最終更新日:2025/4/25

ミネ医薬品(株)【ミネ薬局・ミネドラッグ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 医療機関
  • 薬品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 薬学系
  • 医療・福祉系

多様な店舗展開に対応できる薬剤師へ

  • K.I
  • 2019年度入社
  • 昭和大学
  • 薬学部薬学科
  • 薬剤師

会社・仕事について

現在の仕事
  • 仕事内容薬剤師

現在の仕事内容

月に約4000枚の処方せん応需している店舗で調剤・服薬指導を行っています。軟膏の混合、一包化、子供の粉薬・シロップなど様々な処方箋を受け付けている為、時間のかかる際には患者さんに待ち時間等の声かけをしながら臨機応変に業務を行っています。投薬時は患者さんが安心して薬を服用できるように、用法用量や併用薬の確認をしっかり行うようにしています。


今の仕事のやりがい

患者さんの不安の軽減や疑問を解決することができた時にやりがいを感じます。患者さんは病気や薬に関して様々な不安を感じています。その不安を少しでも減らすことができるように、服薬指導の際は患者さんの話をよく聞き、その方にあった説明や提案ができるように心がけています。帰る際に「色々話をしてくれてありがとう。安心して薬が飲めます。」と笑顔で言ってもらえた時は、嬉しさとともにもっと頑張ろうと思うことができます。


この会社に決めた理由

入社を決めた理由は大きく2つあります。1つ目が雰囲気の良さです。5年次の薬局実習や店舗見学を通して複数の店舗を見せて頂き、働いてる方々の人柄の良さや店舗の雰囲気の良さ感じました。就活で悩んでいる時も人事の方や見学先の薬剤師の方が相談に乗ってくださり、この会社なら入社後何か問題にぶつかった時も乗り越える事が出来ると思いました。2つ目が門前・医療モール、面など多様な店舗展開です。幅広い分野を学びたいと思っていた私には合っている環境だと思いました。


当面の目標

総合病院やクリニックの門前はもちろん、様々な面タイプの薬局でも柔軟に対応できる薬剤師になりたいと思います。そして、「あなたになら気兼ねなく相談できる」と患者さんから言っていただけるような患者さんの生活に身近な存在になりたいです。


学生のみなさんへメッセージ

病院・調剤薬局・ドラッグストア・企業など様々な選択肢があり、その中から1つに絞るのは大変だと思います。気になる業種があれば、インターンシップや説明会に積極的に参加をしましょう。その中で自分のやりたいことが見えてくると思います。また、自分は何を重視して、どんな薬剤師になりたいかをあらかじめ整理しておくのも大切です。ある程度イメージを固めておくことで就活をスムーズに進める事ができると思います。これから就職活動・勉強・試験と忙しくなってきますが、悔いの残らないよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. ミネ医薬品(株)【ミネ薬局・ミネドラッグ】の先輩情報