最終更新日:2025/3/15

社会福祉法人ライフサポート協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
利用者さんと一緒に地域の夏祭りに出店した際の一コマです。利用者さんが暮らす地域でのつながりをご本人と一緒に紡いでいくことも大切な仕事だと考えています。
PHOTO
「自分の店を開きたい」と念願した利用者さんと一緒に、施設内で一日だけのバーを開店。要介護者としてだけではない、地域で主体的に生きる住民として尊重されるように。

募集コース

コース名
高齢者支援事業部 介護職員募集コース
特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型グループホーム、デイサービス等を運営しています。各事業所での介護職員を募集しております。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 特別養護老人ホーム 介護職員

入居者の方は30名、ショートステイの利用者さんが5名の特養です。大きく3つのユニットにわけており、家庭的な雰囲気の中で、お一人お一人に細やかな介護を提供するように心がけています。入居者の方の食事介助、入浴介助、排泄介助など生活全般にわたる介護が業務の中心となります。また、ご家族や医療機関との連絡調整、季節行事やお誕生日会などの企画・運営も大切なお仕事の一つになります。毎食、各ユニットごとに施設内調理をしており、調理時の匂い、音など、入居者の方の五感に届くような生活感のある支援を大切にしています。入居前の暮らしをできるだけ継続できるように、その人らしい生活創りを目指していて、コロナ禍でもご家族の面会(=つながり)を遮断せずに、その功績について新聞でも取り上げて頂きました。

配属職種2 小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護は、利用者さんお一人おひとりのニーズに合わせ、通い、訪問、宿泊のサービスを柔軟に提供することが特色のサービスです。介護職員の主な仕事は、通って来られたり宿泊される利用者さんの食事介助、入浴介助、排泄介助などの介護全般や、ご自宅に訪問しての排泄介助や服薬支援などになります。地域密着型のサービスですので、夏祭りや敬老大会などの地域行事には利用者さんと一緒に積極的に参加しています。時には、利用者さんと一緒に居酒屋に繰り出したり、ボーリングに行ったりと、ご利用者さんそれぞれの願いをいっしょに叶えたりすることができるのが、本事業・仕事の大きな魅力です。

配属職種3 認知症対応型グループホーム

「大領地域の家であい」という複合介護施設の中にある9名のグループホームです。9名の方々の食事介助や入浴介助、排泄介助など、生活全般にわたる介護がお仕事の中心となります。また、入居者の方のご家族や医療機関等との連絡調整、季節行事の企画・運営なども大切なお仕事になります。
グループホームでは施設内調理をしており、そのために必要な食材を入居者の方と一緒に買いに行ったり、季節ごとに居室を飾りつけしたり、第2のおうちとして、心地よくお過ごし頂けるように工夫しています。

配属職種4 デイサービス

30名の方が通って来られるデイサービスです。毎朝、利用者さんのご自宅にお迎えに行き、10:00頃から皆さんで体操をしたり、入浴をしたりしてもらいながらお過ごしを頂いています。法人内で調理した昼食を召し上がって頂いた後は、カラオケやゲームなどのレクリエーションを楽しんでいただき、16:00にはご自宅にお送りするといった流れになります。
デイサービスでは、送迎や食事・入浴・排泄の介助、レクリエーションの企画・運営、ご家族や関係機関との連絡調整などが主なお仕事となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 現場実習(半日程度)

  6. 内々定

当法人で、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の実習を経験されたり、インターンシップを修了された方以外は、特別養護老人ホーム、デイサービス、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型グループホームのいずれかの現場で、半日程度の現場体験実習をお願いしています。

募集コースの選択方法 採用試験時に確認させていただきます。
内々定までの所要日数 3週間以内
採用選考試験終了後、1週間以内を目途に採否結果をご通知しています。採用の場合は、「内定通知」と「内定受諾書」を同封しています。入職の御意向がおありでしたら、「内定受諾書」のご返送をお願いしています。この諸手続き・遣り取りに要すのが、だいたい3週間程度です。
なお、「内定受諾書」のご返送の時期につきましては、ご相談に応じます。
(例えば、「公務員試験の結果を受けてから内定受諾書の返送について=就職するかどうか 検討したい」という場合など)
選考方法 ◇面接、筆記試験、現場体験実習 という流れで選考試験を受けていただきます。
◇面接と現場体験実習でのご様子を重視しています。
◇筆記試験は、一般常識を問うような問題か、社会福祉援助・介護に関わる小論文を出題します。特に対策を要するような問題は出題しておりません。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

◇面接、筆記試験、現場体験実習 という流れで選考試験を受けていただきます。
◇面接と現場体験実習でのご様子を重視しています。
◇筆記試験は、一般常識を問うような問題か、社会福祉援助・介護に関わる小論文を出題します。特に対策を要するような問題は出題しておりません。

提出書類 採用選考試験日までに、履歴書をご郵送ください。
◇郵送先
558-0054 大阪市住吉区帝塚山東5-10-15 法人本部(担当:石田)あて
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

