッシュに努めています。夜は必ず次の月曜日のやることをノートにまとめて、計画的な行動が月曜日からできるよう、自己研鑽の一環としてルーティンにしています。 ちょっと落ち込むことがあった時は、週末に温泉に行って疲れをとったり、あえてストイックに山登りなどして思い切り汗をかくと気分が晴れやかになります。また、逆に頑張った日やお給料日は、自分へのご褒美に好きな物をひとつ決めて買い、働くことへのモチベーション上げに繋げています。