最終更新日:2025/4/4

SBSフレック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • 空港サービス
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
2億1,895万円
売上高
531億円(2023年度)
従業員
315名(うち正社員288名、2023年12月末現在)
募集人数
11~15名

私達がお届けするのは、皆様の生活に欠かせない食品。SBSフレックの強みである輸配送全国ネットと低温管理ノウハウは、皆様の安心安全な食の「当たり前」を支え続けます。

★WEB会社説明会(少人数制) 積極実施中★ (2025/03/28更新)

伝言板画像

こんにちは!SBSフレック採用担当です♪

WEB会社説明会を積極実施中です!(4月分WEB会社説明会を増枠しました!)

皆様の生活を支えている『食品物流』をSBSフレックは担っています。
説明会を通して、当社の仕事内容や当社ならではのやりがい等を
しっかりとご説明させていただきますので、是非お気軽にご参加ください!!

ご希望の方は、【セミナー・説明会】から希望日を選択いただき
ご予約をお願いいたします!

それでは、皆様のご参加を心待ちにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    日本の食卓を支える。やりがいをより身近に実感出来るお仕事です!

  • 安定性・将来性

    人が生きていくためには欠かせない『食品物流』。お仕事の需要は尽きることがありません!

  • 制度・働き方

    階層別研修等が充実しており、物流の基礎からしっかり学ぶことが出来ます!

会社紹介記事

PHOTO
全国の3温度帯に対応できる3PL会社として、業界トップクラスの品質と実績を誇るSBSフレック。高度化が進む食品物流で当社は常に新しい物流サービスを提供し続けています。
PHOTO
社内では役職者も含めて全員を「さん」付けで呼び、誰もが遠慮なく意見を言い合える環境です。実際に、新入社員が新しい運用方法を提案し、採用されたケースもあります。

「安全・安心・信頼」で、「止まることのない」食のインフラを築く。

PHOTO

『チャレンジ精神ある若い皆さんと共に革新を手掛けていきたい』角至代表取締役社長

SBSフレックは1956年雪印運輸として創業し、長きに渡り「低温食品物流」に特化して参りました。全温度帯(冷凍、冷蔵、常温)の全てに対応した3PL企業として、食のインフラを担っております。
「食品」をお取り扱いする為には、「食品に適した温度管理」「製造された状態を維持」する事で、消費者の皆様に安全、安心な食の提供と共に食卓での笑顔を演出しております。更に、北海道から沖縄まで日本全国における均一なサービス提供(保管、配送、輸送、流通加工、受注代行 等)を、業界トップクラスで「食品メーカー」「小売り」「問屋」の幅広いお客様とのネットワークを構築しております。

当社は、「従業員ファースト」を心がけており、「働き甲斐・遣り甲斐」を保てる職場環境に注力しております。また、経営層と従業員の距離を身近なものとして、フラットな環境づくりに心掛けております。その結果が、お客様並びに消費者の皆様に喜んで頂けるものと信じております。
創業後、70年を迎えることとなります。更なる進化を遂げる為、「企業間取引:BtoB」+「消費者様へのお届け:B to C」へと領域を拡大中であります。更に「省人化」「ロボティクス」へとDX化も拡大中であります。
その為にも、現代革新を一緒に手掛けて頂ける若い力と新しいアイデアが急務です。
是非、チャレンジ精神ある皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

【自身について】
物流業に40年超携わってきました。当初は「キツイ、キタナイ、クライ=3K」と倉庫業は敬遠されていました。しかし、今では「物流を止めるな」と、政治やマスコミに取り上げて頂ける業界へと変化して参りました。しかし、まだまだ「ロボティクスや自動化」は製造業と比較しても追いつけていません。現在、メーカー連携が進んでいる中、物流業者も強い連携が必要です。その為にもこの業界に貢献したいと思っています。

会社データ

プロフィール

SBSフレックは1956年に雪印運輸株式会社として創業し、雪印グループの物流子会社として長年『食品物流』に携わってきました。そのノウハウと全国に広がるネットワークを武器にSBSグループ加入後もネットワークを拡充し続け、食品物流に特化した日本でも数少ない『3温度帯に対応出来る3PL会社』として、食品メーカーをはじめ卸売業、小売業といったお客様に各種物流サービスを提供しています。
また昨今ではインターネットの普及に伴い、食品を購入されるお客様の購買行動は大きく変化しています。小売業が展開する『ネットスーパー事業』については、お客様の注文に応じて店頭でピッキングした商品を購入者の自宅まで配達するサービスを提供しています。このサービスは関東エリアを中心にスタートし、現在では全国各地で展開しています。

