最終更新日:2025/4/4

(株)乾光精機製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 金属製品
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万円
売上高
32億2100万円  ※2023年9月実績
従業員
231名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【完全週休2日・年間休日120日・転勤無し】学部を問わず活躍中!創業63年、成長市場の半導体産業で安定経営!2024年9月 新工場・オフィス完成!!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【Web説明会開催中!】4月開催のWeb説明会日程を追加しました!まずはエントリーお願いします。 (2025/04/04更新)

伝言板画像

当社ページをご覧いただき、ありがとうございます!
採用担当の熊谷です!

4月のWeb説明会、現地説明会の日程を掲載しております!
まずはエントリーお願いします。

【開催日程】
1. 2025/04/04(金) 10:30~11:30(WEB)
2. 2025/04/10(木) 15:30~16:30(WEB)
3. 2025/04/11(金) 15:00~17:00(現地)
4. 2025/04/14(月) 10:30~11:30(WEB)
5. 2025/04/16(水) 15:30~16:30(WEB)
6. 2025/04/18(金) 10:30~11:30(WEB)
7. 2025/04/18(金) 15:30~16:30(WEB)
8. 2025/04/23(水) 10:30~11:30(WEB)
9. 2025/04/25(金) 09:00~10:00(WEB)

【文系・理系は問いません】
製造業は「理系」の出身の方が多いと思われる方が多いですが、実際には当社では文理を問わず多様な人材が活躍しています!
当社は「ものづくり」に興味を持ち、実際に「ものづくり」をしたいという気持ちが大切だと考えています。「ものづくり」は非常に面白く、やりがいのある分野です。学部や専攻に関係なく、当社ではその気持ちを重視して採用を行っています。

もし、「ものづくり」に興味をお持ちでしたら、ぜひエントリーをお願いします。
今は「ものづくり」に興味が無い方でも、是非説明会への参加をご検討ください。説明を聞いてみると、「ものづくり」に興味が出るかもしれません!

当社はあなたの意欲と才能を活かす機会を提供し、共に成長していける環境を整えて、皆さんをお待ちしております。

是非、お気軽に説明会へご参加ください。

【当社採用フロー】
マイナビよりエントリー☆
  ↓
【Web説明会&現地説明会の日程】

※開催日程は随時更新中!


皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。


【選考試験】交通費一律5,000円支給
※事前書類選考あり(履歴書)
  ↓

【内定】1週間程度でご連絡させていただきます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の年平均有給休暇取得日数は11.6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    完全週休2日・年間休日120日以上、1年目は残業無しの定時退社、2年目以降も平均月20時間で働きやすいです!

  • 安定性・将来性

    創業60年以上、成長市場の半導体産業で安定経営。2024年9月に新工場・オフィスが完成!

会社紹介記事

PHOTO
社員同士のコミュニケーションも活発に行われています。新入社員はジョブローテーションしながら様々な職種を丁寧に教えていきますのでご安心を!
PHOTO
入社後の教育にも力を入れており、外部から講師を招いた外部講習も積極的に実施しています。入社後のスキルアップをサポートします!

PHOTO

総合職コースでは機械課、設計技術課、品質保証課、検査課、営業課、購買課、総務課などをジョブローテーションしながら会社全体の仕事の把握が出来ます。

【人にやさしい会社】
当社は創業60年以上、完全週休2日・年間休日120日、優しいと評判の上司や同僚、安心して働く環境があります。

【あなたの個性を生かせるポジションを見つける】
当社のジョブローテーション制度。営業・営業技術・製造・購買・品質保証など、さまざまな職種を経験でき、あなたの個性と能力が最も発揮されるポジションが見つかります。

【文系・理系は問いません】
製造業は「理系」の出身の方が多いと思われる方が多いですが、実際には当社では文理を問わず多様な人材が活躍しています!「ものづくり」をしたいという気持ちが大切だと考えています。

【働き方について】
1年目は残業無しの定時退社としており、2年目以降も平均月20時間で働きやすいと評判です!
賞与は令和2年度4ヶ月、令和3年度が4.5ヶ月、令和4年度4ヶ月と高水準!
利益は社員への還元と次のチャレンジのための設備投資に使っています。

【当社の技術力について】
航空宇宙産業で培った精密部品の加工技術を生かして、現在では半導体産業で金属部品加工の仕事をしています。
機械課、設計技術課、品質保証課、検査課、営業課、購買課、総務課などが連携し、高性能な機械とスキルのある人材によって高品質なモノづくりで取引先の大手半導体製造装置メーカーより高い評価をいただいています。

