最終更新日:2025/5/2

愛知県厚生農業協同組合連合会【JA愛知厚生連】

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 福祉サービス
  • 学校法人
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 事務・管理系
  • IT系
  • 医療・福祉系

電子カルテを中心とする医療情報システム全体の運用・管理

  • F.K.さん
  • 2023年入職
  • 愛知学院大学
  • 法学部 法律学科
  • 江南厚生病院 医療情報室

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名江南厚生病院 医療情報室

  • 勤務地愛知県

これが私の仕事

【電子カルテを中心とする医療情報システム全体の運用・管理】
病院における基盤となる医療情報システムの不具合や操作関係の問い合わせに応じ、
患者さんに対する診療や治療などに問題が生じないように対応しています。
管理する医療情報システムは、ネットワークや電子機器も対象であり、
多くの知識・技術が必要であり、自ら知識をつけることも大切だと考えています。
また、「医療情報システムの更新」という大きなプロジェクトの一端を担うこともでき、
各部署との調整など病院内を横断的に関わることができました。
患者さんに接することが少ない部署ですが、医療情報システムを安定稼働させることは、
チーム医療の一員として働いているという実感が持つことができ、モチベーションにも繋がるため、働き甲斐のある仕事です。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【電子カルテ内で自分が作成したツールが看護の現場で活用され医療に役立った!】
入職して半年が過ぎたころに、看護師より患者さんの情報や症状を
電子カルテに適正に保存するフォーマット作成の依頼がありました。
保存する項目やレイアウトを検討する際に、看護師の意見をシステム的にどのように反映するか、
自分なりに検討し提案し、何度も話し合いの場を設けるなど苦労して作成しました。
フォーマットが実際に活用され、看護師からも感謝の言葉を頂いた際にはやりがいを感じ、
資格がなくてもチーム医療の一員となれた気がして、とてもうれしく感じました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【専門資格がなくても、チーム医療の一員として患者さんのために仕事ができる】
社会貢献性の高い仕事に就こうと考え就職活動をしました。
そのような軸で企業選びをしている中で、患者さんの命を救う病院での仕事に興味を持ちました。
しかし、医療系の学部は出ておらず資格もないため最前線ではないですが、
事務員として医療現場で働くことができる点に魅力を感じました。
また、事務員には私の部署では電子カルテの安定稼働、
医事課では医療費の請求など部署によって、さまざまな角度から患者さんや病院を支えることができます。
これは仕事の幅の広い事務員ならではの良さだと思います。
最近では、チーム医療という意識も強くなってきているため、
事務員でも院内の委員会には専門職の方と共に病院全体に関わる決定にも携わっていきます。
そのため、病院で働くという実感、責任は十分に感じることができるためやりがいにも繋がります。


先輩からの就職活動アドバイス!

自分に向いているかどうかではなく、自分がやりたいと感じる仕事を選ぶことが大切だと思います。
小さい頃から続けられたスポーツや習い事をやりたいと感じたから始めたように、
好きなことを仕事にすることで高いモチベーションで長く続けられる仕事に出会うと思います。
自分がどんな仕事をしたいかを見極めることに時間をかけ、少しでも願望に近い仕事を見つけられれば、後悔も少ないと思います。
最後まで自分をしっかり持って頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 愛知県厚生農業協同組合連合会【JA愛知厚生連】の先輩情報