最終更新日:2025/7/2

(株)フジコー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉄鋼
  • 家電・AV機器
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
1億円
売上高
172億円(2025.3月期)
従業員
690名(2025.3.31現在)
募集人数
6~10名

【創業73年】【年間休日120日(本社)】【特許取得200件以上】社会を支える“ものづくりの力”に、 あなたのチカラや想いを重ねてみませんか?

\開催決定!/【説明会】7/15・7/18 【一次選考会】7/30  (2025/07/02更新)

伝言板画像

~暮らしの“あたりまえ”を、そっと支える会社です~


こんにちは!株式会社フジコー採用担当です。
2025年6月、当社は創業73周年を迎えました。
長い歴史の中で私たちが大切にしてきたのは、「永遠のベンチャー企業」として挑戦し続けることです。

製鉄所の設備メンテナンスや部品製造、環境プラントへの技術提供、そして光触媒製品の開発やJAXAとの共同開発など、“社会のインフラから未来の技術まで”幅広く活躍しています。

◎フジコーは、“人”の力を何よりも大切にしています。入社時は知識や経験がなくても大丈夫!先輩や仲間と支えあいながら、一歩ずつスキルを磨いていける職場です。実際に、文系出身の社員も活躍しており、チームで支える仕事のやりがいを実感しています。

◎社員インタビューでは、「鉄づくりの現場を裏側から支える管理業務」や「世界に誇れる技術がある会社」という声も聞かれました。現場で得た経験は、自分の成長にダイレクトにつながります!

フジコーは、社員一人ひとりが“自分らしく活躍できる場”であることを目指しています。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ説明会で“フジコーの空気”を感じてみてください!

みなさんとお会いできる日を、楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    基幹総合職では色々な業務を経験してスキルアップ!将来的に役員も目指せます!

  • 技術・研究

    CPCや光触媒コーティングなど、世界に類を見ない優れた技術があり、特許は200件以上あります!

  • 制度・働き方

    年間休日は119~120日、有給取得平均が8.5日(2024年度実績)となり、127.5~128.5日の休日が可能です!

会社紹介記事

PHOTO
溶接・溶射・特殊鋳造等の金属表面処理技術(ハードフェーシング技術)を中核技術としたさまざまなプラント用製品を製造。光触媒などの新製品の研究開発にも熱心です。
PHOTO
当社の光触媒技術は光と反応し抗菌効果が生まれ、また、新型コロナウイルスの不活化効果が実証されたことにより、更に注目を集めています!

不変の志 × 挑戦の心。フジコーが拓く“未来のものづくり”。

PHOTO

日本の基幹産業「鉄鋼」の礎である製鉄所構内で、設備メンテナンスや補修工事に携わり生産に貢献する事は、とてもやりがいがありますと語る村上さん。

「世の中の不可能が、フジコーの可能性」

そんな言葉を胸に、私たち株式会社フジコーは1952年の創業以来、
鉄づくりの現場を支える技術を磨き続けてきました。
製鉄所の設備メンテナンスや部品製造をはじめ、
光触媒製品の開発、JAXAとの共同研究など、
社会の基盤から未来の技術まで幅広く挑戦しています。

私たちが大切にしているのは、「ALL FUJICO」という合言葉。
社員一人ひとりの力を結集し、チームで挑戦することで、
200件以上の特許を生み出してきました。

社員が前向きに成長できること、安心して力を発揮できること。
そして仲間とともにやりがいを分かち合える職場をつくること。

それが、私たちフジコーの企業としての使命です。

「永遠のベンチャー企業」として、変化を恐れず、進化を続ける。
そんなフジコーのフィールドで、あなたの可能性を広げてみませんか?

