最終更新日:2025/4/30

ハウスコム(株)

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 損害保険
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • その他文科系
  • 営業系

和やかでアットホームな職場

  • 亀沢 麻奈
  • 2022年入社
  • 戸板女子短期大学
  • 国際コミュニケーション学科
  • ハウジングアドバイザー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 不動産

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 仕事内容ハウジングアドバイザー

就活のプロセス

大学に全然登校できていなかったので、周りよりも始めるのが遅かったと思います。
登校していないので先生にも聞きづらく、どうやって始めたらいいかわからなかったです。
なので、企業一覧を見て気になるところを受けてみようという感じで進めていました。
ナビサイトにも登録して、企業説明会にも参加して、企業理念などを聞く中で自分に一番合っているなと思ったのがハウスコムだったので、ハウスコムを選びました。


大学で一番頑張っていたこと

企業とコラボして行うプロジェクトがあり、そこでリーダーを率先してやりました。
元々、発案するのが好きだったので楽しく頑張れました。
1年生の時は、空き家をどのように活用するかというプロジェクトを進めました。
大学の近くの空き家を活用するという内容でした。
東京タワーが近かったので、観光客が多く来ることを想定し、観光客に日本を味わってもらえるようなことがしたいと思い、お味噌汁を自分でカスタムできるお店を発案し、プロジェクトメンバーと協力して頑張りました。


入社してみて気付いたギャップ

私の営業マンに対してのイメージは仕事をバリバリ頑張るというイメージでした。
ですが、ハウスコムの営業マンはみんなフレンドリーだったので、驚きました。
プライベートの話をしたり、和やかでアットホームな職場です。
私はお堅い雰囲気が苦手だったので嬉しかったです。


業務のなかで嬉しいと感じること

今は自分が撮った写真に、反響が来たときが嬉しいです。
先輩方を見ていて、これができたらきっと楽しいだろうなと思うことは、鍵渡しの時にお客様から本当にありがとうございました!と言っていただけるくらいの接客ができたらいいなと思っています。
まだ、見習いなのでそこまでは任せてもらってはいないのですが、私もお客様に寄り添って、喜んでいただけるような接客がしたいと思っています。


就活生へ一言

自分が何をしたいかという自己分析が大切だと思います。
私自身も、自己分析に時間をかけ向き合ったことで、本当にやりたいことを見つけることができました。
やりたいことにしか、やりがいは生まれないと思います。
周りが決まってしまって焦ってしまう時でも、自己分析をしてから就活を頑張ってほしいなと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ハウスコム(株)の先輩情報