最終更新日:2025/5/13

静岡県庁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
静岡県

このコースは応募受付を終了しています。

募集コース

コース名
静岡県職員採用試験(大学卒業程度)〔早期試験〕
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 土木

道路・河川・砂防・港湾・空港・上下水道等社会基盤の整備・管理、防災対策、都市計画等

配属職種2 農業

農業経営の改善指導、農業生産技術や品種の研究開発・普及、農山村の振興等

配属職種3 林業

森林・林業施策の企画と普及指導、治山・林道事業、森林環境の保全、林業技術の研究開発等

配属職種4 農業土木

農業生産基盤の整備、農村環境の保全等

配属職種5 建築

県立学校・庁舎・県営住宅等の整備、住宅政策の企画・実施、建築確認事務、建築防災、市街地再開発等

配属職種6 薬剤師

医薬品等の製造・販売の許認可・監視指導、生活衛生・廃棄物処理等の許認可・監視指導等

配属職種7 保健師

健康づくり、精神保健福祉、感染症・難病対策等の企画、保健指導等

配属職種8 電気

県有施設の建設・管理、職業訓練の指導、上水道・工業用水道・下水道施設の建設・管理、防災無線の建設・管理等

配属職種9 機械

県有施設の建設・管理、職業訓練の指導、下水道施設の建設・管理等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    ふじのくに電子申請サービスより申込み
    (2025年3月3日(月)~21日(金)17時まで)
    ※詳細は静岡県職員採用情報HPを御覧ください。

<第1次試験:4月20日(日)>
   ↓
<第2次試験:5月19日(月)~30日(金)までの間で指定する日>
   ↓
<最終合格:6月中旬>
   ↓
 <内定>
採用試験の最終合格者は、人事委員会の作成する採用候補者名簿に登載され、その中から任命権者(知事)が採用者を決定します。

募集コースの選択方法 静岡県職員採用試験(大学卒業程度)〔早期試験〕コース選択の場合は、
2025年3月3日(金)~21日(金)17時までにお申込みください。
※静岡県職員採用試験(大学卒業程度)コース選択の場合は、
2025年5月9日(金)~23日(金)17時までにお申込みください。

大学卒業程度試験(早期試験)と大学卒業程度試験は、対象となる職種や募集期間、試験日程等が異なります。
大学卒業程度試験(早期試験)と大学卒業程度試験は、併願可能です。

<申込受付期間>
大学卒業程度試験(早期試験):2025年3月3日(月)~21日(金)17時まで
大学卒業程度試験:2025年5月9日(金)~23日(金)17時まで
選考方法 <第1次試験>
・筆記試験(能力検査SPI3、専門試験)
・論文試験
※論文試験の採点は第2次試験で実施

<第2次試験>
・適性検査
・集団討論
・個別面接(1回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 <受験申込時>
なし(ふじのくに電子申請サービスにて申込み)

<第2次試験前>
面接シート(第1次試験合格者のみ)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

<既卒者の対象>
35歳までの方。

募集人数 26~30名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

土木:工学部、理工学部、農学部等
農業:農学部等
林業:農学部、林学部等
農業土木:農学部、工学部、理工学部等
建築:工学部、理工学部等
薬剤師:薬学部(薬剤師の免許を有すること又は取得する見込みであることが必要)
保健師:看護学部(保健師の免許を有すること又は取得する見込みであることが必要)
電気:工学部、理工学部等
機械:工学部、理工学部等

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒業程度(大学新卒者)

(月給)238,300円

238,300円

※初任給月額は、2025年4月時点の額です。
 また、職歴その他により加算される場合があります。

  • 試用期間あり

条件付採用期間:6か月(同待遇)

  • 固定残業制度なし
諸手当 期末・勤勉手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当等
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 週休2日制
夏季休暇、年末年始休暇
待遇・福利厚生・社内制度

地方職員共済組合、職員互助会等の制度があり、医療費の給付、住宅資金等の貸付等が行われます。
静岡市内、下田市内及び東京都内に世帯用住宅、単身用住宅があります。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 静岡

その他、東京 大阪 海外
将来的に海外駐在員事務所での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    9パターンから選べる時差勤務制度あり。

採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 〒420-8601
住所 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
部署 静岡県人事委員会事務局職員課
TEL 054-221-2275
URL https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/index.html
E-MAIL shokuin@pref.shizuoka.lg.jp

画像からAIがピックアップ

静岡県庁

似た雰囲気の画像から探すアイコン静岡県庁の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

静岡県庁と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