===文系出身でも第一線へ。若手社員のリアルな声をお届け!===
Q. どんな仕事をしていますか?
製鉄所の構内で、設備メンテナンスや補修工事に携わっています。
具体的には、施工管理・安全管理・工程管理など、
現場の運営を支える管理業務を担当しています。
鉄づくりの現場が安全かつスムーズに動くよう、裏側から支える仕事です。

Q. 文系でも活躍できますか?
理系・工業系出身の方は、専門知識の面でスタートが少し早いかもしれません。
でも、私のような文系出身でも、向上心を持って取り組めば、1年ほどで十分に追いつけると思います。
実際に現場で経験を積みながら、着実に成長できる環境があります。

Q. フジコーの魅力は?
創業以来、技術力を磨き続けてきた会社です。
お客様の課題に真摯に向き合い、信頼を得てきた実績があります。
CPCや光触媒コーティングなど、世界でも類を見ない独自技術が多数あるのも、フジコーならではの魅力です!

会社データ

プロフィール

当社は、「溶接のフジコー」として1952年の創業から、全国各地の大手製鉄所構内で鉄づくりのサポート続け73年を越えました。また、独自の製品・技術で特許を200件以上保有しています。

私たちが扱う製品は、一つで数千万円するものや、製鉄所の生産工程で重要な役割を担うものばかりです。「鉄」は自動車や道路・橋・大型施設等に使われ、人間の暮らしにとって大切な資源です。その生産に貢献することが、私たちのやりがいなのです!

「既存事業に頼らず、常に新規事業を創造し続ける」をテーマに、21年前に技術開発センターを開設し、鋼板用圧延仕上げロールリサイクル化にも成功、生産に至っております。鉄鋼の技術を応用した光触媒商品の消臭殺菌タイル、空気消臭殺菌装置など、常に新技術の開発と新しいモノづくりに挑戦しています!
(現在、色々な分野での共同研究も行っております。)

また当社では技術を生み出し、会社を発展させる“人”を”人財”として大切に育てたいと考えています。社員一人一人がより良い環境で働けるように、計画的な教育・研修の実施や、リフレッシュ活用できる保養所を全国4カ所設けています。
※詳細は当社ホームページをご覧ください。

事業内容
■鉄づくりのサポート
  製鉄所内の設備のメンテナンスや工事
■製鉄所で使用される設備部品の設計・製造
(1)ロール製品の製造・販売・補修
  大型圧延ロール(再生ロール)、 中小形圧延ロール、各種搬送ローラー他
(2)原料工程向製品の製造・販売・補修
  鬼歯/受歯、ライナー等白銑商品他
(3) 環境プラント向製品の製造・販売・補修
  耐食・耐摩耗熱管、特殊表面処理他
■光触媒製品の製造・販売
  消臭・殺菌建材、空気消臭殺菌装置他

PHOTO

鉄鋼の現場を支える技術力で、社会と未来に貢献する会社です!

本社郵便番号 804-0011
本社所在地 北九州市戸畑区中原西2-18-12
本社電話番号 0120-314-243
創業 1952年4月
資本金 1億円
従業員 690名(2025.3.31現在)
売上高 172億円(2025.3月期)
拠点 【東京本社事務所】
 東京都中央区日本橋2丁目16番2号 KDX日本橋216ビル3階

■研究所
【技術開発センター】
 福岡県北九州市若松区響町1-110-10

■工 場
【岩沼工場】
 宮城県岩沼市下野郷字新南長沼87-1
【山陽工場】
 岡山県浅口市鴨方町鳩ヶ丘1-1298
【若松響工場】
 福岡県北九州市若松区響町1-110-5
【若松響第2工場】
 福岡県北九州市若松区響町1丁目110-1

■事業所
【仙台事業所】
 宮城県仙台市宮城野区港1-6-1
 JFEスチール(株)棒線事業部 仙台製造所構内
【千葉事業所(君津地区)】
 千葉県君津市君津1
 日本製鉄(株) 東日本製鉄所 君津地区
【千葉事業所(千葉地区)】
 千葉県千葉市中央区新浜町1番地
 JFEスチール(株)東日本製鉄所千葉地区構内 生浜ラボ2F
【加古川事業所】
 兵庫県加古川市金沢町1
 (株)神戸製鋼所 加古川製鉄所構内
【倉敷事業所】
 岡山県倉敷市水島川崎通1
 JFEスチール(株) 西日本製鉄所 倉敷地区構内
【福山事業所】
 広島県福山市鋼管町1
 JFEスチール(株) 西日本製鉄所 福山地区構内
【北九州オールテック部】
 福岡県北九州市小倉北区許斐町1番地
 日本製鉄(株)九州製鉄所 八幡地区(小倉)

