予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容注文住宅営業
私は、展示場にご来場いただいたお客様へ住まいづくりのご提案を行っています。木下工務店の魅力は、完全自由設計の住まいづくり。そして、ただ家をつくるだけでなく、お客様の将来の暮らしをつくっていく仕事なのだと思って、お客様に寄り添った提案を心掛けています。<br><br>私がお客様にご提案するとき、ディティールよりもまず「どうして家をつくりたいと思ったのか」根本的な部分をしっかり理解しようと思っています。その部分をしっかり理解していれば、方向性の違う提案をすることはなくなり、お客様との信頼関係も自然と強くなるはずです。<br><br>今後は自分でゼロから間取りなどをプランニングできる技術を高めていきたいです。私がつくったプランでお客様に喜んでもらい、お客様の将来を支える住まいづくりが実現できたらすごく素敵ですよね。
私が初めて担当した5人家族のお客様。そのお客様は、明確な住まいのビジョンをお持ちになっていたので、その希望や要望をしっかり叶えられるように提案をさせていただきました。<br><br>家族の人数が多いので複数の人が移動しやすい広いキッチンの構造にしたり、スポーツをしているお子様のために広いバスルームを設計したり、将来自分の両親と二世帯で住めるような部屋を設けたり。家を建てたあと、どんな生活を送りたいかイメージしながら、一緒に暮らしやすい家づくりを考えていきました。<br><br>無事に家が完成したのを見て喜んでいるお客様の姿に、私も自分のことのように嬉しく幸せな気持ちになったのを覚えています。「Nさんが担当で本当に良かった」その言葉を聞けるのが、この仕事の一番の醍醐味です。
もともとモノづくりに興味があり、「世界にひとつだけのモノをつくりたい」という想いがありました。就職活動ではその想いを実現できる仕事を、広告やメーカーなど業界問わず幅広く探していました。<br><br>そして、注文住宅のハウスメーカーに興味を持つようになり、その中でも自由度の大きい「完全自由設計」を行っている木下工務店に大きな魅力を感じました。というのも、大学時代に東南アジアに行って家をつくるボランティアをしていた経験があり、住まいづくりに関わる面白さを体感していたのも大きく関係していると思います。<br><br>ここでなら、自分の興味を活かしながら、世界にひとつのモノづくりができる。そして、それを本当に喜んでくれる人がいる。こんな幸せな仕事はないと思います。
仕事選びは、会社の雰囲気が自分に合っているか、しっかり見極めることも大切です。私はガツガツした営業スタイルは苦手なので、じっくりお客様の希望に向き合う木下工務店の営業スタイルに惹かれました。数字や実績のためではなく、お客様のためを想った提案。そんな働き方に誇りを感じています。ぜひ就職活動の際は、そういった会社のスタイルも見て決めると、入社した後も満足感をもって働けると思います。