最終更新日:2025/4/21

(株)シー・エム・エス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
自社開発のパッケージ製品としての誇りを持ち、ユーザーの意見を取り入れ、より良い製品を提供する為に念入りに打合せを行います。
PHOTO
社内では一人ひとりが集中して仕事に取り組める環境があります!

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
システムエンジニア(SE職)
弊社が携わる大学図書館システムの開発、導入、保守に参加していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア(SE職)

大学図書館システムの開発、構築から導入、保守を一貫して行っています。
(社員の約90%がこの業務に従事しています)
●開発
 ・カスタマイズ・機能開発
 ・新パッケージ開発
●構築
 ・アプリケーション、
  データベース環境の構築
 ・運用に合わせたパラメータ、
  コードを打ち合わせて決定し、設定
 ・大学様が保有するデータのセットアップ
 ・操作説明
●保守
 ・質問対応・データ調査、修正
 ・運用相談、パラメータ変更
 ・定例会:運用報告、質疑対応

※基幹業務は大学図書館システムの対応ですが、大学図書館以外のシステム開発もおこなっています。  最近の事例では、出版社の内部の情報システムを受注し、社内で開発をおこなって納品しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 ◆マイナビよりエントリー
  ▼
◆会社説明会(Web、申込)
・会社説明会にお申し込みください。
・説明会の所要時間は質疑応答を含めて1時間程度です。
・Zoomで行います。(申込された方にご案内をいたします)
・参加時は、カメラオン、イニシャルのみで参加してください。
  ▼
◆1次面接(Web、申込)
・会社説明会参加後に、1次面接にお申し込みください。
・所要時間は約1時間程度です。
・合格の方は適性試験のご案内をさせていただきます。
  ▼
◆適性試験 Web-CAB(SHL)
・自宅にてWeb適性試験を受検していただきます。
・受検可能期間を設定しますので、期間内での受験をお願いします。
・合格の方は役員面接のご案内をさせていただきます。
  ▼
◆役員面接(弊社)
・役員との個別面接です。
・履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書(全てコピー可)をご持参ください。
  ▼
 内 定
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 最終面接時に、履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書(全てコピー可)をご持参ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

※募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方としています。
※技術志向の高い方(専門知識有)を求めています。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

プログラミングの経験、学部学科は問わず募集しています。
入社後の社員研修でしっかりとフォローしていきます。

募集内訳 SE職 2~3名(学部学科不問)
募集の特徴

理系や文系の学科・専門に偏らず、システム開発への興味と適性を重視した採用活動を行っています。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接(役員面接)の交通費は弊社負担となります。
選考時の重視点 ■システム開発の適性、業務への興味
 システム開発に対して適性がある
 担当する業務に興味を持って取り組める
 ※技術志向の高い方(専門知識有)を求めています。

■コミュニケーション能力
 取引先等に出かけることが苦にならない
 エンドユーザや取引先の方々と良い関係が築ける

■好奇心と知への探求心
 積極的に新たな知識や教養を身に着けることができる

■責任感と課題認識能力
 眼の前にある課題を的確に認識し、解決へ導くには何が必要か
 自ら考えることができる
求める人物像 ■弊社が募集している職種は、SE職です。
 プログラミングやシステム構築に興味がある方や、
 実際に勉強し面白いと感じた方を求めています。

■全国各地のお客様(エンドユーザ)のもとへ出向き、
 打ち合わせや作業が数多く発生します。
 お客様とのコミュニケーションはもちろんのこと、経験を積み、
 数年後には技術的にも人間的にも信頼していただけるよう、
 日々成長しようとする方を求めています。

■「指示されたことをやる」だけではなく、
 良いシステム構築のために常に問題意識を持って
 仕事に取り組んでいただける方を求めています。

■人付き合いにおいてだけではなく、仕事に対しても
 誠実さは非常に重要です。誠実な対応ができる方を求めています。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)224,000円

224,000円

大学卒

(月給)221,000円

221,000円

短大卒/高専卒

(月給)216,000円

216,000円

※基本月額には業務手当(一律62,000円)を含みます。

  • 試用期間あり

3カ月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 入社時の初任給です。

・大学院 :224,000円  + 通勤手当、残業手当等の各種手当
・大学:221,000円 + 通勤手当、残業手当等の各種手当
・短大/高専:216,000円 + 通勤手当、残業手当等の各種手当

☆大学卒の場合の月収例
 ・基本月額   221,000円  - 業務手当を含む
 ・残業手当  17,300円  - 普通残業10時間の概算
 ・通勤手当  20,000円  - 定期代実費
 ・資格手当   3,000円  - 基本情報技術者
≪支給計≫ 261,300円

