最終更新日:2025/4/30

(株)木下の介護【木下グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • レジャーサービス
  • 医療用機器・医療関連
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 医療・福祉系

しっかり休んで仕事は集中。自分らしく頑張れる職場

  • 栗原 陸
  • 2020年入社
  • 24歳
  • 東京福祉大学
  • 社会福祉学部・社会福祉学科
  • リアンレーヴ鷺ノ宮
  • 介護職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名リアンレーヴ鷺ノ宮

  • 仕事内容介護職

現在の仕事内容

施設には、お元気で自立されている方もいますが、身体が不自由で自身の力では、生活が難しい方々も多くいらっしゃいます。様々なご状態の方がいるため、一人ひとりに応じた、日常生活のサポートをしています。

これらの仕事を行う中で、常に視野を広く持つように心がけています。
思わぬところに障害物があり、それが転倒につながってしまうことがあるので、
事故を未然に防ぐためにも、一点だけでなく視野を広く持ち、全体を見るように意識しています。
あとは、お声がけ一つにとっても、自分主体にならないよう、ご入居者の立場、目線にたって考えながら、声をかけるようにしています。

また、担当ヘルパーの業務でご家族に連絡をしたり、レクレーションにいっしょに参加したり、リネン交換なども業務の一つです。


今の仕事のやりがい

仕事をしていてやりがいに感じる瞬間は、担当のご入居者から「あなたが担当でよかった!」という一言をいただけたときです。この言葉をもらった時はとても嬉しくて、悩みや疲れが一瞬で吹き飛んだことを覚えています。
当番が別のフロアの日でも、担当のご入居者には時間を見つけて、毎日必ずお話しするように心がけています。そのおかげか、今では担当のご入居者全員に名前を覚えていただき、「栗原くん!」と気軽に声をかけていただけるようになりました。

介護の現場では毎日「ありがとう」の言葉をたくさんいただけます。それが人とのつながりを大切にする介護職の魅力の一つです。自分としては当たり前のことをしたつもりでも、多くのあたたかな「ありがとう」をいただけることは、自分にとって最高の励みです。「ありがとう」の恩返しに、日々の業務に精一杯向き合っています。


この会社に決めた理由

福祉業界に絞って就職活動をしていたので、他社と比較したうえで「やっぱりここしかない」と、木下の介護に入社を決めました。
重視した点は「働く環境が整っていること」。好きな仕事を長く続けるためにも、しっかり休むことは重要だと思います。その点、木下の介護では休日をきちんと取得でき、プライベートも充実させられています。その結果として、日常の業務に対しても集中力を切らすことなく向き合えています。オンオフをしっかり切り替えたい自分には、ぴったりな職場だと思います。

また、休日だけでなく、いっしょに働く社員の雰囲気が自分と合っており、働きやすそう!と思い、入社を決めました。先輩には仕事の悩みや時にはプライベートの相談もしており、とても風通しの良い環境です。


学生へのアドバイス

誰かの助けとなり支えていきたい、そして楽しく仕事がしたいという方には、
当社の環境はピッタリだと思います。
おそらく介護の仕事は大変というイメージをもたれているでしょうし、
実際に大変なこともありますが、自分に還ってくる喜びや幸せも大きい仕事です。
少しでも介護の仕事に興味を持っていただけたら、
ぜひ説明会、そして施設見学に参加して当社の良さを感じてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)木下の介護【木下グループ】の先輩情報