最終更新日:2025/4/17

(株)FTS

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • ガラス・セラミックス
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

お客様に安心を届ける最後の砦!

  • H.N
  • 2015年入社
  • 愛知工業大学
  • 工学部 応用化学科 応用化学専攻 卒業
  • 品質保証部 品質管理室
  • 変化点管理で品質不具合を未然防止

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質保証部 品質管理室

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容変化点管理で品質不具合を未然防止

1日のスケジュール
8:30~

始業
スケジュールやメールの確認

9:00~

仕入先と打合せ
工程変更の現地確認(他工場へ)

12:15~

昼食
*食堂で同期と談話しながら昼食を取ります

13:00~

工程変更の書類作成

14:00~

得意先より不具合情報を受信し不具合対応
工程内不良の現物確認

17:00~

本日の業務振り返り、翌日の業務計画
17:15定時にて帰宅

現在の仕事内容

変化点管理業務(工程変更、設計変更)=図面や生産工程に変化点を与える場合に変更前後で品質に問題が出ないよう未然防止する業務を行っています。
社内だけでなく、得意先や仕入先と連携を取りながら業務を進めています。
その他、得意先や社内の工程内品質の対応、仕入先の指導等製品の品質確保に関わる業務をグループで協力して進めています。


入社の決め手

生き残る力のある会社だと思ったからです。
元々はプレス屋として鉄のみを扱っていたが時代の流れから樹脂が必要だと判断し、現在は鉄・樹脂両方に対応しています。最近でもトヨタ自動車だけでなくスバルやスズキと顧客を広げ、国内外でも拠点を増やし今後更に伸びる会社だと思います。


シゴトのココがおもしろい!

変化点管理業務にしても不具合対応業務にしても一点一様で同じ対応を繰り返せばいいというわけではないところ。前回の似たようなケースを参考にしながら、今回は何が違うか何に気を付けなければならないかを考えるので毎回新鮮でおもしろいです。


シゴトのココが難しい・・・

得意先と現場・仕入先の要望に板挟みとなることが多々あります。自分で何が正しい姿なのか見極め、双方が納得できる答えを見つけ出すことが難しくもあり、やりがいがあるところです。


  1. トップ
  2. (株)FTSの先輩情報