◇福祉学部系の学生だけではなく、他学部・他学科の学生も広く募集しております。
◇実際、在籍している職員の出身学部は、福祉学部系をはじめ、社会学部、教育学部、体育学部、芸術学部、外国語学部、理工学部など多様です。
◇高卒生、専門学校生も活躍しています。

募集内訳 ◇配属先は、ご本人の希望をもとに、全体の人事を考慮して決定しております。
◇入職後は、毎年秋に、異動希望調査を実施しており、希望する部署への異動も状況によっては可能です(ご本人のスキルや経験知、法人の全体状況に照らして異動の是非を判断しています)。
◇なお、介護職員としてのキャリアを数年ほど積んで頂いてから、地域包括支援センターの相談職を担って頂く場合もあります。
◇また、障害児・者支援事業部もありますので、高齢者支援事業部から障害児・者支援事業部への異動希望を出して頂くことも可能です。
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

介護職員(特別養護老人ホーム)、高卒

(月給)205,500円

195,500円

10,000円

介護職員(小規模多機能型居宅介護・認知症対応型グループホーム)、高卒

(月給)200,500円

195,500円

5,000円

介護職員(デイサービス)、高卒

(月給)195,500円

195,500円

介護職員(特別養護老人ホーム)、短大・専門学校卒

(月給)211,080円

201,080円

10,000円

介護職員(小規模多機能型居宅介護・認知症対応型グループホーム)、短大・専門学校卒

(月給)206,080円

201,080円

5,000円

介護職員(デイサービス)、短大・専門学校卒

(月給)201,080円

201,080円

介護職員(特別養護老人ホーム)、大卒・大学院了

(月給)217,540円

207,540円

10,000円

介護職員(小規模多機能型居宅介護・認知症対応型グループホーム)、大卒・大学院了

(月給)212,540円

207,540円

5,000円

介護職員(デイサービス)、大卒・大学院了

(月給)207,540円

207,540円

2024年4月の採用実績がないため、2025年4月に入職する方に支給する予定の額をお示ししています。なお、住宅手当や通勤手当の額によって、支給額は若干変わります。

介護職員(特別養護老人ホーム)、高卒
【特殊勤務手当】一律10,000円
介護職員(小規模多機能型居宅介護・認知症対応型グループホーム)、高卒
【特殊勤務手当】一律5,000円
介護職員(特別養護老人ホーム)、短大・専門学校卒
【特殊勤務手当】一律10,000円
介護職員(小規模多機能型居宅介護・認知症対応型グループホーム)、短大・専門学校卒
【特殊勤務手当】一律5,000円
介護職員(特別養護老人ホーム)、大卒・大学院了
【特殊勤務手当】一律10,000円
介護職員(小規模多機能型居宅介護・認知症対応型グループホーム)、大卒・大学院了
【特殊勤務手当】一律5,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 【資格手当】5,000円(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、保育士)
【夜勤手当】特養4,500円、小規模多機能3,000円、認知症対応型グループホーム3,000円
【特殊勤務手当】特養10,000円、小規模多機能5,000円、認知症対応型グループホーム5,000円
【扶養手当】給与規定により支給(1名6,000円)
【住宅手当】本人名義の賃貸住宅家賃の4割支給(上限20,000円まで)
【通勤手当】公共交通機関は月額26,000円以内で支給。車・バイク通勤は原則不可。自転車は3キロメートル以上から手当あり
【賞与】年2回支給(支給額は、法人業績と個人評価による)

昇給 年1回昇給(4月)、3000円~
賞与 ◇年2回支給、6月・12月
◇法人業績と個人評価により支給額を決定。
◇2024年実績で、2.6ヵ月分~3.6ヵ月分の支給額。
年間休日数 110日
休日休暇 ◇年間公休日は110日
◇有給休暇は、入職後(4月入職の場合)すぐから20日間付与。(通常は、入職後6カ月経過後に10日間付与)
待遇・福利厚生・社内制度

◇社会保険完備
◇退職金は、大阪民間社会福祉事業共済会退職金他に勤続3年経過後加入
◇産前産後休暇、育児休暇あり(2023年度の育児休暇取得対象者6名(女性4名・男性2名)のうち、育児休暇取得率は100%)
◇時短勤務制度あり(1日の労務時間が6時間か7時間)
◇社内研修制度が充実
◇法人の指示による研修・資格取得(更新)については補助あり

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    ◇特別養護老人ホーム◇
    日勤9:00~18:00、遅出13:00~22:00、早出7:00~16:00、夜勤22:00~9:00(休憩時間はいずれも60分)
    ◇小規模多機能型居宅介護・認知症対応型グループホーム
    日勤9:00~18:00、遅出11:00~20:00、早出8:30~17:30、夜勤22:00~9:00(休憩はいずれも60分)
    ◇デイサービス
    日勤9:00~18:00

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒558-0054
大阪市住吉区帝塚山東5-10-15 法人本部(担当:石田・中元)
電話 06(6676)0753
FAX 06(6676)4006

URL https://www.lifesupport.or.jp/
E-MAIL fuga-seki@lifesupport.or.jp
交通機関 南海高野線「住吉東」駅下車100メートル~700メートルの圏域に事業所があります。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人ライフサポート協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人ライフサポート協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人ライフサポート協会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人ライフサポート協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