最終更新日:2025/4/14

(株)ミヤケ

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
三重県
資本金
6,000万円
売上高
229億円(2023年度) ※過去3年最高売上更新中
従業員
419名(男性353名 女性66名) 生産部門:300名 管理部門:119名  
募集人数
11~15名

自動車ベアリング部品生産数国内トップクラス! 福利厚生充実の安定企業

◆創業85年 安定企業◆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

【ミヤケ】の認知度はまだまだですが、
実は国内を走るほぼ全ての車に当社の製品が搭載されております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    国内を走るほぼ全ての自動車に当社の製品が使用されています!

  • 職場環境

    社員食堂利用無料!毎日日替わりメニュー3種類の中から自由にお選びいただけます!

会社紹介記事

PHOTO
ミヤケの主力製品であるベアリング部品。この部品にミヤケの80年を超える歴史と技術が詰まっています。社会を根底から支えるものづくりがミヤケの醍醐味です。
PHOTO
本社は三重県伊賀市。名阪国道:壬生野インターからすぐ。伊賀市は住みたい町ランキング東海エリアで総合部門7位、三重県内では5年連続1位(2023年度)

伝統と革新の融合を実現で変化に対応できる強い企業体質を作り上げる

PHOTO

代表取締役社長三宅良平 現場での経験を経て、2024年4月より代表取締役社長に就任

◆自動車用ベアリング部品鍛造メーカーNo.1
◆創業85年の安定企業
◆国内を走るほぼ全ての車に自社製品が使用されている
◆企業風土・組織体制の強化に注力
◆入社後に成長とやりがいを見つけられる環境
◆現行車市場・EV市場含め全方位に対応

株式会社ミヤケは昭和14年の創業以来、現在では業界No.1企業として、
一貫生産体制から生まれる技術力や適応力は高い評価を得ており、
2024年に85周年を迎えることができました。

我々が80年以上企業として歩みを続けることが出来たのは、
企業理念にある「ものづくり企業として技術を高め真に豊かな社会づくりに
貢献する」という理念を主軸に、社是にある「努力」を惜しまず
「感謝」・「誇り」・「謙虚」という3つの心を常に持つという
考え方に始まる伝統を受け継ぎ常に業界ニーズや社会の変化に向き合い、
対応してきたからです。

今も先の見えない大きな変化が社会情勢を取り巻く中、対応できる
強い組織体制を作る為、中期経営計画にて企業体質の強化を
進めています。中期経営計画の中で最も大きなキーワードは
「風土作り・組織強化による新たな成長の土台作り」です。
社員の皆様がより働きやすく、成長を実感できる企業風土を
作り上げたい。そういった想いで、若い「人財」の力と時代や環境に
見合った人事・教育制度によってあらゆる分野の技術を高め、共に成長し、
組織の力で革新を起こしていきたいと考えています。

我々は日々大きく変わっていく自動車業界においても、80年以上続く
伝統と革新を融合させることで真に豊かな社会づくりに貢献し続け、
創業100周年、またその先の未来へと進んでいきます。

これから入社していただく方は、学んできた知識と関係ない仕事にも
挑戦していただくかもしれません。
その際、これも何かの縁と思って一生懸命取り組むことで新たな視点を
得ることができるでしょう。
努力の先にある失敗を歓迎しますし、必ずご自身の成長の糧にもなります。
常に前向きにチャレンジしてみる事でご自身のキャリアに変化を起こし、
可能性を広げていただきたいと考えています。

企業選定を迷っている方も選考過程で一度ミヤケにお越しください。
採用担当をはじめ、先輩社員との交流や、工場見学で会社の雰囲気を
感じていただけるかと思います。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

会社データ

プロフィール

三重県伊賀市にある(株)ミヤケ。
決して大きな会社ではございませんが、
実はベアリング部品の生産数が日本トップクラス!
海外にも工場を構え、日々発展を続けています。
84年の歴史を重ね、現在まで成長を続けてきた理由は2つ!
「積極的でダイナミックな設備投資と技術開発」
「"人財"が明るくチャレンジできる会社風土」にあります。

20~30代がほとんどを占める活気ある職場で、
「ものづくりの楽しさ」「働きやすさ」「自己成長」
を共に求めていける仲間を募集しています!