事業内容
・3PL:お客様の物流業務全般を一括でお任せいただくサービス
・低温物流:3温度帯(ドライ、チルド、フローズン)食品専門の輸配送
・流通加工:組み立て、ラベル付け、セット組み、包装などの加工
・物流センター運営:オンサイトでも、オフサイトでも物流センターの運営を一括受託
・個人宅配達(個配):ネットスーパー注文者宅へ商品を配達

PHOTO

SBSフレックは昨年度、新たな物流拠点として一宮センター(2月)、厚木低温DC(9月)を開設しました。当社は今後も全国に拠点を拡充させ、更なる事業の拡大を進めます。

本社郵便番号 160-6125
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー25階
本社電話番号 03-6772-8208
創業 1956(昭和31)年6月14日
設立 1999(平成11)年10月1日
資本金 2億1,895万円
従業員 315名(うち正社員288名、2023年12月末現在)
売上高 531億円(2023年度)
事業所 北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・愛知・岐阜・長野・石川・大阪・兵庫・京都・滋賀・広島・岡山・福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎
沿革
  • 1956年6月
    • 創立 雪印運輸(株)創立
  • 1999年10月
    • 関西雪印物流(株)、北海道雪印物流(株)、東北雪印物流(株)
      及び東海雪印物流(株)と合併「雪印物流株式会社」に改称
      資本金2億1,895万円となる。
      合併時点での売上高は、約500億円
  • 2004年6・7月
    • 当社株式を雪印乳業(株)より(株)エスビーエスへ譲渡
      雪印物流(株)よりフーズレック(株)に社名変更
  • 2006年4月
    • 本社、関東支社、東京都墨田区太平に移転
  • 2007年9月
    • ISO9001:2000 認証取得(本社及び支社を含む16事業所)
  • 2009年9月
    • ISO9001:2000 認証取得(本社及び支社を含む50事業所)
  • 2010年3月
    • 本部・6地域事業部(北海道・東北・関東・中部・関西・九州)制へ改組
      6地域事業部に属した配送庫内等実務子会社を配置
  • 2012年10月
    • ISO14001:2004認証取得(本部・関東事業部及び関西事業部)
  • 2013年6月
    • フーズレック(株)よりSBSフレック(株)に社名変更
  • 2015年1月
    • 地域グループ会社6社を合併し、SBSフレックネット(株)を設立
  • 2018年9月
    • ISO14001 2015認証取得(本部)
      ISO9001  2015認証取得(本部及び支店を含む61事業所)
  • 2022年1月
    • 本社、関東支社、東京都新宿区西新宿に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
SBSグループ共通研修(新入社員研修・階層別研修・目的別研修)
SBSフレックグループ研修(階層別研修・年度毎のフォローアップ研修)

※当社の昇格制度はステージ制となっており、
 それぞれの階層に見合ったスキルを身に着けていただけます。

<ステージ毎の主な区分け>
ステージ1~4・・・一般職
ステージ5~6・・・マネージャー職(課長職相当)
ステージ7~8・・・部長職

<ステージ毎の主な研修内容>
ステージ1
 新入社員研修、現場研修、年度毎のフォローアップ研修 等

ステージ2
 入社3年研修、中堅社員研修、年度毎のフォローアップ研修 等

ステージ3
 ロジカルシンキング研修、OJTリーダー研修、現場リーダー育成研修 等
 
ステージ4
 監督職基礎研修、ティーチング研修、研修EQ 等

ステージ5
 管理職基礎研修、現場管理者育成研修、ソリューション営業研修 等

ステージ6
 管理職選択研修、コーチング研修、評価者研修 等

ステージ7
 部長職研修、経営基礎研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
◆通信教育奨励
物流関連、ビジネススキル、PCスキル、語学、専門分野、等を含む100以上のコースから自由選択可能。
受講料の80%を補助。

◆資格取得奨励
ビジネスキャリア(厚生労働省)などの公的・汎用技能の資格習得を奨励。
受験費用の80%を補助。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪産業大学、大阪市立大学、岡山大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、滋賀大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中部大学、東京経済大学、東京農業大学、東京未来大学、東京理科大学、獨協大学、長崎県立大学、奈良大学、南山大学、日本大学、フェリス女学院大学、福岡大学、北翔大学、北星学園大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2024年:9名
2023年:11名
2022年:12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 3 8 11
    2022年 2 10 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 12 3 75.0%

先輩情報

2024年新卒入社
N.R
2024
22歳
大阪産業大学
経営学部商学科
関西統括支店営業部
営業職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90168/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

SBSフレック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンSBSフレック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

SBSフレック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. SBSフレック(株)の会社概要