予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ライフコミューン上板橋
仕事内容介護職
現場での仕事は、入居者様の生活の支援をすることが主となっています。具体的には歩行・移動のサポート、お食事のサポート、お手洗いのサポート、入浴のサポートとなります。その他には、担当のご入居者様の居室管理やご家族への連絡等もあります。これらの仕事、サポートをするうえでご入居者になるべく気を遣わせてしまわないよう、そしてご負担とならないよう気を配るよう常に意識しています。またご家族対応では、連絡をするだけでなくご家族からお悩み相談をうけることもありますので、その際には進撃に向き合い、ご家族ともより良い信頼関係が築けるよう努めています。
介護の仕事は、よく言われがちかもしれませんが、たくさんの「ありがとう」という感謝の言葉をいただくことができる仕事です。自分はこの感謝の言葉をいただけたときに、がんばってよかったなと、やりがいに感じます。ご入居者様はあたりまえではありますが、みなさんそれぞれ個性やこだわりがあります。なので一人ひとりのご要望にすぐに完璧に応えていくことは時に上手くいかないこともあります。ですが、そこでどうしたら喜んでいただけるか考え、試行錯誤を繰り返しながらサポートを続けています。そのなかで結果、ご満足いただけたときには、とても嬉しいですし、喜びに感じます。大変なことももちろんありますが、その何倍もの喜び、やりがいを感じられる仕事です。
私は幼少期に母方の祖父が亡くなり、母が仕事で帰宅が夜遅かったこともあり、毎日祖母のお世話になっていました。なので意識せずとも昔から「高齢者福祉」は身近な存在でした。また、祖母はまだまだ健康ですが、もしものときがあったときには、いちばんに自分が支えてあげられるよう、役に立つスキルを身につけたいと思っていました。その思いから介護職を目指すことを決めました。介護の会社は様々ありましたが、木下の介護は「担当ヘルパー制度」を導入しており、この制度に共感したため入社を決めました。ご入居者だけでなく、ご家族の幸せも大切だと考えていたので、ご家族との関わりも密にとれるという部分に惹かれました。ほかにも、当社の福利厚生制度にも魅力を感じていました。実は私の父方の祖父は、現在福利厚生制度を使い、当社の施設に入居させてもらっています。大好きな祖父が介護が必要になったときはいろいろな不安もありましたが、自分がよく知っている施設に入居できることになったので、今では安心ですし、家族も安心しているので、とても幸せです。
就職活動は大変で悩むことも多くあると思いますが、焦らず落ち着くことが重要です。目先のことも大切かもしれませんが、将来自分はどうなりたいのか、何が必要なのかをじっくり考え、見つめ直してみてください。そうすればきっと自分が本当にやりたいこと、自分に合った仕事・会社がきっと見つかります。また、学生生活は就職活動以外にも卒業研究など大変なことがたくさんあると思います。たまには息抜きも大切ですので、自分のペースで最後までがんばってください!応援しています!