最終更新日:2025/4/14

北嶋工業(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 建設

基本情報

本社
愛知県
資本金
6,000万円
売上高
45億4,900万円(2024年6月)
従業員
74名
募集人数
1~5名

建物の「水」「空気」のインフラの課題解決を行う総合設備工事企業 平均勤続年数17年!《資格取得補助有》

学部学科不問+水と空気の設備を通じてインフラを支える仕事【選考から内定まで約1週間!】 (2025/04/14更新)

■北嶋工業ってどんな会社?

建物に不可欠な【給排水・空調】を中心とした
総合設備の設計・施工会社です!

建物全体を人体に例えると、当社の担当する部分は循環器、
つまり快適な環境作りに不可欠な設備(水・空気)を担当しています。

■北嶋工業の強みはここ!

・創業は1946年1月で、78年以上!
・インフラを支える仕事のため安定基盤
・転勤無し
・文系出身者の先輩社員が多いため入社後も安心
・名古屋市本社で鶴舞駅よりすぐ 本社ビルもキレイ

■こんな方にオススメ

・チームで働きたい!感謝される仕事に就きたい!
・愛知県で腰を据えて働いていきたい!(転勤はありません)
・インフラを支える仕事がしたい!
・一から教えてくれる会社が良い!
・知識・経験が無くても、手に職をつけたい!
・ひとつの会社で長く働いていきたい!
・文系出身&モノづくりの仕事がしたい!

☆会社説明会予約受付中
4月21日 10:00~11:30 Web(Microsoft Teams)
4月22日 10:00~11:30 対面(北嶋工業(株)本社)
5月8日 10:00~11:30 対面(北嶋工業(株)本社)
5月13日 10:00~11:30 対面(北嶋工業(株)本社)
5月15日 10:00~11:30 Web(Microsoft Teams)
5月19日 10:00~11:30 Web(Microsoft Teams)
5月27日 10:00~11:30 対面(北嶋工業(株)本社)
5月30日 10:00~11:30 Web(Microsoft Teams)
その他、ご希望の日程がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


説明会で北嶋工業(株)の魅力をたっぷりお伝えいたします!
ぜひご予約をお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、資格取得支援制度、産休・育児休暇などの福利厚生があります。

  • やりがい

    インフラを支える仕事を通して、自分が携わった建物が形として残ります。

  • 安定性・将来性

    建物に不可欠な給排水・空調を中心とした総合設備の設計・施工を行う企業です。

会社紹介記事

PHOTO
1946年の創業以来、給排水や空調設備などライフラインにかかわる総合設備工事企業として地域に貢献。2010年に完成した本社社屋(名古屋市中区)には、快適な空間が広がる。
PHOTO
社員同士は、年次や社歴、所属部署など関係なく、気軽に話せるフラットな関係が構築されている。積極的に話しかけてくれる先輩には相談もしやすく、若手も安心して働ける。

文系出身者でも、一人前の技術者として大きなやりがいが得られる職場です。

PHOTO

「知識ゼロからのスタートでしたが、技術者として成長しているのを実感しています。いまでは漏水と聞くだけで、いくつか原因を検討できるようになりました」(Iさん)

■ライフラインを支える仕事に魅力を感じた
大学では法学部で法律について考究しましたが、いざ就職活動が始まってからも、目標が見つけられずにいました。さまざまな合同説明会に参加しては、業界を問わず話を聞いてまわる中、出会ったのが当社です。最初は給排水や空調など生活に密着した設備を支える事業内容に、興味を持ちました。さらに詳しく話を聞く中で、文系出身者であっても技術者として活躍できると知ったのが、入社を決心した理由です。入社前に「文系だけど大丈夫かな?」と不安に感じることもありましたが、それは入社後に研修や講習を受けることで、払拭されました。

■施工図の作成と、現場の指示出し
私が所属する工事部では、ゼネコンが手がける大規模マンションや工場の給排水・空調設備を施工する「新築」と、大規模マンションの修繕を行う「改修」の2つに分かれています。私は「改修」の担当者として、マンションの管理組合から依頼をいただき、老朽化した配管や設備の改修にあたっています。具体的な仕事は、社内の設計積算課が作成した設計図に基づき3D CADで施工図を作成し、施工を担当する職人へ指示を出すことです。ほかにも工程管理や品質管理など、役割は多岐にわたります。

■住民の快適な生活を守るやりがい
つい先日、マンションの天井から水が漏れているという相談をいただきました。緊急を要する依頼のため、すぐに現場に出向き、原因を特定することに。電気温水器のバルブや排水管のパッキンの劣化などが原因と分かり、改修案を提出しました。その際も、住民にこれ以上迷惑がかからないように、排水制限時間が最低限で済む効率の良さを追求し、さらに莫大な金額とならぬようコストパフォーマンスも十分に考慮しました。その結果、スピーディーに対応することができ、管理組合や住民の方からたくさんの感謝の言葉をいただき、とてもうれしかったです。

■自分のペースで仕事ができる
当社の技術者は、一人ひとりが自立して仕事に取り組んでいるのが特徴です。裁量権も大きいため、自分のペースで仕事ができます。もちろん、技術者として独り立ちするまでは、周囲のサポートや教育が充実しているので、私のように文系出身者でも安心して働ける環境が整っていますよ!

