最終更新日:2025/4/24

一般財団法人新日本検定協会

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 専門系

海運貿易を支える仕事

  • S.M
  • 水産大学校
  • 海洋生産管理学科
  • 姫路事業所
  • 第三者検査機関として貨物の数量や状態を検査しています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名姫路事業所

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容第三者検査機関として貨物の数量や状態を検査しています。

現在の仕事内容

第三者検査機関として船舶で輸送される貨物の数量、状態等を検査して証明書を発行したりしています。所属事業所では、ケミカル貨物、ドライバルク貨物(塩、肥料等)、天然ガス(都市ガスや火力発電の原料)等の輸出入の際に船に出向いて検査しています。貨物に損傷等が発生した場合、事故原因や損害額を調べる業務もあります。また、頻度の多い検査として貨物積載前のタンカーの清掃状態を検査する業務もあります。


今の仕事のやりがい

最初の頃は少し大変かもしれませんが、様々な知識が身につき成長を実感しやすい仕事だと思います。基本的にサーベイヤーと呼ばれる私たちの仕事は、ある程度慣れてくると一人で現場に行くことが多いです。そのため、一人でできる業務が増えたり、難易度が高めの検査を経験できた際は達成感、やりがいを感じることができます。 また、定期的に研修を受けることができるので専門的な知識を身に着けることもできます。


この会社に決めた理由

大学の会社説明会でサーベイヤーという仕事を初めて知り、当協会が国の機関などから許可や登録を受け、専門性の高い事業を行っていることに魅力を感じました。また、サーベイヤーは知名度が低い職種ですが、長年にわたって海上輸送を支えてきた仕事なのでやりがいがありそうだなと思いました。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人新日本検定協会の先輩情報