予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業第二部・産業機器第一担当
勤務地東京都
仕事内容営業職として物流業務の課題解決提案
ログインするとご覧いただけます。
出社後、まずはメールをチェックして、お客様からの連絡や社内の進捗を確認します。急ぎの対応が必要なものを優先し、その後、今日の予定を確認して、商談や会議に向けた準備を整えます。
取引先と電話やオンラインで打ち合わせを行い、案件の進捗状況を確認します。新しい提案や問題解決のために必要な情報を共有し、次に進むためのステップを決めます。商談内容や要望をメモして、後で提案資料を作成します。
昼休憩
お客様の要望に合わせて提案資料や見積もりを作成します。資料の内容を確認し、正確でわかりやすいものを作るよう工夫します。
チームで営業会議を開き、進行中の案件や今後のアクションについて話し合います。また、他の部署と調整を行い、必要なサポートを依頼します。
お客様や社内の進捗状況を確認し、必要な対応をします。商談の進行具合や納期を確認して、次のステップを決め、日程調整を行います。
業務が終わったら、退社準備をして、その日の仕事を日報としてまとめます。翌日の予定やタスクを確認し、残業が必要なら対応します。
現在、私は営業として既存顧客の倉庫移転プロジェクトを担当しています。倉庫移転は単なる物理的な移動ではなく、顧客の業務に与える影響を最小限に抑え、効率的な運営を維持するための戦略的なアプローチが求められます。現在進行中のプロジェクトでは、移転コストの試算や効果の算出を行い、最適な移転方法を提案しています。また、移転計画の策定から実施まで進捗をフォローし、スムーズな移転を実現するための調整を行っています。加えて、移転後の物流フローの最適化に向けて、定期便の改善提案を行い、業務効率の向上を目指しています。営業担当として、顧客との信頼関係を深めることができる点に大きな喜びを感じ、日々の業務を通じて成長を実感しています。単なる移転作業にとどまらず、顧客の未来をサポートすることが私の仕事の魅力です。
新規立ち上げの業務設計を担当した際、特にやりがいを感じたのは、検品業務の工数を大幅に削減できたことです。最初は既存の手順に従って業務が進められていましたが、改善の余地が多いと感じました。そのため、作業フローを一から見直し、無駄な工程を削減することを目指して業務設計を進めました。チームメンバーと意見を交換しながら進めた結果、新しい手順を導入し、検品にかかる時間を大幅に短縮することができました。改善が実を結んだ瞬間は、非常に達成感を感じました。試行錯誤を繰り返しながらも、最終的に業務効率が向上し、その成果を実感したことがこの仕事のやりがいでした。この経験を通じて、業務設計の重要性とチームワークの力を再認識することができました。
私は就職活動で、自分の成長ややりがいを感じられる環境を重視していました。SBS東芝ロジスティクスに注目した理由は、業界の中でも安定性と革新性を兼ね備えており、さまざまな挑戦ができる企業だと感じたからです。特に、説明会で社員の方々が語った、社員同士が協力し合う文化や、新しい技術を取り入れて業務を改善していく姿勢に強く惹かれました。また、面接を通じて、社員一人ひとりの成長を支援する体制が整っていることが伝わり、長期的に自分が成長できる環境があると確信しました。さらに、企業が持つ強い社会貢献意識や、持続可能な成長に向けた取り組みに共感し、ここで自分も社会に貢献しながら成長できると感じました。自分の成長と会社の発展を共に実感できる環境が整っていることが、最終的に入社を決めた大きなポイントです。