#ミヤケ#キーワード#
三重県 伊賀市 名張市 佐那具町 滋賀県 甲賀市 水口町 東海 関西 中部地方 近畿地方 ベアリング ベアリング部品 ものづくり メーカー 自動車 車 総合職 管理部門 製造部門 営業 技術 生産 福利厚生充実 食堂無料 社員寮 クリスマスケーキ 生産数トップクラス 

事業内容
弊社は1939年創業、85年の歴史をもつベアリング部品鍛造メーカーです。
中でも自動車用の分野では日本一の生産量。世界でも28~37%程度のシェアを誇ります(※当社調べ)
ベアリングとはいわゆる【軸受】で外輪・内輪2つの輪の間にあるボールが回ることで軸の回転を助けるものです。
エンジン・e-Axleはもちろん電化製品や工業機械など機械のあらゆる回転部に使用されており、【産業の米】とも呼ばれています。

弊社は時代のニーズに合った最新の生産設備への積極投資を続けてまいりました。
年間生産数は約4億個を超え、国産メーカー全ての自動車に弊社のベアリング部品が使われており、私たちの生活に必要不可欠なベアリング部品の製造に大きく貢献しています。

近年は自動車の電動化に伴い、モーター・ギア・ベアリングなどの部品が一体となった【e-Axle】の需要が増加しておりました。
しかし、自動車の未来のあるべき姿が、すべてEVでなければならないと方向性が定まったわけではありません。
従来のエンジンに使うベアリングを含めて全方向に対応できるよう、自社独自の技術を設備に盛り込み、多種多様な生産を可能とする体制を整えております。

弊社では自動車に関連するベアリング部品の内輪・外輪を設計から製造、出荷保証、出荷まで自社で行う一貫製造体制。
そこから生まれる技術力や適応力は業界No,1企業として高い評価を得ています。
世界中のメーカーから見学者が訪れるなど、最先端のものづくりで社会に貢献できていることが最大の魅力です。

PHOTO

自動車分野の品質国際規格であるIATF16949を取得。各種マネジメントシステム取得により、安定した高価値を社会に提供しています。

本社郵便番号 518-0001
本社所在地 三重県伊賀市佐那具町1626番地
本社電話番号 0595-23-5111
創業 1939年4月
設立 1960年1月
資本金 6,000万円
従業員 419名(男性353名 女性66名)
生産部門:300名 管理部門:119名  
売上高 229億円(2023年度)
※過去3年最高売上更新中
新卒初任給 2025年より新卒初任給ベースUP!!
ミヤケCM放映中 三重テレビ、びわ湖放送にて放映中
下記URLよりご確認いただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=xgqhKTet0EE
コーポレートサイト 2024年4月よりリニューアル!
https://www.miyake-net.co.jp/

