最終更新日:2025/4/22

安心計画(株)【DTSグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 役職
  • 商学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

<サポート>「成長できる環境」が入社の決め手でした!

  • 課長 福山 雅大
  • 2018年入社(8年目)
  • 福岡大学
  • 商学部 商学科
  • 事業推進本部 カスタマーサクセス部
  • ◆営業・導入・フォロー等のお客様との対面業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名事業推進本部 カスタマーサクセス部

  • 仕事内容◆営業・導入・フォロー等のお客様との対面業務

――現在のお仕事内容を教えてください。

福岡本社でソフトをご導入いただいたお客様のサポートを行っています。操作の仕方から物件の修正、どのような表現方法が効果的かなどと聞かれることもあります。様々な質問をいただくため幅広い知識が必要であり、お客様によってソフトの活用方法も違うため、よりよい案内が出来るよう日々勉強しています。また、電話の対応を行うと同時に講習の講師を務めたり、ユーザーフォローで外出するなど実際にお客様に会う機会もあります。現在は採用担当も兼任しており、1年目からでも幅広いフィールドの仕事に取り組めるため、若いうちから様々な経験ができます。


――仕事のやりがいを教えてください。

自分の案内でお客様から感謝をされると「もっと頑張ろう」という気持ちになります。私自身、入社をするまでは建築については学んでおらず、研修やサポート業務を通じて日々勉強しています。そのため、お客様が使われる専門用語がわからずすぐに回答できないこともあります。しかしお客様のイメージに合うものはなにか、どの案内が最適かを考えて回答した際に、「ありがとう。電話をしてよかったよ。」と言ってもらえたときにお客様の力になれていると実感でき、やりがいを感じます。周りのために、お客様のためにという利他の心を持つことが成長へと繋がっていくのだと思います。


――仕事をする上で心掛けていることを教えてください。

1つ1つの事に全力で対応することです。サポートセンターには1日に何十件、何百件と電話がかかってきます。自分にとっては何十件の中の1件だとしても、お客さまにとってはその1件で安心計画への印象が決まってしまいます。そのため、機械的な対応をするのではなくお客様が何に困っているのか、どうしたら改善できるかということを常に考えるようにしています。また、初めて行う仕事に対しても不安な気持ちはもちろんありますが、今の自分に何が必要なのか、何が求められているのかを意識しながら行動をしています。


――安心計画を選んだ理由は?

年齢役職に関係なく幅広い業務を経験できることです。
私自身1年目より採用業務に携わらせていただく等、若いうちから様々な経験が出来ることに魅力を感じました。


トップへ

  1. トップ
  2. 安心計画(株)【DTSグループ】の先輩情報