予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
主に三種類の業務に携わっています。一つ目は、会社の経理を丸投げという形でお任せしていただく仕事を7~8社行っています。監督者として数字の精査やBS・PLの作成、それらをお客様に報告、場合によっては提案まで行っています。二つ目は、実際にお客様の現場に行って経理作業のサポートを行うという仕事をしています。週に3~4日ほど訪問させていただいております。三つ目は採用担当として会社説明会の実施や面接の同席などを行っています。
会計は数字を扱う仕事であり、BSやPLなど様々な資料がある中で、それをわかりやすくお客様に伝えることができ、その数字をもとにお客様が経営方針を立てる、というところまでつながることはやりがいの一つであると感じています。
魅力の一つとして、若い社員が多いことだと思っています。年齢が近いので意見を言いやすく、自分の提案が採用されることがほかの会社に比べて多いのかなと思っています。実際、私も2年目に採用の業務に携わったときに、会社説明会の資料をこのように改善したほうが良いのではないか、という提案をしました。当時の上司と相談しながら資料を修正し、それが実際の説明会の資料に採用されたという経験があります。会社にぶら下がるのではなく、自分たち自身で会社をつくりあげていくということができるので、そういったことをしてみたい人にはとても魅力的な会社だと感じています。
主に役に立ったと思ったのは、簿記の勉強です。日商簿記2級を取得した状態で入社したので、中小企業の経理であれば知識としては網羅できていたと感じた時は簿記の勉強をしていて良かったと思いました。ただ、正直なところそれだけでは実際には通用しないことも多く、仕事で実際に経験しないとわからないこともたくさんありました。その点、弊社では入社後に学べる機会が多くあるので、ぜひ入社していただいて一緒に学んでいきましょう。
就活は人生で一番悩む時期だと思います。ですので、最初は業界や業種で絞らずにいろいろな会社を見て回ることが重要だと思います。そうすることで、今の選択肢にない企業も出てくると思うので、一社でも多く会社説明会を聞いてみると良いと思います。そのうえでやりたいことや自分にやれそうなこと、そして一緒に働きたい人という三つの軸で絞って見てください自分の価値観とマッチする会社が必ず出てくるはずなので、そこを選んで入社していただけると長く活躍できるのではないかと思います!