☆年収のイメージ(10時間程度の残業手当込み)
  1年目 約350万円
  3年目 約450万円
  6年目 約550万円
諸手当 残業手当、通勤手当、資格手当、出張手当、通信費 等

◇残業手当について
 支給制限(上限打ち切り)はありません。
 固定残業制ではなく、残業した分は全て支給されます。
 
 ※残業は決して多くありません。説明会でご確認ください。

◇資格手当について
 対象資格を取得されると資格取得祝い金(一時金)が支払われます。
 また資格のレベルに応じて資格手当(毎月)の対象となる場合があります。

  ※資格取得祝い金(一時金)は入社後取得者のみ対象となります。

■対象資格:
 情報処理技術者試験/Oracle Master/OSS-DB/図書館司書
昇給 年1回(4月)
賞与 定期賞与:年2回(7月、12月)
 ※1年目は試用期間が含まれるため、7月(一時金)12月(一部支給)となります。
決算賞与:年1回(3月)
 ※決算時の業績によりますが、最近はほぼ毎年支給しています。
年間休日数 120日
休日休暇 土曜、日曜(完全週休2日制)、祝日、年末年始(年間休日120日以上)
有給休暇(初年度14日~24日)、特別休暇(慶弔時2日~5日)
育児休暇、看護休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険
 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

■各種制度
 退職金制度(確定拠出年金制度)、互助会、財形貯蓄、社員持ち株制度、
 資格取得奨励金制度、社内融資制度、慶弔金補填制度
 産前産後休業制度、育児休職制度、介護休暇制度
 借上社宅制度(規程有、2年間)

■健康管理
 定期健康診断
 各種保養施設・国内及び海外旅行補助
 ※関東ITソフトウェア健康保険組合に加入

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

社内禁煙、ビル内に喫煙ルームあり

勤務地
  • 東京
  • 京都

本社:東京都豊島区池袋1-17-8 NBF池袋シティビル3F

近畿サテライトオフィス:
   京都市中京区笹屋町(東洞院通)435 京都御池第一生命ビルディング

勤務時間
  • 9:15~17:30
    実働7.25時間/1日

    昼休み:1時間

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 コンピュータの知識が無いことを前提にしたIT/導入研修を
新入社員全員、受けていただきます。
※文理問わず、プログラミング経験の有無を問わず採用している為

■期間:入社後2カ月間(4月~5月末)
■場所:社外の研修機関
■形式:合同研修(他社の新入社員と合同にて研修を受けます)
■研修内容:
・ビジネスマナー/情報セキュリティ
・開発手順
・ネットワーク/WEB基礎
・データベース基礎/SQL基礎/応用研修
・アルゴリズムとデータ構造
・Java基本/Javaプログラミング

上記研修後、6月より各部署に配属されOJTへと移ります。
教育担当の先輩SEの下で、実際の担当業務について学んでいきます。
残業について ●残業は少なく、プライベートが充実しやすくなっています。
●月の平均残業時間は15時間
●残業代は固定ではなく、残業した分支給されます。

※残業は多くありません。その理由のひとつは弊社が開発から構築保守まで一貫して対応するため、スケジュール調整を主体的に行うことができること、ふたつめは社内、メンバー内でのノウハウの蓄積によって、問題が起こった場合でも、その終息が早くスケジュールへの影響が少ないことがあります。
出張について ●開発チーム:ほとんどなし(社内で作業)
●構築チーム:月に2~3回程度(お客様先で作業)  
●保守チーム:月に1回程度(保守定例会に参加など)
1日のスケジュール(例) ・朝礼はありません。
・出社後は、まず作業管理システムで作業内容の確認やメールの確認を行います。
・割り振られた作業を指示に従って進めていくことが中心になります。
・社内での打ち合わせや外出してお客様先に訪問することがあるかもしれません。
テレワークについて オフィスワークとテレワークを組み合わせた、ハイブリッド型ワークを導入しています。

問合せ先

問合せ先 〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-17-8 NBF池袋シティビル3階
管理本部 採用担当
TEL:03-5954-1151
e-mail:saiyo@cmsc.co.jp
URL https://www.cmsc.co.jp/
E-MAIL saiyo@cmsc.co.jp
交通機関 各線池袋駅徒歩6~8分、地下通路29番出口より徒歩4分。
池袋東口を出て明治通りを大塚方面に進みます。
1階に三井不動産レジデンシャルの入っているビルの3階です。

画像からAIがピックアップ

(株)シー・エム・エス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シー・エム・エスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シー・エム・エスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シー・エム・エスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