最終更新日:2025/4/3

岐阜スバル自動車(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 自動車・自動車部品
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

お客様との深い信頼関係を築ける仕事

  • T.O
  • 2022年
  • 23歳
  • 滋賀県立大学
  • 人間文化学部地域文化学科
  • カーライフアドバイザー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 勤務地岐阜県

  • 仕事内容カーライフアドバイザー

仕事の成功談(嬉しかったことややりがいなどのエピソード)

お客様と信頼関係が深まったと感じる瞬間は嬉しさとやりがいを感じます。入社後初めて販売したお客様には非常に喜んでいただき、納車時には一緒に記念撮影をしました。
その後のアフタフォローの中で息子さんの大学進学について悩んでらっしゃることを知り、一緒に大学について調べたり、私の経験を話していました。その後、息子さんが志望大学に合格されたとき、お電話にて「特に用事はないけど、息子が大学に合格したので報告しておきます」とご連絡いただいた時は信頼関係が築けていると感じました。
その後も、自動車の任意保険が満期のタイミングで「奥田くんの成績に加算されるなら」とご加入いただき、良好な関係が続けられています。やはり、ご成約いただいた時も嬉しかったですが、それ以上にその後のアフターフォローでお客様と信頼関係が深くなり、頼っていただいていると感じられたときの嬉しさはこの仕事でしか体験できないことだと思います。


オフの過ごし方

休日は家で漫画を読むか、サウナもしくはキャンプに行っています。基本的には、全てリフレッシュに充てるつもりで過ごしています。漫画はかなり速いペースで何度も繰り返し読んでいます。最近は、スラムダンクをまた読み終えたところです。サウナは、車で30分くらいの所に行きつけのスーパー銭湯があるので、岩盤浴と共に楽しんでいます。合間で読書をしてゆっくりするのが好きです。キャンプは、入社1年目の冬頃に始めました。やってみたいと思いつつも、きっかけが無かった時に先輩方に連れて行ってもらって、ようやく一歩を踏み出すことができました。それ以来、1ヶ月に2回くらいのペースでキャンプに行っています。1人で行くときもありますが、先輩方と一緒に行って食材をお裾分けしたり、されたりと楽しく過ごしています。1人の時は、お昼からコーヒー豆を自分で挽いて淹れたコーヒーを飲みながら読書をしたり、自然を眺めたりしています。自動車ディーラーにしては珍しく2連休でしっかりと休むことができる会社なので木曜日から月曜日までしっかりと働いて、休日も全力で遊ぶことを心がけています。


上司はどんな人

直属の上司である営業課長は、困っているときには手助けをしていただき、時には私の成長のために仕事を任せてくれたり、自分の成長には欠かせない存在だと思っています。また、営業課長のお客様が点検などでご来店された際には必ず出迎えをしたりと自身の仕事はきっちりとこなしながら、しっかりと結果を残されるのでいつも凄いなと思いながら少しでもその技術を盗めたらと日々勉強しています。所属店の店長は、キャンプに連れて行っていただいた方でもあります。私たちが、成功したときは自分のことのように喜んで、「ありがとう!」と声をかけてくれますし、失敗や忘れていることがある場合はさりげなくフォローしてくれます。営業職の上司というと、目標に対して厳しく接する相手という風にイメージしている人がいるかもしれませんが、スバルはどちらかと言えば個人の成績云々よりもチームでの目標達成に向けて自身がどれだけ貢献しているのかで、上司からアドバイスをうけたり自分から相談することが多いです。


就職活動で苦労したこと

私は教員免許を取得できる学部にいたため教師になるか一般企業で就職をするか悩みました。私は一般企業に就職したいと思っていましたが、周りからは教師を勧められ、どちらが良い選択なのか、何度も自己分析をするうちに何が何だかわからなくなってしまう時期もありました。自分の性格上、他人にうまく相談ができず非常に苦労しました。結局、教員試験のために勉強しながら悩みながら就職活動を続けて最後は素直にこの会社に入りたいと感じた会社に入ることにしました。今思うと、教師になるか悩みながら就職活動をしている学生はきっとたくさんいたと思いますし、先輩や家族にもっと相談するべきだったと感じています。結果として、後悔なく、楽しく仕事しているのでなんら問題はないですが、周りに相談することで、自分では分からない魅力や強み、弱みまで気付いてくれるパターンがあったと思います。自分だけでやる自己分析も大切ですが、それ以上に周りの色々な方に相談するのも大事なことかもしれません。


学生へのメッセージ

みなさんには学生時代にしかできないことをしてほしいと思います。特に、自動車ディーラーなどのサービス業に就職をしたいと思っている方は土日休みの友達とは休日がずれてしまいます。そのため、長期連休でしか旧友に会うことができなくなります。学生のうちに色々な方と出かけて遊んでください。また、僕の場合は大学3回生、4回生がコロナ禍となってしまったため友達と遊ぶことも、卒業旅行で行くはずだった海外に行くこともできませんでした。今思えば、海外旅行に行くチャンスは学生時代くらいなのかなと感じます。社会人は遊びだけに使える時間が学生に比べると存分に取れないので大学生のうちにもっと色々なところで色々な体験をするべきだったと感じました。よく大学生の四年間を「人生の夏休み」と形容することがありますが、その通りだなと思います。卒業後も周りの先輩方からは、「まだ若いんだから遊べよ!」とアドバイスをいただきます。ことわざで「若い時の苦労は買ってでもせよ」という言葉がありますが、僕は「大学時代の遊びの時間は買ってでもせよ」だと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 岐阜スバル自動車(株)の先輩情報