【人材育成の環境】
日々、仕事に集中するための環境整備と技能検定取得を支援。
敷地内にはゴルフ練習場を整備、心身ともに手軽にリフレッシュできる環境です。また、技能検定へのチャレンジも積極的。専門技能11種の取得に向けて研修を実施し、現在では有資格者約90%という、高いポテンシャルを実現しています。
業界最高水準の精度を追求するために、人材育成は不可欠と考え、社員の資格取得支援には非常に熱心です。受験費用の補助、合格報奨金の授与、資格手当の支給により、社員の技能検定資格取得をサポートします!スキルアップは昇給にもつながり、技術者一人ひとりのやりがいの向上に役立っています。

【若手人材の活躍】
同年代の社員が多いというのも、当社の魅力のひとつ。人材採用を積極的に行っているから、世代の近い社員がどこの部署にも配属されています。休憩時間に楽しく会話が出来たり、時には仕事とは関係のない場面で、趣味のゲームを楽しんだり、スポーツに取り組んだりすることも可能です。

会社データ

プロフィール

当社の社名でもある【乾光】とは、
【乾】鋼を磨き
【光】光らせるという意味です。

乾光精機製作所はあらゆる部品需要に応える精密部品の総合メーカーです。
先新の加工機器の導入と、人の持つ技術の可能性により、あらゆるニーズにお応えしています。

「会社が伸びるためには、人にやさしい企業でなければならない。」をモットーとしており、社員のやる気を大切にし、技能検定、国家資格への挑戦も積極的に支援しています。

事業内容
■産業用機械の製造および加工
■精密治工具の設計・製造
■板金、建築、給油、ゴルフ練習場

【検索ワード】
長野県・南信・飯田市・高森町・生産・ものづくり・製造・技術職・事務・事務職・一般事務・文系・理系・文理不問・住宅補助・住宅手当・転勤無し・総務・人事・経理・購買・品質保証・営業・技術・検査

PHOTO

本社郵便番号 399-3101
本社所在地 長野県下伊那郡高森町山吹8685-1
本社電話番号 0265-35-5345
設立 1961年8月
資本金 1,000万円
従業員 231名
売上高 32億2100万円
 ※2023年9月実績
事業所 長野県下伊那郡高森町
主な取引先 半導体製造装置メーカー数社
平均年齢 39歳
経営理念 1.御客様から「乾光に頼んで良かった」
2.社員から「乾光に勤めて幸せだ」
3.地域から「乾光は地域に貢献している」
 と評価され、【光る会社】を目指します。
認定・認証等 ・エコアクション21
・ISO9001:2015
・健康経営優良法人2024
・長野県SDGs推進企業
・社員の子育て応援宣言
沿革
  • 1961年
    • 乾光精機製作所設立 治工具の製作、プレス部品の加工開始
  • 1976年
    • (株)乾光精機製作所に組織変更
  • 1987年
    • 高森ゴルフガーデン増設
  • 1995年
    • 給油所部増設
  • 1997年
    • 建設業許可取得、業務開始
      第2工場、第3工場新設
  • 1999年
    • ISO9002認証取得
  • 2000年
    • 第5工場新設
  • 2005年
    • ISO9001:2000認証取得
  • 2007年
    • 第6工場新設
  • 2017年
    • 第6工場増設
  • 2019年
    • 第7工場新設
      エコアクション21認証取得
  • 2020年
    • ISO9001:2015認証取得
  • 2022年
    • 健康経営優良法人2022認定
      長野県SDGs推進企業登録
  • 2023年
    • 健康経営優良法人2023認定
  • 2024年
    • 健康経営優良法人2024認定
      本社第1工場新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.0%
      (33名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・管理者研修
・長野県南信工科短期大学校の機械課短期過程
・ジョブローテーション制度による、各部署配置前研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得報奨金制度あり(技能検定等)
 技能検定試験の受験者をバックアップ。受験費用は会社が負担します。
メンター制度 制度あり
・ジョブローテーション期間中は定期的に人事部門の社員による面談を実施。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・人事評価実施に伴う、上司との目標設定面談・フィードバック面談を実施。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、名城大学、中京大学、法政大学、松本大学、慶應義塾大学、東京工芸大学、名古屋学院大学、東京工科大学、国士舘大学、信州大学、東海大学、立命館大学、四日市大学、中京学院大学、帝京科学大学(東京)、日本工業大学、高崎経済大学、愛知東邦大学、大東文化大学、和光大学、沖縄国際大学、富山大学
<短大・高専・専門学校>
飯田女子短期大学、大月短期大学、長野県南信工科短期大学校、飯田短期大学、愛知学泉短期大学、松本情報工科専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校

採用実績(人数) 2021年    4名
2022年    2名
2023年    10名
2024年    9名
2025年(予) 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 6 9
    2023年 9 1 10
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90387/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)乾光精機製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)乾光精機製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)乾光精機製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)乾光精機製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)乾光精機製作所の会社概要