最終更新日:2025/4/23

(株)ジャネックス【JAグループ山口】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
山口県
資本金
1億円
売上高
14億3,300万円(2025年3月実績)
従業員
63名(2024年4月1日現在)
募集人数
1~5名

地域密着型の情報サービスセンターとして、JAグループ・自治体・県内民間企業を中心としてシステム開発・運用・保守とトータルサービスを提供しています。

  • 積極的に受付中

【26卒採用受付開始】文系理系問いません。ぜひエントリーお待ちしております 。 (2025/04/18更新)

伝言板画像

2026年卒の新卒採用をスタートしました。文系・理系は問いません。
皆様からのエントリーをお待ちしております。

2025年4月には3名の新入社員が入社しました。
現在、2ヶ月間のIT研修に参加しITの基礎から学習しています。

~説明会のご案内~
WEBにて会社説明会、若手先輩社員との座談会を実施します。

【詳細】
セミナーの詳細画面をご参照くださいませ。

皆様とお会いできること社員一同楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    就業時間も短いため、仕事とプライベートをしっかり分けて、仕事以外の趣味に十分な時間が取れます。

  • 職場環境

    チームの皆で話し合いながら仕事を行います。困ったときは上司、先輩が気軽に相談にのってくれます。

  • 職場環境

    社員が働きやすい職場環境を提供することで、社員エンゲージメント向上に取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
2025年4月で創業52年を迎えた当社。JAグループの情報サービスセンターとしてサービスを展開。地域の自治体や企業からの信頼も厚く地元志向の若手たちも多く活躍中だ。
PHOTO
役職を担い活躍する女性社員が複数。小さな子どもがいても安心して働ける態勢が整っており、育休を取得した社員も仕事に復帰し、さらなるキャリアアップも果たしている。

「働きやすさ」が大きな強み!ゼロスタートでもしっかり成長できる環境です!

PHOTO

「課題解決の上でベストな選択は何か、多角的な視点も養われます」と香具さん(右)。「お客様はもちろん、社内でも頼られる存在として成長していきたいです」と兼富さん。

 ICT業界を志望したのは、新しい分野へ挑戦したいという自身の思いと業界への将来性からでした。地元・山口県での就職を前提とする中で、「文系学部出身でも大丈夫」という一文を目にして、「ジャネックス」を志望先として強く意識しました。入社後、学びの意欲を強力に後押ししてくれたのは、システムエンジニアとしてゼロからスタートできるという安心感でした。配属先では先輩による丁寧な指導とともに、気兼ねなく相談できる環境にも支えられました。全くの素人として入社し8年目。システムの保守、設計、開発のいずれにも携われるように成長し、今なお高いモチベーションの中で仕事ができているのは、「働きやすさ」があってのものです。
私にとって、お客様との打ち合わせも成長に繋がっています。当社のお客様は基本的にJA、またはグループ内の企業や団体ですが、事業分野は多岐にわたります。仕事の進め方や人間関係の構築など、様々な業種のお客様とのやり取りを通じて多くのことを学べており、視野の拡大にも結びついています。課された責任に充実を感じる毎日です。

■システム部システム第1グループ 香具 伸彦/2015年入社/明治大学情報コミュニケーション学部卒

 大学の卒業研究制作においてプログラミングに触れたことが、SEという仕事に関心を持ったきっかけです。当社を志望した理由は、社員教育、福利厚生など、多くの点から感じられた働きやすさです。資格取得へのバックアップ、活躍されている女性の先輩や上司の存在など、心強く感じられる点が非常に多く、JAグループという組織としての安定度も大きな魅力でした。2カ月にわたる新人研修、配属後の先輩による教育もとても丁寧で、ほぼ未経験でも焦らず安心して取り組むことができました。
SEという職種は、意外にもお客様と向き合う機会が多い仕事であり、システムの改良点や要望についてなど、打ち合わせや提案は業務の上でとても大切です。先方が困っていることを的確に引き出せるよう、専門用語を使わないなど、相手の視点に寄り添うことをいつも心がけています。学びはまだまだ途中ですが、充実を感じながら仕事ができているのは、着実に成長できているという手応えと、想像以上の働きやすさのおかげです!

