予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社生産技術課
勤務地三重県
仕事内容設計業務、図面の最新版管理、作業手順書の見直し
ログインするとご覧いただけます。
【メールチェック】社外からのメールや社内で展開されるメッセージ内容の確認・返信をします。【営業技術課の朝礼に出席】技術課員が営業技術課の朝礼に出席する理由は、互いの情報を共有してより円滑に業務をおこなうためです。
【生産技術課の朝礼に出席】課内・課員のスケジュールを共有・確認します。
【見積図作成】営業技術課から展開される顧客先の依頼をもとに、見積図面の作図を行います。製品肉付けや工程設計をしています。
【金型図面の差し替え】寸法変更など金型図面の変更依頼があった場合は金型製作課に行き旧図面と最新図面の差し替えをします。
【昼食】ミヤケの無料社員食堂で昼食をとります。メニューが丼・ランチ・麺から選べるので飽きずに毎日楽しみにしています。また、他部署の方と話ができる時間として有意義に過ごしています。
【図面の修正】午前中に作図した図面を検図していただき、修正点があれば図面内容の修正をします。【見積図作成】午前に引き続き、依頼があれば見積図の作成をします。
【次の日の準備・退勤】メールチェックや書類のファイリング作業をします。また、次の日にやるべきことを洗い出してTo Doリストとして手帳に書き込んでいます。
【設計業務】お客様との取り交わし図面や現場に払い出す図面の設計・作成を行っています。現在は、製品を加工する際に使用する金型の設計にも挑戦中です。【図面の最新版管理】技術課では製品図面だけでなく製品を加工する機械に使用する部品の図面なども作成しています。そのため、最新版の図面の管理も技術課で行っています。【作業手順書の見直し】手順書(業務内容が書かれた説明書のようなもの)の作成・改訂をしています。手順書が存在しない業務に関しては新たに作成し、既にあるものは内容の見直しと情報の更新をしています。手順書を見れば誰でも作業内容を理解・遂行できるようにしています。【人材育成(OJT)】自身が先輩という立場になってからは、CAD研修や業務内容の説明等を行っています。「共育」の考え方を大切にし、教える中で自分に足りないものも見つけて改善するなどともに成長できる環境づくりを意識しています。
作図者として図面に自分の名が残ることです。名前が残るということは責任も大きく伴いますが、図面はこの先ずっと残っていくものなので未来を想像するとワクワクします。
自身とミヤケが求める人材像が一致しておりここでなら自分の長所を生かせると感じたからです。ミヤケの社是にある「感謝」「謙虚」は私が常に大切にしてきたものでありミヤケ十訓にある「努力」ができることが自身の長所でした。会社の方向性と自身の考え方が一致していることは、働く上でとても重要であると感じます。
ロールモデルにしている先輩や上司のように人としても作業者としても頼られる存在になることです。有難いことに自身の周りには「こんなふうに気配りのできる人になりたい」「こんなふうにバリバリ仕事ができる人になりたい」と憧れる先輩・上司がいます。そんな方々たちの良いところを真似してどんどん吸収していつかは自身も周りから人としても仕事でも頼りにされる存在になりたいです。
様々な部署を経験して会社全体の流れを知る人になることです。今はまだ技術課での業務経験しかないため会社全体で考えるとまだまだ知識も浅く知らないことのほうが多いと感じます。自身が行っている業務に関しては営業技術課との関りが多いのですが営業技術課での仕事内容を教えていただいたとき、点と点が線でつながる感覚がありました。これから先、様々な部署で様々な業務を経験することで断片的にしか理解できていなかったものを把握し、会社の全体像を掴んでいきたいです。