最終更新日:2025/5/16

日東工業(株)【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

チームで働くことの大切さを実感しながら安心して働けます!

  • T.K
  • 2021年入社
  • 同志社大学
  • 商学部卒業
  • 近畿営業部 高松営業所

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名近畿営業部 高松営業所

  • 勤務地香川県

現在の仕事内容

日東工業の主力製品である配電盤・分電盤は電気を安全に使うために、必ず必要となる製品で
ビル・住宅・工場など皆さんがイメージされる建築物のほとんどに使用されています。まずは見積からスタートし、受注となればお客様と打合せを行い、製作する図面を社内の設計部門へ依頼。正式に内容が決まれば、発注・納品までの納期調整を行います。繁忙期には仕事が忙しく、余裕がなくなる時もありますが、和気あいあいとした職場で優しい先輩方に助けてもらいながら、毎日頑張っています。


日東工業を選んだ理由

私が就職活動をしていた時はコロナ真っ最中の時期で不利だと捉えられることも多いですが、説明会等が全てリモートとなり、移動時間のロスなく1日に複数社受ける事も容易で、多くの企業を見る事ができました。中でも、公務員のように安定していること、土日がしっかりと休みであること。この2点を主な軸としていてました。「安定」という観点からインフラ系に関わる業界に興味を持ち、中でも必要不可欠な「電気」そのものを扱うのではなく、「電気」を安全に使うための製品を扱っている日東工業はそう簡単に需要が無くなることはないだろう。という思いが入社の決め手となりました。


日東工業に入社して良かったこと

よく耳にする「参入障壁」という言葉。この高さは確実なものだと思います。お客様からの品質の評価は非常に高く、この品質を維持しながら生産し続けられる工場を持つには莫大な資金が必要で、簡単に整備できるものではありません。日東工業が安定していると思える理由の1つです。また、どの会社でどんな仕事をするにしても失敗は付き物だと思います。ですがその中で、日東工業の先輩は絶対に助けてくれますし、緊急を擁する要望に応えられる体制も整っており、チームで働くことの大切さを実感しながら、安心して営業を続けることができています。


学生の皆様へ

「日東工業」という会社を聞いて、ピンとくる人はおそらく少ないと思います。ですが世の中には知らない会社の方が多く、そんな知らない会社の中に皆さんの希望する働き方や就職活動の軸にピッタリな会社があることも稀ではありません。いつそこに気付けるか。これが就職活動の大きな分岐点だと思っています。より幅広い業界を見て、悔いなく就職活動を終え、素晴らしい社会人生活が迎えられることを心の底から願っています。その会社の1つとして、「日東工業」という選択肢があれば幸いです。


トップへ

  1. トップ
  2. 日東工業(株)【東証プライム市場上場】の先輩情報