予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名豊田厚生病院 医事課 会計担当
勤務地愛知県
【病院の収入に繋がる大切な業務】私の所属する医事課の主な業務は、月末月初に行うレセプト点検と会計窓口業務です。窓口での会計業務は、外来・入院の診療費を徴収する業務です。病院を受診する患者さんは様々な事情を抱えているため、診療費の支払いが困難な患者さんに対しては、それぞれの状況に合わせた支払い方法を提案します。この業務を通して、患者さんに合わせたコミュニケーション能力と判断力が必要だと強く感じました。また今年度より、振込にて支払いが行われた診療費の入金処理作業を担当しています。患者さん個人からの振込だけではなく、保険会社や市役所、弁護士事務所などからの振込処理を毎日行います。医事課での業務は、正確さとスピーディーさが求められる業務のため大変なこともありますが、病院の収入に繋がる業務のため非常にやりがいのある仕事です。
【「ありがとう」の言葉がやりがい】私は人と関わることが好きです。そのため窓口業務はさまざまな患者さんと話をする機会があり、好きな業務の1つです。ですが、海外の方への対応や患者さんに合った支払方法を考え提示することなどは大変だ、難しいと感じることも多くあります。そんな中で「ありがとう」や「あなたの笑顔で元気になる」と声をかけていただけた時は、自分の行っていたことは誰かのためになると感じ、これがやりがいだと思いました。また、入職した頃は仕事の進め方が全く分からず悩みました。先輩からのアドバイスで1日、1週間、1か月のスケジュールを組み業務を行うと、今自分が何をやるべきか明確になりました。任された仕事を自分のペースを掴んで取り組むことに強くやりがいを感じています。現在担当している振込業務の中でも実践しています。
【「地域貢献」×「医療」】私が就職活動で大切にしていたものは、「地域に貢献できる仕事」です。また、私が就職活動を行っていた頃は世界中が新型コロナウイルスの影響を受けていました。そのような状況でさまざまな業界・業種の就職説明会に参加する中、「医療に貢献できる仕事」に興味を持つようになりました。「地域貢献」と「医療」この2つを軸に就職活動を行い、JA愛知厚生連と出会いました。説明会等で先輩職員の方々からのお話を聞き、県内8つの病院でそれぞれの地域医療を支えているというお話や、働きながら学びの機会が多くある職場環境に魅力を感じ入職しました。私は大学で医療に関することを学んでいませんが、実際に仕事をする中で保険請求業務や医療の様々な制度について日々学んでいます。地域の医療を支え、自分自身も成長することのできる魅力ある職場です。
少しでも興味がある、聞いてみたいなと思う説明会には積極的に参加してみるといいと思います。就活をしていると「軸」という言葉をよく耳にしますが、なかなか軸が決め切られない人もいると思います。私もその一人でした。様々な説明会に参加する中で自分自身の「軸」を決めてみてください。そして、「人は人、自分は自分」です。時には周りの意見に気持ちが揺らぐことがあるかもしれませんが、自分を持って就活に臨んでください。