■営業拠点
【西日本支店】
「山陽地区」
 岡山県浅口市鴨方町鳩ヶ丘1-1298
「関西地区」
 大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル4階B号室
【関東支店】
「関東支店・海外営業部」
 東京都中央区日本橋2丁目16番2号 KDX日本橋216ビル3階
【中部支店】
 愛知県名古屋市中区栄2-1-10 伏見フジビル501号
【九州支店】
 北九州市戸畑区中原西2-18-12
取引銀行 西日本シティ銀行 北九州営業部、商工組合中央金庫 北九州支店、福岡銀行 戸畑支店、北九州銀行 本店営業部、みずほ銀行 北九州支店、伊予銀行 北九州支店
主な取引先 ・日本製鉄(株)
・JFEスチール(株)
・(株)神戸製鋼所
・合同製鐵(株)
・JFE条鋼(株)

1952年に八幡鐵所(現:日本製鉄所八幡地区)において、当時は不可能とされていた鋳型修理に成功して創業となりました。製鉄業界から厚い信頼を得ているのはその為です。常に挑戦し続け、新しい技術を生み出してきたからこそ、多くの企業様とご縁をいただいております。
関連会社 ・(株)フジケア
・(株)アソートフジ
・(株)マスクフジコー
・(株)クリエイトフジ
・新大倉工業(株)
平均年齢 41.7歳
活躍できるフィールド フジコーでは、鉄づくりの現場を支える多彩なフィールドで、あなたの力を発揮できます。

■総合職(基幹/地域)
製鉄所や自社工場などの拠点で、運営管理業務(生産・設備・工程・労務・営業・施工など)を担当します。

(1)基幹総合職【転勤あり】
幅広い業務を経験しながら、将来的には事業所や本社部門の幹部社員(室長・次長・部長・役員など)を目指していきます。組織の活性化と会社全体の取り組みを学ぶ観点から転勤があります。

(2)地域総合職【転勤なし】
業務内容は基幹総合職と同様ですが、地域を限定して働く職種です。各拠点に精通したスペシャリストとして、地域に根ざした活躍を目指していただきます。

■研究開発職
鉄鋼や光触媒に関する研究開発を通じて、未来につながる技術を生み出す職種です。技術開発センターや自社工場の研究部門で、製品開発や事業化の推進にも携わります。
年間休日と福利厚生 ◆年間休日
年間119日または120日(2025年度実績)
原則週休2日制(日、祝、土は会社カレンダーによる)
有給休暇、保存有給休暇制度有、創立記念日、年末年始休暇、慶弔休暇他

