最終更新日:2025/4/21

ササキ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • リース・レンタル

基本情報

本社
愛知県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

この仕事には出会いと喜びがあります!

PHOTO

先輩社員それぞれの仕事を紹介!

歯科医院の先生や技工士さんと信頼関係を築き、歯科医療機器・用品の提案に限らず、様々な支援を行うササキの社員。その仕事ぶりは、キャリアに応じて違いがあり、奥深さが見えてきます。

◆鈴木圭介さん
名古屋支店長 1994年入社
中京大学 体育学部 体育学科卒業
◆深谷 誠さん
営業課長 2001年入社
名古屋学院大学 経済学部 経済学科卒業

営業の仕事風景

営業にパソコンは欠かせません。受注商品の入力や見積書作成、開業までのスケジュールづくり、課の売上管理も行っています。【鈴木支店長】
ドクターの奥様に経営セミナーをご案内。歯科医療の勉強だけでは今の病院経営は成り立たちません。経営に役立ちそうな情報があれば、随時案内しています。【深谷課長】

自らの仕事で「Win-Winの関係」をつくる

得意先の歯科医院様から日常使用する材料の注文を頂き、納品をするとともに、新しい歯科材料、設備機器を提案し、先生のお役に立つ様な活動をするのが、当社営業の仕事です。そのためには、何より自分の知識が大事なので、情報収集は欠かせません。社内で行うメーカーさんの勉強会や成功している歯科医院さんの事例共有、さらにはデンタルショー(展示会)等、情報収集の場はいくらでもあります。また、当社も「デンタルフェスタ」という展示会・セミナーを開催して、ドクターをご招待し、お役に立てる提案の機会を増やしています。
また、新規開業を目指すドクターのサポートは、当社ならではの、面白い仕事です。得意先の勤務医の独立や、かつて支援したドクターからの紹介等、様々な経緯で携わる機会に恵まれます。開業はドクターが一生を賭けて行う仕事ですから、一つひとつの提案が重要です。「独立を考えている」という段階で相談を受け、約2年から3年かけて一緒につくっていきます。まずは開業までの流れや手順を説明し、一緒に土地探しをすることもありますし、融資や税務上の問題が出てくれば、専門家を紹介することもあります。営業ですから商品を販売するのが仕事ですが、商品を購入して頂くのは開業直前で、それまでは一つひとつの壁を一緒に先生と共に乗り越えながら、絆を強くしていく感じですね。
色々なケースがあり必ずではないですが、患者さんに心から喜んでいただける医院が開業できれば、多くの患者さんに来て頂け医院さんにも喜ばれます。その結果として、当社としても末長いお取引ができます。まさに「Win-Winの関係」です。時間がかかっても、そういう関係を築く喜びは何物にも変えがたいやりがいです。
【名古屋支店長 鈴木圭介さん】

大事なことは、お客様が教えてくれる

入社当初は何もわからず苦労しましたが、機械いじりが好きだったので、機械のちょっとした修理をサービスでやっていました。すると、先生から「ありがとう、助かった」と感謝してもらえるので、そのついでに「ちょっと教えてください」とお願いして、歯科医療の流れや様々な段階で必要になるものを教えていただきました。おかげで、多少は知識もつきましたし、営業としてチェックすべきこともわかりました。社内の勉強会もありますが、やはり先生からマンツーマンで教えていただいたことが、私にとっては一番勉強になりました。それが自分から行動して、先生との関係づくりを進める過程だったと思います。
忘れられないのは、入社4年目の頃のこと。医院の移転を考えていた先生のお手伝いをしながら、実は「この仕事が終ったら、会社を辞めよう」と考えていたんです。そうしたら、先生に諭されて、結局は辞めずに今に至っています。その先生には、プライベートでも可愛がっていただきました。結局、仕事を辞める、辞めないとか、自分に向いてる、向いてないというのは、自分が決めることではなく、お客様が決めることだと思います。大事なことは、お客様が教えてくれる。そういうものではないでしょうか。今は56軒のお客様を持っていて、その在庫管理、売上管理をしながら、部下の指導もしています。社内のみんなと草野球もしていますし、この会社に入ってよかったと思います。働き始めるといろいろなことがありますが、何年も働いて振り返ったとき、「よかった」と思える会社にいることを幸せに思います。
【課長 深谷 誠さん】

学生へのメッセージ

仕事は何らかの課題を持ち、それをクリアすることで、前へ進みます。例えば、売上目標という課題を持ち、日々の仕事に取り組むと、目標を達成することで成長し、また次の目標が必ず出てきます。目標達成は自分ひとりのものではなく、会社への利益貢献となり、評価となって、自分に返ってきます。この素敵なサイクルを経験できれば、やりがいを実感できます。
ぜひ営業スタッフとしてのやりがいを求めて当社へお越し下さい。
【鈴木支店長】

就職活動を不景気の最中に行った自分から、就活生のみなさんに送りたいメッセージは、「頭で考えるより、まず行動」ということです。説明会でも、会社訪問、先輩訪問でも、行ってみれば、そこからわかることがあります。インターネットにはたくさんの情報があふれていますが、自分で見て、聞いて、感じたことからする判断が、私は最も信用できると思います。それは仕事も同じことです。
【深谷課長】

PHOTO

マイナビ編集部から

取材を通じて、ササキの社員のみなさんは、誰もが自分の仕事に哲学を持っているように感じた。「商品を売ることより、歯科医のドクターをいかに成功させるか」が大切だという言葉を何人かから聞いて、同社営業のロマンを象徴していると思った。目先の数字だけでは表せない、人生に賭ける熱い思いと、望ましい現実をつくり出していくダイナミズムがそこにある。そうした開業準備業務を強化するために、開業セミナーでは社内講師による講義だけでなく、税理士事務所、リース会社等による資金計画の話を聞く等、多角的な勉強もしている。実務の教育だけでなく、長期的な視点で次世代の幹部候補を育成し、自分たちの手で事業の持続可能性を高めていこうとしているのだ。そんなササキでは、役職に就くまではほとんど異動がなく、希望の勤務地で顧客と密な信頼関係を築くことが可能である。歯科医療を支援する営業活動を通じて、地域のデンタルヘルスに貢献したいと考える人にお勧めの企業だ。

PHOTO
愛知県豊橋市の本社を中心に、全国53拠点で事業を展開するササキ。2003年には国際品質マネジメントシステム「ISO9001:2000」の認証も取得しました。

トップへ

  1. トップ
  2. ササキ(株)の取材情報