最終更新日:2025/3/1

地方独立行政法人大牟田市立病院

  • 正社員

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円(大牟田市が全額出資)
売上高
76.4億円(令和2年度)
従業員
528人(R6.4.1時点)
募集人数
1~5名

良質で高度な医療を提供し、住民に愛される病院を目指します

薬剤師採用試験開催予定! (2025/02/12更新)

【令和7年度採用試験のご案内】
○薬剤師 令和7年4月予定

※病院見学は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
古くはS12開設の大牟田市診療所を前身とし、H22に地方独立行政法人に移行、今日まで有明医療圏の地域医療に貢献すべく職員一丸となってがんばっています。
PHOTO
320床の病院に約60人の医師が常勤しているため医師と会話する機会も多く、特殊な症例などについても医師に質問しやすい環境です。

大牟田市立病院について

PHOTO

福利厚生も充実しています。通勤手当が全額が支給されるのもうれしいですね。出張扱いで受講できる研修もあるので新しいことを学びたい方にはぴったりな場所です。

 大牟田市立病院は、昭和12年(1937年)に仮診療所として開所した「大牟田市診療所」を前身とし、昭和25年(1950年)8月に国民健康保険直診施設「大牟田市立病院」として開設したのが始まりです。平成22年(2010年)4月に「地方独立行政法人大牟田市立病院」として新たなスタートを切り、「良質で高度な医療を提供し、住民に愛される病院を目指す」という基本理念のもと、令和2年(2020年)には病院開設70周年の節目を迎えました。

 当院は救急告示病院をはじめ、地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院などの各種指定を受けており、地域における中核的な病院として、高度急性期及び急性期医療を提供するという重要な役割を担っています。

 「伝統は、革新の連続である」と言われます。当院も時代の要請に合わせ、さらに新しいステージへ医療体制を変革・整備しながら有明医療圏の急性期対応基幹病院として、良質で高度な医療な医療を提供し、安心・安全で住みやすい街づくりに寄り添う病院になれることを目指していきます。

会社データ

プロフィール

名称:大牟田市立病院
法的資格: 地方独立行政法人(職員は公務員身分を有しない地方独立行政法人)
稼働病床数:320床
診療科数:30診療科
内科、消化器内科、内視鏡内科、腫瘍内科、血液内科、内分泌・代謝内科、循環器内科、 腎臓内科、外科、消化器外科、腫瘍外科、呼吸器外科、血管外科、整形外科、形成外科、 脳神経外科、脳・血管内科、麻酔科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、 眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、救急科

事業内容
研修病院指定、届出事項等(一部抜粋)
■地域医療支援病院
■地域がん診療連携拠点病院
■厚労省臨床研修指定病院
■災害拠点病院
■救急告示病院:救急専用20床
■日本医療機能評価機構認定病院
■日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師暫定研修施設
■日本緩和医療薬学会緩和医療専門薬剤師研修施設
■届出事項・施設基準など(令和3年6月現在)
 急性期一般入院基本料1
 救急医療管理加算
 医療安全対策加算1
 感染防止対策加算1
 抗菌薬適正使用支援加算
 病棟薬剤業務実施加算1
 入退院支援加算1
 薬剤管理指導料
 がん性疼痛緩和指導管理料

詳細はホームページ等をご覧ください。
http://www.ghp.omuta.fukuoka.jp/section/section_26.html

PHOTO

本社郵便番号 836-8567
本社所在地 福岡県大牟田市宝坂町2丁目19番地1
本社電話番号 0944-53-1061
設立 昭和25年8月21日
資本金 1億円(大牟田市が全額出資)
従業員 528人(R6.4.1時点)
売上高 76.4億円(令和2年度)
人員体制 ■薬剤部(薬剤師)17名(R6.10.1時点)
・薬剤部長 1名
・副薬剤部長 1名
・主査 3名
・部員 12名
(男性:11名、女性:6名)
認定等 がん薬物療法認定薬剤師:2名
外来がん治療認定薬剤師:1名
緩和薬物療法認定薬剤師:1名
緩和医療暫定指導薬剤師:1名
感染制御認定薬剤師:1名
認定実務実習指導薬剤師:3名
栄養サポートチーム(NST)専門療法士:1名
福岡県糖尿病療養指導士:1名
医療安全管理者:1名
日病薬病院薬学認定薬剤師:12名
日本薬剤師研修センター認定薬剤師:1名
日本DMAT隊員:1名
福岡県DMAT隊員:1名
(R5.10.1時点)
出身校 ■薬剤部
熊本大学、福岡大学、第一薬科大学、名城大学、崇城大学等

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 17 24
    取得者 1 17 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    14.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(新人、若手、中堅、監督職、管理職)、課題別研修(医療安全、感染対策等)等各種院内研修を実施。新入職員については各部署で教育プログラムを作成している。
自己啓発支援制度 制度あり
職員の学会・研修会・セミナー等の参加費及び旅費の援助、認定看護師等の専門資格取得に係る支援制度等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、熊本大学、第一薬科大学、九州保健福祉大学、名城大学、武庫川女子大学、崇城大学

採用実績(人数) 2025年 2名(入職予定)
2024年 2名
2023年 2名
以上薬剤師採用実績
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 10 10
    2020年 0 15 15
    2019年 1 9 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 10 2 80.0%
    2020年 15 2 86.7%
    2019年 10 2 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89861/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

地方独立行政法人大牟田市立病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン地方独立行政法人大牟田市立病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

地方独立行政法人大牟田市立病院と業種や本社が同じ企業を探す。
地方独立行政法人大牟田市立病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 地方独立行政法人大牟田市立病院の会社概要