予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業第七部
勤務地愛知県
仕事内容お客様の物流改善施策の提案、計数管理等
ログインするとご覧いただけます。
固定で決まっているスケジュールはないため、1日の中で優先順位をつけて業務を行っています。《業務例》・メール確認・協力会社・社内との打合せ・改善提案の協議・データ分析・資料作成
執務場所で昼食(お弁当、食堂、売店で購入と様々です。)
終業・帰宅
物流データを分析し、改善施策を検討・提案・実行することを行っています。データからムダ・ムラを探し、そこから新しいしくみの検討や当社のサービスと比較して提案内容を決めていきます。もちろん、データだけではわからない部分が多いため、現場視察やヒアリングを通してお客様の理解を深めます。既に物流が構築されているものを変える提案を行うため、変えることによって生じる課題の解決や関係者との調整が難しいと感じています。
私が物流業界を志望した理由は2つあります。1つ目は、モノの流れを最適化する(=ムダをなくす、効率的にする)ための方法を考え、実現することに面白さを感じたからです。2つ目は、自分の得意なことである「必要な情報をそろえ、論理的に考えること」が活かせる環境で、仕事に楽しさを見出せると考えたからです。私は旅行が趣味で、効率的な観光地の周り方や時間等、行程を組むタイプですが、その考え方が物流の最適化の考え方に似ていると感じました。その上で、「4PL」という特徴があり、お客様のニーズからお客様各社に合ったロジスティクスを提案・構築できるという点に魅力を感じ、当社を選びました。
積極的に会社説明会・インターンシップに参加して、様々な業界・仕事を知ってみることをお勧めします。というのも、私自身、就職活動の中で志望業界が大きく変わりました。はじめは、専攻と近い専門商社(食品卸)を志望しておりましたが、説明会で「物流担当」という仕事を知り、それが物流業界に視野を広げるきっかけとなりました。就職活動で将来何がしたいのかわからない、と思う方は少なくないと思います。どこにヒントが転がっているかわからないので、まずは気軽に行動してみてください。