最終更新日:2025/4/23

ハウスコム(株)

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 損害保険
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 外国語学部
  • 営業系

お客様の力になりたい

  • 沈 裕琳
  • 2022年入社
  • 帝京大学
  • 外国語学部 外国語学科
  • ハウジングアドバイザー

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 不動産

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 仕事内容ハウジングアドバイザー

入社のきっかけ

一人一人に寄り添う仕事を探していました。
大学4年間、女性専用のジムのトレーナーとして働いていました。ジムは基本的に1対1で指導します。人によって体の動かし方は異なるので、その人に寄り添って提案をしないといけないんです。
これは不動産仲介に似ていると思いませんか?不動産仲介も、一人一人に寄り添って、その人に合ったお部屋を提案します。
一人一人のことを考えて提案するのが楽しいと思ったので、不動産仲介を選びました。
自分らしさが出せて、仕事をして楽しいと思えるのが大事です。
数字で成果が出るのもうれしいですが、「沈さんにお願いしてよかったです」と言ってもらえるような仕事に就きたいと思っていました。


印象的だったこと

再来のお客様を案内したときです。
一度ハウスコムではお部屋が決まらなくて、「ちょっと考えてみる」と言って別れた方だったのですが、後日、他の会社をいくつか見た後に再度来店してくれて「やっぱりハウスコムがよかった」と言ってくださいました。2回目の案内で、お部屋を決めていただきました。
「今度こそ決めたい!」と思って応対したので、とても嬉しかったです。


店舗の雰囲気

店長や先輩社員とは年齢が近いし、話が合います。仕事が終わる時間帯には軽く雑談もします。
常に会話がある状態です。初めてでも親しみやすいです。
私は地元から離れた水戸元吉田町店に配属されました。
茨城も水戸も初めてで、右も左もわからない状態でした。
4か月ぐらい経って慣れてきて、街のこともお客様に話せるようになってきました。


就活生へ一言

大学の専門分野の業界だけではなくて、いろんな業界を幅広く調べてみてください。
私も4年間語学に触れていましたが、だからといってその業界だけを見るのではなくて、いろんな業界を見ました。
さらにいうと、「不動産業界」と聞くと怖いイメージですが、中にはハウスコムみたいに優しい会社もたくさんあります。説明会などに積極的に参加して、自分に合った企業を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. ハウスコム(株)の先輩情報