最終更新日:2025/4/7

医療法人 錦秀会(阪和病院、阪和記念病院、阪和第二住吉病院、阪和第一泉北病院、阪和第二泉北病院、錦秀苑、阪和訪問看護ステーション)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

NST(栄養サポートチーム)に参加しています!

  • H・Y
  • 2008年入職
  • 神戸薬科大学
  • 阪和第二泉北病院(薬剤師)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名阪和第二泉北病院(薬剤師)

  • 勤務地大阪府

どんな活動をしていますか?

参加職種は医師・看護師・管理栄養士・歯科衛生士・臨床検査技師・薬剤師・(摂食嚥下チームから言語聴覚士)。
毎週火曜日に病棟ラウンドと対象患者様のカンファレンスを行っています。


チーム医療に参加した経緯は?

もともと褥瘡に興味があったのですが、当院では褥瘡外科回診に薬剤師が関わっていませんでした。ですので、考え方を変えてみて、褥瘡治癒には栄養と思い、将来的にNSTチームに入ることを視野に入れ、薬局長にJSPENのNST実地修練の受講の希望を伝え、受講をさせてもらいました。
たまたまNSTチームに空きが出たことと、私自身が働き方を常勤に変えたことで、チーム参加要件を満たしたのでNSTチームに参加することとなりました。


チーム医療に入って良かったことは?

カンファレンスにて各職種のそれぞれの視点での意見を聞くことができることです。チーム医療に参加する前は、どんなことでもつい薬にだけに目が行きがちだったのですが、今は薬以外の視点からでも物事を見る習慣がつきました。


今後どのようなことを頑張っていきたいですか?

NSTチーム内での活動内容を活かして、自信を持って輸液メニューの提案や輸液について注射箋や電子カルテから疑義照会ができる力を身につけたいと思っています。


メッセージ

私は大学卒業後、中小製薬会社に5年、調剤薬局にパート勤務で4年、現在の病院で15年働いていますが、病院での経験が一番楽しく、やりがいがあると感じています。就職するにあたり、希望条件や将来のなりたい姿など色々と考えはあると思いますが、チーム医療を含め、様々な職種の人と関わることのできる病院薬剤師を目指してほしいなと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人 錦秀会(阪和病院、阪和記念病院、阪和第二住吉病院、阪和第一泉北病院、阪和第二泉北病院、錦秀苑、阪和訪問看護ステーション)の先輩情報