■システム部システム第3グループ 兼富 彩乃/2021年入社/岡山大学理学部卒

会社データ

プロフィール

JAグループの情報処理サービスセンターとして、長年に渡り培ってきた業務ノウハウをベースに、地域密着型のiDC(インターネットデータセンター)を中核としてトータルサービスを提供しています。
また、地震をはじめ大規模災害対策と最新の情報セキュリティ対策を完備した地域密着型iDCにより、地域社会に最も信頼されるICT(情報通信技術)企業を目指します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
ユーザーの課題を解決するために、各種情報システムの企画・開発から運用・保守までトータルサービスの提供をしています。
情報資産管理サービスとして、個人情報保護、危機管理、事業継続管理が重要視される時代に、iDC(インターネットデータセンター)として、ハウジング・ホスティングサービスの提供、セキュリティサービスの提供、バックアップサービスの提供を行っており、ユーザーの情報資産をより安全で信頼性の高い設備により運用しています。

PHOTO

お客様の情報資産をより安全に運用できるiDC設備がある。

本社郵便番号 754-0002
本社所在地 山口市小郡下郷2139番地
本社電話番号 083-973-1711
設立 1973年4月2日
資本金 1億円
従業員 63名(2024年4月1日現在)
売上高 14億3,300万円(2025年3月実績)
経営理念 ユーザーと共に発展する企業を目指します。

地域社会が認める企業を目指します。

社員が信頼する企業を目指します。
株主構成 山口県農業協同組合
山口県信用農業協同組合連合会
全国農業協同組合連合会
日本電気(株)
山口県農業協同組合中央会
全国共済農業協同組合連合会
(株)山口県農協印刷
主な取引先 日本電気(株)
BIPROGY(株)
NECソリューションイノベータ(株)
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)
NTT西日本(株)
(株)エネコム
NECネッツエスアイ(株)
ユニアデックス(株)
(株)日立ソリューションズ西日本
平均年齢 40.4歳
沿革
  • 1970年
    • 「山口県農協電子計算機導入準備室」発足
  • 1973年
    • 「(株)山口県農協電子計算センター」設立
      農協総合情報システム稼働
  • 1981年
    • 第一次金融システム稼働
  • 1986年
    • 山口県経済連会内オンライン稼働
  • 1996年
    • 第二次金融システム稼働
  • 2001年
    • 経営管理システム(ERP)稼働
      物流システム稼動
  • 2002年
    • 品質マネジメントシステム(ISO9001:2000)認証取得
      医事会計・オーダリングシステム稼働
  • 2004年
    • 情報セキュリティマネジメントシステム認証取得
      生産管理システム稼働
  • 2006年
    • 情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格
      (ISO27001)の認証取得
  • 2008年
    • 「株式会社ジャネックス」に社名変更
  • 2009年
    • ITサービスマネジメントシステムの国際規格
      (ISO20000)の認証取得
      環境配慮型データセンター「宇部iDC」稼働
  • 2010年
    • 新総合人事システム稼働
  • 2013年
    • プライバシーマーク取得
  • 2015年
    • 新経済・管理システム稼働
  • 2016年
    • やまぐち女性の活躍推進事業者 認定
  • 2018年
    • やまぐち子育て応援企業 認定
  • 2021年
    • やまぐち健康経営企業 認定
  • 2023年
    • 創立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (18名中6名)
    • 2024年度

    役員:非常勤役員は除きます。

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修(入社後2ヵ月)、管理職研修
毎年、研修計画を策定し、IT関連の技術研修等を計画的に受けてもらいます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な知識技術の習得と社員の自己啓発を目的とし、会社が承認した
資格について以下の支援を実施している。
 ・受験料の負担(受験回数に制限あり)
 ・資格取得褒賞金制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学、岡山大学、愛媛大学、高知大学、長崎大学
<大学>
山口大学、岡山大学、広島大学、神戸大学、愛媛大学、佐賀大学、熊本大学、鹿児島大学、下関市立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、尾道市立大学、明治大学、関西大学、広島工業大学、岡山理科大学、日本大学、工学院大学、専修大学、九州産業大学、西南学院大学
<短大・高専・専門学校>
徳山工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校

採用実績(人数)  入社年   2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------------------------
 大卒     3名   1名   2名
 高専卒    -    -   1名
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、理工学部、情報科学部、経済情報学部、情報学部、経済学部、商学部、人文学部、文学部、教育学部、情報学部、制御情報工学科、情報電子工学科、経営情報学科 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

手厚いサポートが一番の魅力!
R.K
2021年度
山口大学
教育学部 学校教育教員養成課程 美術教育選修
システム部 システム第2グループ
システムの開発、保守
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89295/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジャネックス【JAグループ山口】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジャネックス【JAグループ山口】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジャネックス【JAグループ山口】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャネックス【JAグループ山口】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャネックス【JAグループ山口】の会社概要