◆待遇・福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
転勤に伴う住宅家賃補助制度あり
自社独身寮(山陽・北九州)
制服貸与
保養所完備(岩手・神奈川・鳥取・大分)
退職金制度(社内規定有)
沿革
  • 1952年
    • 4月1日  山本 秀祐、富士工業所を創業
      6月15日 八幡製鐵(株) 八幡製鐵所内にて
           内部溶損補修した鋼塊鋳型での注湯・引抜テストに
           成功(以降、同月同日を弊社の創立記念日とする)
           同所内に八幡事業所を開設
  • 1953年
    • ・住友金属工業(株) 小倉製鉄所内
      [現:日本製鉄(株)九州製鉄所 八幡地区 小倉構内]
       に事業所を開設
  • 1958年
    • ・「鋼塊鋳型の修理法」特許登録
      ・(株)富士工業所へ改組、山本秀祐、社長就任
  • 1959年
    • ・北九州市戸畑区牧山に牧山工場を開設
       (現:技術開発センター)
  • 1966年
    • ・日本鋼管(株) 福山製鉄所内[現:JFEスチール(株)
       西日本製鉄所 福山地区]に事業所開設
       (現:福山事業所)
      ・山本秀祐、鋼塊鋳型の修理により「黄綬褒章」受賞
  • 1967年
    • ・川崎製鉄(株) 水島製鉄所内
      [現:JFEスチール(株)西日本製鉄所 倉敷地区]に事業所
       開設(現:倉敷事業所)
  • 1968年
    • ・現本社社屋完成
      ・八幡製鐵(株) 君津製鐵所内[現:日本製鉄(株)
       東日本製鉄所君津構内]に事業所開設(現:君津事業所)
  • 1969年
    • ・「高周波電流を使用する連続肉盛溶接法」
       (CPC)特許登録
  • 1970年
    • ・(株)神戸製鋼所 加古川製鉄所内に
       事業所開設(現:加古川事業所)
  • 1973年
    • ・(株)吾嬬製鋼所 仙台製造所内[現:JFE条鋼(株)
       仙台製造所]に事業所開設(現:仙台事業所)
  • 1974年
    • ・岡山県浅口郡(現:浅口市)に山陽工場を竣工
  • 1976年
    • ・日本鋼管(株) 京浜製鉄所内(現:JFEスチール(株)
       東日本製鉄所 京浜地区)に事業所開設
      (現:京浜事業所)
  • 1990年
    • ・宮城県岩沼市に岩沼工場を開設
  • 1991年
    • ・「(株)フジコー」に商号変更
  • 2001年
    • ・創立50周年を記念し、技術開発センター開設
  • 2005年
    • ・第1回ものづくり大賞優秀賞受賞
      (『フレーム温度制御可能な超緻密超密着溶射技術』)
  • 2009年
    • ・熱延大型圧延ロール再生事業、光触媒関連事業開始
  • 2013年
    • ・北九州市若松区に若松響工場を竣工
      ・ 平成25年度 資源循環技術・システム表彰受賞
       (「使用済み圧延ワークロールの再生技術」)
  • 2017年
    • ・創立65周年
      ・第42回発明大賞 日本発明振興会会長賞受賞
      ・萩尾寿昭 社長就任
      ・第7回ものづくり日本大賞 特別賞受賞
  • 2018年
    • ・山本厚生 中小企業振興功労において「旭日小綬章」受賞
      ・JFEスチール(株)東日本製鉄所に
       千葉事業所開設(現:千葉事業所(千葉地区)
  • 2019年
    • ・北九州市戸畑区から北九州市若松区に
       技術開発センター移設
  • 2021年
    • ・東京本社事業所 移転
      ・山本厚生 九州大学 博士学位取得
  • 2022年
    • ・創立70周年
      ・北九州SDGs 登録制度 登録証を受領
      ・北九州市若松区響灘地区に 若松響第2工場 竣工
  • 2023年
    • ・北九州オンリーワン企業認定
  • 2024年
    • ・株式買収により新大倉工業株式会社を子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 0 6
    取得者 6 0 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.5%
      (91名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(2カ月)
・主任研修
・係長研修 
・新任課長研修
・メンター研修
・中堅課長研修
・コンプライアンス研修
・初級QC教育   など

自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング…全305の様々なコースを受講し、自己啓発・スキルアップ
通信教育支援…業務に必要な通信講座を会社支援で受講も可能
メンター制度 制度あり
入社1年間は、1名の新入社員に1名以上のメンターが付いて、丁寧に指導を行います。また、メンターと食事をしながら相談をする場合は、会社から補助金が支給されます!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、長崎大学、西日本工業大学、福岡工業大学、千葉工業大学、早稲田大学、西南学院大学、崇城大学、大阪産業大学、日本文理大学
<短大・高専・専門学校>
津山工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------------------------------------
大卒    7名   2名   7名   3名   4名   7名
短大卒   ―    ―    ―    ―    ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 3 0 3
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90850/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フジコー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フジコーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フジコーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フジコーの会社概要