(Iさん/工事部/2017年入社)

会社データ

プロフィール

当社は、建物に不可欠な給排水・空調を中心とした総合設備の設計・施工会社として、徹底的な品質主義を基に、お客様の信頼を得てきた技術者集団です。

建物全体を人体に例えると、当社の担当する部分は循環器、つまり快適な環境作りに不可欠な設備を担当しています。

新築からリニューアルまで、若手技術者が中心となり高品質な設備を提供し、
常に中長期を見据え、お客様に信頼される企業を目指し頑張っている企業です。

本社は名古屋市中区、最寄駅は鶴舞で、比較的アクセスの良い場所です。

貴方もこんな私達と一緒に成長しませんか。

事業内容
冷暖房空調、給排水衛生、消防消火設備など各種建築設備の設計・施工
近年は文系出身社員が増えてきていますが、問題なく施工管理の仕事を行っております。

#鶴舞駅 #鶴舞 #名古屋市 #名古屋 #施工管理 #資格取得補助 
#中区 #安定 #インフラ #勤続年数17年 #手に職付ける #技術集団

PHOTO

仕事風景

本社郵便番号 460-0012
本社所在地 愛知県名古屋市中区千代田五丁目16番5号
本社電話番号 052-261-6441
創業 1946(昭和21)年1月10日
設立 1950(昭和25)年1月16日
資本金 6,000万円
従業員 74名
売上高 45億4,900万円(2024年6月)
事業所 本   社 : 名古屋市中区千代田五丁目16番5号
三重営業所 : 三重県津市大門7番15号 津センターパレス4階
建設業許可 国土交通大臣許可(特-4)第7056号 管工事業
国土交通大臣許可(般-4)第7056号 消防施設工事
主な取引先 ゼネコン各社
官公庁
学校法人
管理組合他
関連会社 株式会社向洋設備工業
株式会社浜設備
平均年齢 41歳(2025年3月現在)
平均勤続年数 16.9年(2025年3月現在)
沿革
  • 1946(昭和21)年1月
    • 上下水道衛生設備工事設計施工 北嶋工業所として創業
      名古屋市中区千代田五丁目6番24号にて営業開始
  • 1950(昭和25)年1月
    • 資本金50万円を以って法人組織に変更
  • 1957(昭和32)年4月
    • 資本金150万円を増資、資本金200万円に変更
  • 1958(昭和33)年2月
    • 建設業登録、愛知県知事登録(ほ)第875号認可
  • 1962(昭和37)年10月
    • 資本金200万円を増資、資本金400万円に変更
  • 1963(昭和38)年10月
    • 名古屋市中区千代田五丁目16番5号に本社社屋を新築移転
      資本金400万円を増資、資本金800万円に変更
  • 1964(昭和39)年9月
    • 資本金200万円を増資、資本金1,000万円に変更
  • 1968(昭和43)年8月
    • 資本金1,000万円を増資、資本金2,000万円に変更
  • 1971(昭和46)年2月
    • 資本金1,000万円を増資、資本金3,000万円に変更
  • 1973(昭和48)年1月
    • 建設業登録、愛知県知事許可(特-48)第7000号認可
  • 1975(昭和50)年10月
    • 資本金1,000万円を増資、資本金4,000万円に変更
  • 1976(昭和51)年5月
    • 三重営業所を三重県津市江戸橋一丁目93-6に開設
  • 1982(昭和57)年4月
    • 三重営業所を三重県津市鳥居町274番地に移転
  • 1991(平成3)年10月
    • 資本金2,000万円を増資、資本金6,000万円に変更
  • 1994(平成6年)10月
    • 本社ビル増築
  • 2007(平成19)年4月
    • 三重営業所を三重県津市栄町二丁目211番地すずきビルに移転
  • 2010(平成22)年8月
    • 旧本社ビルを建替、新本社ビル新築・完成
      名古屋市認定エコ事業所取得
  • 2015(平成27)年7月
    • 三重営業所を三重県津市大門7番15号津センターパレス4階に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (16名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修―入社から約1カ月間は外部教育機関にて、人材養成や建設業に関する基本知識の研修を行います。外部研修が終わりましたら、設計積算課にて積算について学びます。3カ月目からはRebroという設備用3Dcadの研修を行います。4カ月目より現場に配属し、現場責任者や先輩が、施工管理全般について指導します。
メーカー主催による最新技術研修もあります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度―会社指定の資格取得講座の受講料及び資格試験の受験料を各初回のみ会社負担とします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、中部大学、愛知産業大学、豊橋技術科学大学、名城大学、福井工業大学、東北工業大学、大同大学、愛知工科大学、愛知学院大学、中京大学、三重大学、南山大学、名古屋文理大学、弘前大学、日本福祉大学、椙山女学園大学、星城大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、金城学院大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校、名古屋工学院専門学校、専門学校日本デザイナー学院、あいちビジネス専門学校、自由が丘産能短期大学、豊橋創造大学短期大学部

名古屋高等技術専門校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大 卒   5名   1名   4名
短大卒    ー    1名   ー
専門学校卒  ー    1名   ー
採用実績(学部・学科) 経営学科・経済学科・総合政策学科・食品栄養科学科・日本語日本文化学科・法学科・ソフトウェア工学科・情報メディア学科・建築設備科・機械CAD設計科・心理学科・現代社会学科・建築工学科・土木工学科・機械工学科・電気工学科・電子制御ロボット工学科 他
2024年4月入社 食品栄養科学科
日本語日本文化学科
総合政策学科
法学科
2023年4月入社 経営学科
キャリアプランニング科
建築・インテリア系

2022年4月入社 機械システム工学科
現代社会学科
経営学科
総合政策学科
心理学科
2021年4月入社 機械工学科
総合政策学科
経済学科
2018年4月入社 ソフトウェア工学科
情報メディア学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 3 1 4
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89000/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北嶋工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北嶋工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北嶋工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北嶋工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北嶋工業(株)の会社概要