最終更新日:2025/4/17

(株)メディセオ

  • 正社員

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(精密機器)
  • 専門コンサルティング
  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 営業系

【営業職】お得意様との絆、それが私の力に。

  • 清水 一希
  • 2020年
  • 法政大学
  • 人間環境学部
  • 阪神営業部
  • お得意様(医療機関)への販売活動

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 商社
  • 銀行・証券

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名阪神営業部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容お得意様(医療機関)への販売活動

現在の仕事内容

お得意様である病院、診療所および薬局に対して、医薬品、医療機器、医療材料等の販売を行っています。営業活動では、医薬品に関する情報提供や価格交渉等を行っています。お得意様の業務改善に向けた業務サポートシステムの提案や営業活動報告等、業務は多岐に渡ります。お得意様を訪問する際には製薬企業のMR(医薬情報担当者)や上司に同行をお願いすることもあり、様々な方と連携しながら仕事を進めています。
その他、メディセオでは製造販売後調査におけるPMSモニタリング業務を受託している為、販売後の報告業務も大切な業務の1つです。販売後の多くの患者様によるデータは大変重要な情報です。こうした情報をPMSによって収集することで、医薬品の新たな作用や副作用を知ることができ、適正使用の推進につながり、人々の健康に貢献しています。


今の仕事のやりがい

お得意様のニーズに応えることができた時です。毎日の訪問では、お得意様との関係構築は必要不可欠です。日々のコミュニケーションから相手のニーズを探り出し、そのお得意様に合った提案を行い喜んでいただいた時にやりがいを感じます。
また、症状が改善しない患者様がいるとお得意様より相談を受けた際に、近隣の専門医を紹介し、医療機関を「つなぐ」ことで、患者様の最適な治療の実現に貢献したことがあります。今後、地域医療の活性化が求められる中で、MSとしての新たな価値を見出せたと感じています。


この会社に決めた理由

就職活動中は、「人々の生活に関わる仕事」を軸に様々な業界の企業説明会に参加していました。メディセオでは選考が進む中で面接官や対応する社員を通じて、「人を大切にする会社」、「女性が働きやすそう」という印象を受けました。研修制度が充実していて文系でも医療に貢献できる点も魅力に感じ、入社を決めました。


支店の構成や雰囲気

支店のメンバーは入社2年目の若手社員から50代のベテラン社員まで、幅広い年齢層で構成されています。基本的に担当をもってからは1人で営業活動をしますが、事業所に戻ると日頃からメンバー間でのコミュニケーションが活発で、会社にいる時間も楽しく仕事に取り組めています。
社会人になると1日の中で仕事をしている時間が1番長くなるので、仕事が楽しくできている点は支店長をはじめメンバーに恵まれているからだと思っています。


将来の夢

私は仕事をする上で大切にしていることが2点あります。1点目は、薬を販売しお届けした先には患者様がいることを思い、「この国で、薬を届ける使命。」を常に意識して活動するということです。2点目は、各製薬企業との連携です。日々の営業活動には、MRの協力が欠かせません。多くの取引メーカーと同じ方向を目指して努力し、達成できたときは、大きな嬉しさとやりがいを感じます。そういった経験を重ねるうちに、仕事を通じて色々な方とお会いするのが楽しくなりました。
「メーカーの皆様」と「医療機関」や、「自治体」と「医療機関」と「患者様」をつなぐ活動を今後も取り組み、医療の質向上に寄与し、患者様の健康に貢献していきます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)メディセオの先輩情報