採用ページはこちらから!
https://www.miyake-net.co.jp/recruit/
人事制度改革中 *等級/職制
*報酬
*評価
*教育
*福利厚生/表彰 など
社員の方々がやりがいをもって働けるように各制度を見直し中
部門一覧(2024年度現在) *情報システム室
*経理課
*総務課
*経営企画室・人事
*営業技術課
*生産技術課
*日程物流課
*熱間鍛造課
*熱処理課
*CR課
*冷間鍛造課
*旋削課
*品質管理課
*品質保証課
上記部門より配属部門を決定します。
入社してから自身のキャリアプランと共にじっくり考えていただけます!
新入社員研修(2024年度) *コンプライアンス・メンタルヘルス講座
*ライフウェイク・キャリアプラン作成
*外部講師を招いたビジネスマナー講習・マインド研修
*トヨタ博物館・産業技術記念館見学
*ビジネス文書
*ロジカルシンキング
*先輩社員との座談会
*各部門業務内容プレゼン
*企業研究
*まとめワーク発表 など
事業所 本社・本社工場/三重県伊賀市佐那具町1626
滋賀工場/滋賀県甲賀市水口町新城525
主な取引先 愛知製鋼
NTN
ジェイテクト
ジェイテクトプレシジョンベアリング
中西金属工業
日本精工
不二越
(50音順)敬称略
※主要ベアリングメーカー各社に当社の製品を納入しています。
平均年齢 38歳
企業理念 ものづくり企業として技術を高め真に豊かな社会づくりに貢献する
社是 我々は企業価値を高める為「努力」を惜しまず
「感謝」・「誇り」・「謙虚」という3つの「心」を常に持つ
企業理念 ものづくり企業として技術を高め
真に豊かな社会づくりに貢献する
社是 我々は企業価値を高める為
【努力】を惜しまず【感謝】・【誇り】・【謙虚】という
3つの【心】を常に持つ
基本方針 変化に対応できる強い企業体質を作り上げ、
選ばれ続ける【バリューパートナー】として
持続的に競争力と企業価値の向上を目指す
1、安全衛生
2、品質
3、環境
4、原価
ミヤケ十訓 ミヤケ社員は
1 安全に妥協を許さず、ゼロ災害を達成する(安全)
2 顧客ニーズを理解し、常に最善を尽くす(顧客)
3 良い製品に徹し、モノ造りを通じ社会に貢献する(社会貢献)
4 失敗を恐れず、常に前向きにチャレンジする(向上心)
5 何事も謙虚に受け止め、誠実さを持って行動する(誠実)
6 挨拶を基本とし笑顔を絶やさず、明るく仲良く元気よく(明るい職場)
7 出来ない理由を言うのでなく、どうしたら出来るかを考える(思考力)
8 努力なくして成功なし、成功なくして幸福なし(努力)
9 ムダ、ムラ、ムリを無くし常に効率を追求する(改善)
10 仲間を信頼し、互いを尊重し、思いやる心を持つ(信頼)
沿革
  • 昭和14年04月
    • 大阪市城東区中浜にて、ベアリング部品旋削加工工場として発足。
  • 昭和34年04月
    • テーパーローラの冷間加工に進出。
  • 昭和35年01月
    • (株)三宅工作所を設立。 (資本金500万円)
  • 昭和46年11月
    • 熱間フォーマー鍛造部門に進出。
  • 昭和47年12月
    • 三重県上野市に鍛造工場を建設し、生産強化を図る。
  • 昭和51年03月
    • 焼きなまし・ショット工場を建設し、一貫生産をめざす。
  • 昭和60年11月
    • 冷間ローリング部門に進出。
  • 平成02年07月
    • 上野第2工場を建設。鍛造・焼きなまし部門の生産強化を図る。
      発電設備を新設し、社内供給にて安定生産とコストダウンを図る。
  • 平成02年09月
    • (株)ミヤケに社名変更。
  • 平成07年
    • ハブベアリング外輪の冷間ローリング加工に成功する。
  • 平成09年12月
    • 滋賀工場稼動。
  • 平成14年12月
    • ISO9001 2000年度版 認証取得 認証登録番号JQA-QM5869
  • 平成15年12月
    • 本社 ISO14001 認証取得 認証登録番号JQA-EM3486
      滋賀工場 ISO9001 2000年度版 認証取得 認証登録番号JQA-QM5869
  • 平成16年11月
    • 滋賀工場 ISO14001 認証取得 認証登録番号JQA-EM3486
      滋賀工場に熱間鍛造フォーマーを増設、焼きなまし連続炉を新設。
  • 平成17年8月
    • HBP120熱間鍛造フォーマー増設にて生産増強を図る。
  • 平成18年4月
    • 冷間鍛造機増設にて熱冷複合加工を推進する。
  • 平成18年11月
    • HBF160EN熱間鍛造フォーマー増設にて自動車部品加工の増強を図る。
  • 平成20年7月
    • 資本金6,000万円に増資。
      本社工場に、焼きなまし連続炉を増設。
  • 平成21年1月
    • 2015 MIYAKE VISION(第1次中期経営計画)策定。
  • 平成21年4月
    • JISHA方式適格OSHMS認定取得 認定番号09-24-19
  • 平成22年3月
    • HATEBUR社 HM35熱間鍛造フォーマー 新規導入。
  • 平成26年3月
    • タイ工場 稼働。
  • 平成30年2月
    • アメリカ工場 稼働。
  • 平成30年4月
    • 伊賀物流センター 稼働。
  • 平成30年12月
    • 自動車産業品質マネジメントシステムIATF16949認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填
メンター制度 制度あり
入社~仮配属~本配属までの期間は月に1回の人事面談
※メンタルや体調など、不安や不満など聞かせてください!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社1カ月以内~入社3年目迄の間に人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度なし
なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
三重大学、大阪大学、奈良県立大学、滋賀県立大学、同志社大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、天理大学、名城大学、金城学院大学、大同大学、大阪電気通信大学、大阪学院大学、中部大学、京都外国語大学、愛知工科大学
<短大・高専・専門学校>
鈴鹿工業高等専門学校

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   1名   2名   2名 
高卒   5名   2名   3名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 2 11
    2023年 3 2 5
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

文系出身のリケジョ
K.M
2021年入社
25歳
奈良県立大学
地域創造学部 地域創造学科 観光創造コモンズ
本社 品質管理課
製品調査・分析、現場点検、品質月間活動推進、その他応援業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89677/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ミヤケ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミヤケの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミヤケと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ミヤケを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミヤケの会社概要